今年うれしかったこと 2023 | 八ヶ岳南麓の里小屋から -for comfort life-

八ヶ岳南麓の里小屋から -for comfort life-

静岡県と山梨県、2拠点居住のおじさんです。思ったこと、美味しかったこと、楽しかったこと、等々を気ままに綴っていきたいと思います。

うっかりしていたら大晦日でした。

 

そんな”うっかりおじさん”…今日は「今年うれしかったこと 2023」と題して、カウントダウン(5位~1位)形式で、一年を振り返ってみようと思います。

 

【5位】無事に定年退職を迎える
今年6月に約37年務めた会社を定年退職しました。現役の時はゴール(定年)がなかなか見えなくて苦しい時もありましたが、終わってみれば…という37年間でした。そして、サラリーマン人生後半の「単身赴任(@東京)生活」も良い経験になりました。

最後の勤務地は東京の真ん中”神田”でした。


【4位】このブログを始める
退職後ちょっと落ち着いた7月中旬に「えいや!」と始めてみました。東京での単身赴任生活はライブドアのブログを利用していましたが、心機一転アメブロを使ってみることに。思ったより多くの人に読まれてること、そして(以前からの友人ではありますが)ブログ友のUさんと温泉小旅行に行けたのは、うれしかったなぁ~。


【3位】里小屋をリニューアル
前オーナーが里小屋を建てて20年・・・さすがにいろんなところがくたびれました。この夏に「ウッドデッキ作り直し&外壁塗装」を頑張った(僕が作業した訳ではありませんが)のは大きかったです。そして(これまた20年選手の)給湯器」(2023年)記憶の新しいところでは「暖房」(2020年にダルマストーブ、2023年に石油ファンヒーター)をリニューアルし、気分一新の”里小屋”になりました。


【2位】健康で家族と過ごす日々
定年退職時の会社での挨拶(簡単なプレゼンをやらせてもらいました)で「今まで仕事に費やした時間、これからは(自分を含めた)大切なひとのために使う」と偽らざる言葉を残しました。おおむね、その通りになっていることがうれしいです。(できる範囲ですが、ジムで汗を流したり、プールで泳いだり、散歩を楽しんだりと健康にも気を使うようになりました)


【1位】自由だけど暇じゃない日々
退職して半年になりますが「自由だけど暇じゃない」日々が続いています。僕たち夫婦には現在3人の親(もちろん高齢者です)が存命なので、あれやこれやとサポートが必要です。やってみて分かりますが、とても現役ではやりきれません。良いタイミングで自由になれたな・・・と思います。そして、現役の時では考えられない「ひとり八ヶ岳の長期滞在」もできるようになりました。これからも”大切な人のため”そして”自分のため”に限りある時間を過ごしていきたいと思います。



【おまけ】松藤英雄×小山卓治 ライブ

11月の「ひとり東京遊行」時に出かけたライブは最高でした。そして、ライブ後にはこの2人と一緒に写真が撮れるという自己サプライズ!うれしかったなぁ~

♪左から松藤英雄(甲斐バンド)・僕・小山卓治♪という

まさかの3ショット!

 

最後まで読んでいただき、

どうもありがとうございました!

 

笑顔の新年でありますように

 

暖かい雨の朝を迎えた八ケ岳南麓の里小屋にて

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ ブログランキング・にほんブログ村へ