2月の採卵で1個の卵子がとれましたウインク無事に顕微授精で受精も完了ウインク

わたしはいままで3回の採卵でとれた卵がすべて胚盤胞にならなかったため、先生のすすめもあり新鮮胚移植を試してみることとなりましたニコニコ


しかしここで不安なのは、良好胚ではない場合でも移植できるのかということショボーン

わたしの場合は採卵2日後の場合ですら良好胚の成長をしていることが少なくて悲しい


今回は採卵2日後に新鮮胚移植でしたキョロキョロ

クリニックについてまず先生からの説明びっくりマーク


今回の胚は2日後で2分割、フラグメントが20%とのこと真顔グレードは4ということでしょうかチーン

どう考えてもいい胚ではないのですが、わたしは今までの採卵で一度も移植をしていなかったので、今回はまず一度移植をしてもらうことになりました赤ちゃんぴえん

ちなみに子宮内膜も8㎜はあったもののそこまで厚くなく。。新鮮胚移植を考えてクロミッドからフェマーラに変更されて飲んでいたのでもう少しいいかと思ったのですが泣すこし残念ショボーン


先生の説明を受け移植をお願いし、そのあとに尿だめをしてからはじめての移植となりましたニコニコ

移植は痛みもなく、落ち着いて受けることができましたニコニコ

移植時には3分割に成長していましたおねがい

先生からモニターをみながら、ここに移植しますね、と説明していただいて、はじめてわたしと夫の受精卵が移植されたことにすこし感動しました照れ

移植のエコー写真もいただきましたラブラブ


翌日からはウトロゲスタン膣用カプセルを1日3回使用しておりましたが、これがなかなか厄介であせる

入れることは忘れなければ大丈夫なんですが、薬のカスみたいな白いポロポロが出てくるのが結構ベトベトして驚き

仕方ないとはわかっていてもなかなか不快~ネガティブ


そして迎えたET10に妊娠判定でしたが、結果はまったくの陰性赤ちゃん泣き

今回はダメ元というか、胚の状態もからだの状態もいまいちだったのであまりショックはありませんでしたキョロキョロ

まだ移植は保険内で5回できますが、同じ方法でうまくいくことがあるのだろうかと不安になった採卵移植結果でもありました真顔