青梅マラソン10キロコースに参加 | 酒とバラと音楽な日々~佐藤あゆこの日記~

酒とバラと音楽な日々~佐藤あゆこの日記~

音楽のこと、子育てのこと、日常のこと、つれづれきままに書いていきます♪(^^)v

2024年2月18日(日)

第56回青梅マラソン、10キロの部。
またチャレンジしてみました。

これにエントリーする目的は、ジョギングを続けるモチベーション維持のため。完走出来ればいいニコニコ
あと、家から近くて参加しやすいから。

実は去年もエントリーしていたんだけど、娘が高校受験終わって、入学手続き、制服採寸の日と被ってしまい、出られなかったんです爆笑

前回出たのが2020年。
それから4年ぶりか…

スタート位置、わりと近め。

スタート前、記念に1枚、自撮り(笑)↓

今年のTシャツは、紫!!

前回出た時は、前半張り切っていつもより早く走り、後半バテバテだったので、ひたすらマイペースに、疲れないような速さで走る。

青梅駅超えてからの坂道が辛いのだが、日向和田駅まで走るのを時々やっていたせいか、前よりも辛くなかった。

タイムは相変わらず遅いな〜笑い泣き笑い泣き
折り返し地点で36分くらい。
制限時間80分なのに!!

折り返し地点過ぎたあたりで、給水所があり、アクエリアス一杯飲む。

今年は、暖かいせいか、やたらのどが渇く。
この一杯ですごく元気でました。

あと少しでゴールっていう場所で、

高橋尚子さんが立っているではないか!!

「おかえりなさい!!完走おめでとうございます。」
と、ハイタッチしてくれる。

私もタッチしてもらいましたハート

イメージは、こんな感じ↓(写真…高橋尚子さんXより)

ずっと立ってるのかな〜
最初だけでなく、終わりのほうにゴールしてくる人たちにも、こうして応援してくださるって、良い人だなー飛び出すハート

タイムは、1時間9分くらい。
前回は1時間8分だったから、1分遅い…

まあ、練習してなくても、10キロ楽しく走れたから、良しとしよう。

終わった後は、グルメブースで、ビール🍺とローストビーフ丼↓


完走メダル。梅の形が可愛いキラキラ

来年は、少しタイム縮められるようにがんばりたい🏃

30キロの部に参加する人、ほんと尊敬します⤴️⤴️
1キロ続く坂道とか…想像出来ないガーン

30キロの部は、パリオリンピック代表の赤崎選手、一山選手が出場したり、スターターに原辰徳さんが来ていたり、華やか✨

友達も出場していたので、沿道でスタートを見送りました。いつか私も一緒に30キロ走れるといいな。(まだその勇気がありませんアセアセ

2日後の今日も、腹筋と内転筋が痛い笑い泣き

自分の体力を知るという意味でも、走ることはマイペースにずっとやっていきたいです。