保育施設における虐待について | 佐藤美樹(さとうみき)のサトミキ☆ブログ

保育施設における虐待について

昨日、「保育士逮捕」という衝撃的な内容で、様々なメディアで報じられた虐待事案

 

私たち区議会の子ども若者施策等推進特別委員会の委員メンバーには、

「第一報」として区議会に保育課から今月頭に連絡がありました。

その際は「現在区としても調査中」とのことで詳細までは知らされず、

その後17日の特別委員会にて、経緯などの詳細を聞きました。

 

 この件以前、4月末の同委員会にて、昨年度(年間)の保育施設での虐待案件として報告があり、

以前から件数が減っていないことに問題意識をもち、今月の本会議一般質問でもこの点について取り上げたところです。

 

 4年前に区立認可保育所での虐待事案が発覚して以降、区では、保育の質の担保のために

様々手を打ってきていて(子どもの人権チェックシートの策定※、研修、また何かあった場合の通報窓口※※等々)、

それでも件数としては昨年度も11件と。

※世田谷区 人権チェックシート(ガイドラインのところの下部にファイルあり)

 

 

※※虐待や重要事故等の通報について:

 

 

件数の多さもですが、そのうち私立認可保育所など民間の保育施設においてのものとなると、当該保育士が自主退職している場合は、その後区による関与もできませんし(当然ですが)、また履歴書上も何も記載を求められません。

言ってみれば「自主退職したら、その後は追えない」状況について、本会議の一般質問では取り上げ、

園長会での情報共有をより密にする(履歴の見える化に近づける)、面接時の質問方法を工夫する(工夫の内容もまた共有する)ことを求めました。

 

国では「保育士特定登録取消者管理システム※」を今年度から始めており児童への不適切な行為(わいせつなど)で保育士登録を取り消されたものについてはDB化され、管理されるようになってきています。私の一般質問への答弁でも、「こうしたシステムを活用しながら子どもが安心して通える園を目指す」というような内容でした。

※保育士特定登録取消者管理システム:

 

 

ただ、こちらの管理システムは性暴力を対象としているので、

虐待のうち性的虐待のものは含まれるかもしれませんが、今回の逮捕事件のような内容(身体的虐待)は含まれていないので

その辺も区が何等か独自のものを構築できないのか?と考えます(個人情報保護の関係、あるいは労働基準法の関連もありなかなか難しいのかもしれませんが)

 

 これまでも虐待をなくすために取り組んできたことーー子どもの人権への感度を高める・現場での気づきの感度・気づいたことを言いやすくする職場風土・主任や施設長のマネジメント力強化等々では、たちゆかない・防げないところに来ていると思います。

ハードルはあるかもしれませんが、虐待の履歴(保育士側の)を何等か把握できる仕組みなり、これまでより一歩踏み込んだ対策が必要になってきていると考えます。