区政報告会(第2回)を実施しました。 | 佐藤美樹(さとうみき)のサトミキ☆ブログ

区政報告会(第2回)を実施しました。

19日土曜、上北沢区民センターにて区政報告会を実施しました。
参加していただいた方は、大人:30名、おこちゃま:7名(うちの娘含め)で
沢山の方からのご意見を聞くことができました。
報告会中およびアンケートに書いていただいた意見の一部を記載すると、
自分の娘と同年齢の子どもをもつ保護者の参加も多かったので(30人中8人)やはり

・保育待機児の解消のための積極的かつ具体的な対策
・空き家の保育園や起業スペースへの活用
・保育園、幼稚園のどこに預けても同じ補助(区税)の受けられる場の設定を
といった保育・幼児教育の場へのご意見。

その他、
・高齢1人暮らしのための施策
・学校関係の地域/PTA役職が多く、理解されていないのでは?学校協議会、地域運営学校の取組みについての評価をするべきでは?
・子宮頸がんワクチンの無償化
・イジメ、虐待への取組み
$佐藤美樹(さとうみき)のサトミキ☆ブログ

反省点としては、タイムマネジメント。
時間が足りず、報告で投影しようと思っていた被災地視察や
男女共同参画らぷらすのレイアウト変更の画像は全く見せられませんでした。
今回、ひととき保育を設けた関係で、子ども達が「もたなく」ならない許容時間ということで
1時間半にしたのですが、みなさんの意見も頂き&報告も十分にしてとなると2時間必要なのかもしれません。

保育園待機児の緊急対策については、最後にちょっと登場した区長からもお話していただきました。
緊急対策を打つこと自体は評価しますが、既存園への定員増加(すべての認証、認可、保育室に定員増加を保育課より依頼)では、子どもの環境としていいのか?!という観点もありますし、あくまで「その場しのぎ」にすぎないと思うので、2月の第1回定例会・予算委員会で、空き家活用しての小規模保育を引き続き提案していこうと思います。

※おこちゃまに好評だったキッズスペース↓
$佐藤美樹(さとうみき)のサトミキ☆ブログ