授乳室のこと | 佐藤美樹(さとうみき)のサトミキ☆ブログ

授乳室のこと

世田谷区の「産前産後のセルフケア教室」に参加してきました。
これは、NPO世田谷子育てネットが世田谷区から委託をうけ運営しているクラスで、
産前と産後4ヶ月までのボディケア(ストレッチとか)を紹介してくれました。
場所は千歳烏山の烏山区民センター。

先日、世田谷区内の区民センターにどのくらい授乳室が設けられているかどうか、について
調査した際に、唯一区民センターではここ烏山区民センターのみであることが判明。

「烏山区民センターに授乳室あった??」と自分の記憶にも無かったので、
実際に探してみたのですが、エレベーター内の表示にもフロアマップにもないためわからず。
1Fの案内係の人にきいて、3Fの会議室の1つを授乳室用としていることがわかりました。
内線で空き状況を確認した上で3F に案内されました。

「これでは、せっかく設けていても知っている人しか利用できない」「フロアマップに表示すべきでは?」と疑問に思っていたので、
このセルフケアにきていたママさん達(比較的みなさん烏山近辺在住でした)に
聞いてみたところ
「え?烏山区民センターに授乳室あったの?」「知らない」と全員ご存知なかったです(汗)。

授乳室については、
「街中で、人通りの多いところにある区民センターや地区会館などには授乳室が
あってもいいのでは?!」「あったら子連れの人がいざという時にかけこめるのでは!?」
という思い、乳幼児を抱えるママさん中心に、アンケートをとることにしました。

アンケートのサイトはこちら:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dbbb07d4152629
※携帯からも回答できます!

授乳室のスペースを取るのが難しい場合は
ちょっと部屋の端の方に、カーテンで仕切られたスペース(試着室みたいな)が
あるだけでも助かるように思います。

あるママ友さんからは、「多目的トイレでも衛生面が気にならないくらいキレイで
椅子だけ置いてあれば授乳室としても使えるのでは?」とご意見いただきました。

世田谷区ではすでに、子育てひろばや授乳室の完備されている商業施設(経堂コルティとか)も
多くあるので

①そうした既存の設備もなく手薄な地域はどこか?
②実際に街中に授乳室の設備がふえてきたら「外出しやすくなるのか」
どうかを探っていきたいと思います。

もし、読者の方々が、
アンケート答えていただけるようならご協力ください!