昨日は、ビックカメラに買い物に行ったと言う記事を投稿しました。実際には、ビックカメラの買い物ではなく、ヘルパーさんや慶応病院のスタッフの方の子供が運動会だと言うことを聞いていたので、こんな猛暑の中運動会やるのか?と言う内容でした。

今日は、実際ビックカメラで買い物をした話です。

 

天気予報で、夏日になると言う予報は出ていたのですが、買いたいものが何点かありました。

12時ごろかなぁ、タクシーを捕まえてビックカメラへ。買いたいものは結構あったんですけど、絞りに絞って。

 

① bluetoothスピーカー

何年か前に アマゾンで買った B OS EEのスピーカー。 ベッドの枕元に置いて音楽やAudibleを聴いていたのですが、ここ数週間音が出ず、しかもたまに「ピポ」と言う音が出ます。ヘルパーさんに充電をできているのかなあと確認してもらったところ、充電中のランプがずっとつきっぱなしですよ と言われ、バッテリーが下手ったかなぁと思ったのですが、修理を考えるよりも買った方が早い。ということで、ビックカメラに行きました。

 

正面から店内に入り、スタッフが声をかけてくれないかなぁと思いながら歩いていると、男性が「x ちょっと濃い」と若い男性スタッフを呼びました。状況から想像すると、呼ばれた男性スタッフは入り口でお客さんの案内をしていたようです。そこで、白杖 を持った私が入ってきたにもかかわらず、見過ごしてしまったということにお怒りだったようです。で、その若い男性が私を案内してくれることになりました。2階のスピーカー売り場へ。その時、その男性はスピーカースタッフを探しに行ってくれたのですが、 小さなデバイスを持ってきて、「今は混んでいるので、順番が来たらこれでお呼びします。申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。」私は、??「呼ばれのはいいんですけど、呼ばれたらどうすればいいんですか?」と聞きました。「少しお待ち下さい。」と言って、 再び売り場スタッフの元へ。すぐにスピーカー担当の方が、ご案内しますとスピーカー売り場へ連れて行ってくれました。

案内してくれたお兄さんには、良い経験になったんじゃないかなぁ。

 

基本はB OSE を考えていたのですが、せっかくなら他のメーカーのものも聞いてみよう。店員さんは本当に親切で、「 どんな音楽お聞きになりますか?」「何でも聞きますよ、ラップとかロックとか」と答えると、「私の好きなアーティストの音楽を聴いてみてください」と再生。やはり、 B、 OSは重低音がかなり出ている。続いてJ BL、これもかなり重低音が出ている。音は B OSと遜色がないように感じられました。続いてソニー。店員さんの説明によると、重低音はそこまで出ないけど、新しいスピーカーに、重低音を強調するボタンがつきましたとの事。聞いてみると、他のメーカーとも遜色は全くないけど、 いちいち重低音を出すために、ボタンを押すのはめんどくさい。

結局、 BOSE とJBL の対決になったのですが、 キャンペーンもあり、5000円安いJBL にしました。これは、次回のヘルパーさんにUSBケーブルを挿してもらって、Bluetooth接続をお願いしたいと思っています。

 

 

② マスクとボディーソープ

このブログでも記事にしましたが、3ヶ月位前かなぁ。近所の薬局で買い物のサポートをお願いしたところ、「店長から、ヘルパーさんに一緒に来てもらえと言われました」と言う評価を受け、それ以来、その薬局では、病院の 処方箋の薬しか受け取っていません。そりゃそうですよね、スタッフの方はみんな親切だったのですが、店長がこんな考えでは買い物はできません。

ほとんどすべての生活用品は、マルエツやセブンイレブンで揃います。ただ、ドラッグストアでないと買えないものもあります。

マスク:我が家には、週に3回のヘルパーさん、週一回の病院、 いかにコロナが緩和されたとは言え、マスクは欠かせません。なので、ほとんど箱で買っています。マルエツはひょっとしたらあるかもしれないなぁと思いながら、せっかくビックカメラに行くんだから、ドラッグストアフロアに行こうと。

ボディーソープ:これはさすがに、ドラッグストア以外では売っていないだろう。私が使っているのは、メンズビオレの「神、顔、体」と全身を洗えるボディーソープです。これ、視覚障害者の私としては本当にありがたいんですよね。シャンプーとディーソープの見分けがつかない。でも1つだと気にしなくていい(笑

地下のドラッグストアフロアまでスピーカー売り場の店員さんが案内してくれるはずだったのですが、1人の女性が私が案内しますよと引き継いでくれました。一瞬店員さんなのかな?と思ったのですが、どうもそうでは無いらしい。エレベーターの中で、「私、ヘルパーなんですよ。」と親切に地下のスタッフへ引き渡してくれました。

思った通り、箱入りマスク(60枚)とボディーソープはありました。マスクは2ケース、ボディーソープは3袋買いました。

店員さんがエレベーターで1階まで連れて行ってくれたところで、ここから先は大丈夫ですよと言ったのですが、いえいえ、出口までお送りしますと出口まで連れて行ってくれました。

やっぱり、安心のビックカメラだなぁ。

 

ビックカメラを出たところでは、タクシーはほぼ捕まらないので、家まで歩いて帰ることにしました。先々週の土曜日、西武デパートで買い物をしたときにはサンシャイン通りを通って帰りました。あまりの人混みに本当に疲れたので、昨日は別のルートで帰りました。 そういえば、先週会議作った俳句を載せるのを忘れていましたので、ここで1

見える目に、初夏の人混み、余裕なし」

まさにこんな感じでした。

 

人混みを避けて帰路に向かったはずだったのですが、それでも人が多い。なんでだ? 池袋に住んで20年近くなりますが、この通りは駅から離れていくので、そこまで人混みになるはずは無い。でも、現実として人が多かった。しかも暑い(笑

 

ようやくマルエツにたどり着いて 野菜サラダ、ビール、予定にはなくて、あまりに暑かったので、カルピスソーダを買って帰りました。

 

ビックカメラで買ったスピーカー、マスク、ボディーソープはかなりの重さで右手に白状を持っているので、片手で ずっと持っていました。そのマルエツでの商品も左手にかけてもらい、家まで近いからいいかと思っていたのですが、左手がめちゃめちゃ辛い(笑最終的には、白杖 お右脇腹に挟んで、両手に重たい荷物を持って帰りました。

 

このブログで何度も言っていますが、健常者ならば15分程度で歩ける距離を昨日は2時間ちかくかかった計算になります。

あー 疲れた!!

人の中は本当に疲れる。土日の買い物はやめたほうがよさそうだにゃー(笑