3.11といえば、関東や東北方面の人にとっては忘れられない経験があった。


東日本大震災の日。


私や家族には直接的な被害はなかったものの、東北の沿岸地域に住んでいた遠縁の一家が文字通り全滅などの話が実際にあった。それでも当時は彼らの身に起きたであろう不幸に心を痛めながらも自分たちは通常の生活を続けるしかなかった事も思い出す。


話が変わり、この時期はいろいろ重なって毎年のように株価が下落する時期でもある。

なので、中長期投資をしているといかにしてこの時期をやり過ごすかが、かなり重要なのではないかと思う。


今年は、生まれて初めて無職という立場でこの時期を過ごすことになった。

忙しく働いて忘れてやり過ごす事は出来ない。

かと言ってパソコンに張り付いて下落し続けるチャートをひたすら眺め続けるという、いろんな意味で無駄な行為は避けたかった。

幸いにも昼間には歯医者へ行ったり、妻と街へ出掛けて早めの晩ごはんを「てんや」にて、天ぷら食べながらビール飲んで、お安く堪能して過ごしたり出来たので、多少は気を紛らわせられた。


日経平均株価が下落している状態なので、当然だが手持ちの株価や投資信託の基準価額共に落ちているが、私が気にしたところで上がらないので、日柄が解決してくれると信じて、それまでは気絶しようと思う。