今年のベスト映画 | ポケットに台本を

今年のベスト映画

今年は Amazon video をたくさん観て、劇場へはあまり行きませんでした。

劇場で観て面白かったのは、

「スパイダーマン:スパイダーバース」
「ハッピー・デス・デイ」(1, 2)
「神と共に」(1, 2)
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」
「ゾンビランド ダブルタップ」
「ジュマンジ/ネクスト・レベル」

といったところでしょうか。

「スパイダーマン:スパイダーバース」は、理屈はよく分からないけど映像が非常に良かったです。
今まで見たことがないような凝ったグラフィックを、惜しげもなくぶんぶん動かしているのが気持ち良いです。

「ハッピー・デス・デイ」は 1, 2 と続けて観て、一番の盛り上がりは 2 の始まり方でした。
2 の後半は盛り上がりに欠けて、作品として見たら 1 の方が良かったです。
1 が良かったことによる 2 への期待も大きかったと思います。

「神と共に」も 1 が良かったです。
2 は歴史ものみたいな内容になってしまって、感情移入が薄まってしまい、世界観の新鮮さもありませんでした。

「ゾンビランド ダブルタップ」は文句なく楽しめました。
屋内での長回しが圧巻なんですけど、「ミロクローゼ」のような「見せつける感」がなくて良いです。
あと、最初の方のシーンでジェシーが「ドラゴンズ・レア」の T シャツを着てて、見間違いかと思ったけど見間違いではありませんでした。
 

「ジュマンジ/ネクスト・レベル」も楽しかったです。
アクション・シーンが作りは丁寧なのですがちょっと長かったり、コメディ要素をキャラの入れ替わりに頼りすぎかなという感じは、ちょっとありました。

Amazon video は、たくさん観たわりには驚くほど内容を忘れてますね。
今後は観たらメモを取るようにしようかな。

そんな中でも印象に残っているのはこれらです。

「プリデスティネーション」
「バーフバリ」(1, 2)
「フェイク・クライム」
「サプライズ」

「プリデスティネーション」はストーリーがかなり独特で、似たような作品はないと思います。
何か原作があるのかと思ったら、ハインラインなんですね。

「フェイク・クライム」は観るのは2回めだと思います。
キアヌ・リーヴスのキャラがとにかく良いのと、終盤の静かに盛り上がっていく雰囲気が好きです。

「サプライズ」は予告編がつまらなそうだったので敬遠していたのですが、観てみたら面白かったです。
予告編を見た時は、サイコパスとか宗教儀式系の話かと思って、観ることにリスクを感じました。
実際はストーリーも分かりやすく、テンポよく展開して最後まで飽きませんでした。

今年の私のベスト映画ですが、内容がなかなか衝撃的だったということで、「プリデスティネーション」にしようと思います。
それでは来年も、素敵な映画ライフを。