こんにちは!
佐竹食品グループ採用課です!!
最近は暑い日がだいぶ増えてきて春はもう終わり近づいてますね…季節は変わり、夏へと移り変わっています
皆さんの人生を大きく変える就活も、終わりに向かっている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか
そこで今回は
「就活の終わり方」
について話していこうと思います
就活はみなさんの人生において重要なステップであり、将来のキャリアを築くための第一歩です。大きな決断の前に不安になることもあると思います
内定直後は冷静でない事もしばしば…「もう面接したくないから終わりたい」と投げやりになってしまったり、「内定貰ったけどこの会社で大丈夫かな…
」と謎の不安に襲われる事も…しかし、不安だからとダラダラ続けても良い結果には繋がりません…
では、就活はどのように終えるべきなのでしょうか
まず始めに、自分自身の目標や経験を踏まえ会社を見極めることが大切です就活の当初に設定した目標や就活の軸、求める条件などと内定を貰っている会社を比較してみましょう。自分が決めた目標や求める条件に合致する会社から内定を貰えているか、実際に会った会社の人(面接官や人事の方以外)は自分が目標としているような社会人像に近い人物が多かったか
など、客観的な視点や実際の経験をもとに、その会社が目標としていたような会社なのかしっかり見極めましょう
次に、周囲の人との相談も重要です。家族や友人、先輩など、信頼できる人たちに就活の進捗状況や悩みを相談してみましょう。第三者の意見やアドバイスは、自分が見落としている部分に気づかせてくれる事が多々あります
最後に、自分自身を見つめ直す時間を持つことも重要です。自分自身と向き合い、自分の本当のやりたいことや将来のビジョンについて今一度考えてみましょう。就活は単なるステップではなく、将来のキャリアを決める重要な選択です。最終的に決めるのは自分自身
自分が本当にやりたいことや、やりがいを感じる仕事に就くために、最後の最後は自分自身と向き合い、考え抜きましょう
実はこの話が本当の最後です。ここまでの話では、自分が理想とする会社と出会うために周囲に相談し自分自身でも考え抜いてくださいと言い続けてきました。
が、はっきり言います「自分の理想すべてに当てはまる完璧な会社」なんてものはこの世に存在しません(あったら天国)。じゃあ今までの話は何なのか?と思うかもしれませんが、考え抜いて見えた問題点も含めてもその会社で働きたいと思えれば、あなた自身もその会社で頑張る事が出来ると思います。そんな会社を見つけるためにまずは考え抜いてほしいのです。
人生を大きく左右するこの決断をする事が社会人としての本当の第一歩だと思います。
一生に一度の新卒。後悔のない決断をするためにも、投げやりにならず、しっかりと悩みましょうみなさんの就活が素晴らしい未来に繋がる事を祈っています
今回はここまで
次回もお楽しみに