関東から夫の故郷の北陸に移住し、
飲食店を始めて約30年。
気がつけばアラ還となり、不規則な生活
が原因か、遺伝子なのか40代の頃から
14キロ増😱
健康不安も出てきました💦
痩せて健康を取り戻す最後のチャンス!
ダイエット記録、健康ネタ、時々飲食店の
お話。
こんにちは、もちです。
この時期、本当に憂鬱な健康診断。
とうとう結果がきました。1ヶ月も経ち遅いな〜と思いつつ、内心ほっとしてました。
結果が良くない時や緊急性のある時って、結果が早めにきますよね。
とりあえず要治療レベルではないのかなと
結果、、
去年よりちょっと改善してました
*改善した点 糖 HbA1c 5.8 →5.6(C判定→A)
肝機能 AST 27→23 ALT26→18(B→A)去年は人間ドックにて軽度の脂肪肝が発覚)
BMI 26.4→26.1 (C判定は変わらず)
*変わらなかった点 脂質 LDLコレステロール 128→125(B判定)
腎機能 クレアチニン 0.8 eGFR 57.3→クレアチニン0.8 eGFR 57.1 尿蛋白(ー) (C 判定)
*他は全てA判定
腎機能は50代に入り、少しずつ低下したようです。
市の健康診断で正常だと記載が無く、異常値に近づくと突如数値が出てくる怖い臓器です
私も一昨年まではA判定、60以上はありました。
その前の年は61くらい。この頃から「その他」の科目で突如現れました。
あれっ?腎機能って何? 私、腎臓悪いの?
クレアチニンは0.79以下、eGFRは60以上が腎機能の正常値で、eGFRは腎臓の機能を%で表したもの。
私の腎臓は現在57%しか機能していない中等度の機能低下で、一昨年は60.1(ぎりぎり)、
去年は57.3とがくんと減りました
今のところ、尿蛋白も出てないし、若い頃より顔のむくみは気になりますが、
特に症状はありません。
加齢に伴って、1年で平均1%程低下すると言われる腎機能。
1年でなぜ急激に低下したのか。
ストレスが原因か、加齢が原因か寝つきが悪かったり、夜中に目が覚めたり、睡眠不足が続きました。
すると謎の微熱が出る様になりました。
バイトは週末だけしか来ない自営業なので、解熱鎮痛剤を飲んで仕事してました。
解熱鎮痛剤って腎臓を弱らせるそうです。睡眠不足も大敵です。
微熱の原因は検査しても判明せず、自律神経の乱れか更年期障害の一種でしょうと、言われました
それで時々飲んでたヤクルト1000を定期購入し毎日飲み始めたところ、睡眠の質が
上がって、微熱は今年1回のみでした。(去年はだいたい2ヶ月に一度)
ヤクルト1000については、よければ前回の記事読んでくださいね。
腎機能って一度落ちると改善しないと言われてます。
だから、これ以上落ちない様にする事が大切。
主治医からは、体重減らせば、クレアチニンも少し下がるよと、言われました。
これ、コレステロールでも言われました。
50代後半、それが、一番難しいのよ
それでも、eGFRは一昨年から去年にかけて、3%の低下。去年から今年は0.2%に留まったのは、
睡眠効果でまあまあ良かったんじゃないかと、ポジティブにとらえてます
最近日本では中高年で慢性腎臓病にかかる人が、増えてる様ですね。
コロナも関係してるかもしれません。まだ正常値のうちにケアしておく事が大切ですね。
なた豆茶はクレアチニンを下げる効果があるそうで、私も最近飲んでます。
他にも食物繊維、大豆製品、ブルーベリーを積極的に摂るといいみたいです。
ストレスをためない、よく寝る、塩分控えめ、水分をたっぷり飲む、肥満にならない、適度な運動、、
腎臓を健やかに保つ秘訣。
あと、コーヒー好きな方、ご注意を!私は1日3-4杯飲むコーヒー党。
なので、コーヒーには利尿効果があるので、いつのまにか水分不足になってました。
これも腎臓には負担大。
コーヒーやアルコール摂取したら、同じだけ水を飲むのをおすすめします。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
\楽天お買い物マラソン始まりました!まずはエントリーを/