なんか、ブログ書く気起こらんなぁ・・・。

ココ連日の仕事の疲れが溜まって、

ほんで、めっちゃ疲れて、書こうと思っても、なんか書く気になる気分じゃないんやろうなぁ・・・。

 

でも、強引に書いたる( ̄▽ ̄)

 

一昨日の日曜日、「日本一広い村」で有名な

奈良県十津川村に行ってきた~(^O^)

 

十津川村のいろんな桜見たくてね~(*'▽')

 

その日、1日だけの休みで

朝は家のコトやって、昼前に家を出た。

 

いつもの京奈和道に乗る前に

イオンモール橿原近くにあるラーメン屋「まこと屋」で昼飯!

赤辛牛じゃんラーメンと黄金半チャーハンのセット!

そう、ココのラーメン屋、牛骨を売りにしているのだ!

豚骨ではなく、牛骨な!

豚骨とはひと味違うクリーミーな味わいのラーメン。

ソレぷらす、辛くしたラーメンで

めっちゃピリ辛やねんど、すっげークセになるラーメンやねん~(≧▽≦)

 

で、支払いは、いつものPaypayで・・・と思ったが

いつの間にか・・・現金のみの支払いとなっとる!!

なんか・・・すっげー残念な気分やったわ・・・。

でも、ここ最近、ポイントサイト「ファンくる」で

このラーメン屋、モニター復活しとるしな!

(ただし、会計額の30%ポイントとしてかえってくる

以前は、会計額の100%やった。ただし、1000円まで)

 

でも、お得に食えたから、ヨシ!としませう~(*´▽`*)

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

(↑は、ファンくるのサイト

対象となってる、いろんな飲食店でおトクに食べるコトが出来る!!)

 

 

京奈和道に乗り、五條市内へ!

五條市内とゆーたら、そう、俺の定番スポット!表野公園!!

なので、ソッコーで寄ってきた~(*^^*)

おお~っ、桜が満開や~!!

 

 

ただ、天気が変な天気やったんで、ソコがイマイチやってんけどな。

でも、漸く満開の桜見れて、ホンマ良かったよ~(*^▽^*)

運が良ければ、来週・・・とゆーか、また来年やね!

 

さ、十津川向け走るでぇ~。

 

念のため、五條市丹原にあるJAのガソリンスタンドで

ガソリン満タンにしとく。

ココのガソリンスタンド・・・auペイ使われへんねんなぁ・・・。

とゆーか、最近、ENEOSで楽天ポイント使えるようになったし、

 

コレもあるしな

 

五條市行く途中、ソコでガソリン入れるべきやった・・・。

 

気を取り直して、国道168号線を南下。

十津川方面を走るクルマ、あんましおらんから

快適に走るコトが出来たが、

逆方向・五條方向は、ぎょーさんクルマやってくるわ。

 

道中の、西吉野町城戸トコの桜、めっちゃ綺麗やったんで

広いトコにクルマ停めて、写真撮った~(*^▽^*)

 

しっかし、ホンマに変な天気やなぁ・・・。

雨降るかどうか・・・すっげー微妙な天気やってんや。

どーせやったら、こんな感じになってくれたらな。

 

なかなかエエ感じやったりすんねん(^^

 

 

そうこうしてるうちに、十津川村に入り・・・

 

関西の天気予報で有名な風屋という地域を通過し・・・

 

橋を渡って最中・・・

おっ、なかなかエエ感じの小学校があるやん~。

 

ちなみに反対側はというと、

風屋ダムが、この橋から見えるんやね!

 

広いトコで引き返して、小学校へ。

小学校ゆーても、小学校跡やけどな(^^

 

校舎の上、なかなかエエ感じの桜が咲いとる~♪

 

そうそう、この小学校、

二村小学校とゆーて、十津川村の北部の小学校すべて

小原にある「十津川第一小学校」に一本化され、

そして、二村小学校は、2010年に廃校となってしまった。

 

 

こうやってみると、なんか切ないねぇ・・・。

 

でも、この角度から見ると、まるで現役のように見えるしな。

 

さ、行こうか。

168号線から、熊野川挟んで、

再度、二村小学校を眺める。

 

もう、何とも言えんわ・・・。

 

168号線沿い、途中の五條市大塔町付近除いて、

どれもこれも、全部の桜、満開やったわぁ~。

 

道の駅「十津川郷」でトイレ休憩~♪

おみやげを、なんぼかこうた(^^

駐車場内で売店あってんけど、串こんにゃく、またの機会に~(^^

 

次は、小原にある十津川第一小学校へ。

小学校前はこんな感じで

なかなかエエ感じやったわぁ~。

 

そして、グランドの桜!

あんまし映り全然良くないんやけど、実にエエ感じやったわ~(*^▽^*)

 

橋の向こう、ちょっと山上ったトコに

十津川第一小学校がある。

 

高速道路もどきの道の開通で、お役御免となってもうた

168号線の旧道。

こうやって、静かに桜見れるのが、実にいい!

 

一部、桜のトンネルとなっとる!

 

どんどん南下し、折立へ。

ココの界隈、かつては、奈良交通のほか、

JRバス、熊野交通のバスが新宮からの便、

ぎょーさん出てた(多い時で1日10本ぐらいやったような・・・)。

今は、奈良交通の便のみで、1日3本だけやけど・・・。

 

かつての折立中学校の、

昔ながらの木造校舎を見てみよう~♪

 

めっちゃエエ感じになっとる~!

 

そう、この学校、かつては折立中学校やってんけど、

2010年、十津川村のほとんどの中学校が、小原にある十津川中学校に一本化され

で、この折立中学校は廃校となり、この木造校舎は取り壊されるのかと思いきや

同じ年、平谷小学校がココに移転してきて、

最初はプレハブ校舎やってんけど、後ほどこの木造校舎に本格的に再利用する流れとなったのだが

2017年、十津川村南部のすべての小学校、平谷にある「十津川第二小学校」に一本化され

平谷小学校は廃校となり、それ以降、この校舎は全く使われていないが

取り壊されずに、今でも残ってる。

これから先も、残ってほしいな。木造校舎。

 

熊野川を渡った瞬間・・・

川が・・・素晴らしい!

 

 

次記事に続く。