こんばんは、さすらいの旅人です。
さくらっていいですよね~!
松前公園、静内に続き、
今日は美唄市の桜の名所、
東明公園へ行ってきました~!
2025年5月4日。12時半ごろ
GW中でしたが、
駐車場は悠々停められました。
もちろん、駐車料金は無料です!!
午前中雨だったのも、
理由の一つかもしれません。
見頃ですね~!!
東明公園。
2,000本の桜が植えられており、
空知エリア随一と言われる桜の名所です。
曇天。
午前中はパラパラと雨が降り、
午後からは晴れ予報。
曇りだと写真は映えませんが、
現物は綺麗です!
公園なので、遊歩道以外にも桜が咲いています。
ぶわっと咲き誇る桜。
人が少ないのでじっくり花見を楽しめます。
少し日差しが入り、綺麗に撮影出来ました!
ソメイヨシノでしょうか?
満開です!!!
桜のトンネル。
あくまで公園なので
植え方に統一感がありません。
だがそれがいいんです!!
先日行った静内は、
二十間道路の脇にずらっと咲き誇っていて、
長い北海道らしい直線の道と相まって、
素晴らしい景観ですが、
散歩をするなら、東明公園の方がおすすめです!
色々な表情が見えます。
早咲き、遅咲きと
桜が満開で楽しめるタイミングは難しいですが、
まだ咲いていない桜を見るのも、
いいもんです。
綺麗なピンク色はエゾヤマザクラかな?
道北や道東に行けばいくほど、
さくらは色鮮やかになり綺麗です。
寒さが厳しい地域だと、
よりピンク色になるんですって!!
一緒に行った母は、
ピンク色がハッキリするエゾヤマザクラが好きなんだそう。
花見を楽しみます。
綺麗です~!
誰一人歩いていないゾーンへ。
色々な表情があって、
楽しめるのが桜。
1日違えば咲き方が変わるのも、
魅力的です。
満開ですね~。
露店はキッチンカーが二台。
池があります。
振り返ると塔?があるので、
何なのか見に行きましょう!
階段のような、
階段じゃないような。
登る途中に発見。つつじでしょうか?
紫色が綺麗。
登ったところから、池を眺める。
先ほどの建物は、
スペースカリヨン
・・・なるほどね。
そういう系でしたか。
展望台ではないので、
中には入れず。
入ろうとチャレンジしている方がいました。
綺麗ですね~。
本当に空いていて穴場でした。
GWなの?と思うぐらい人はおらず。
散策していると・・・
あっ!!!
倒れてしまった桜の枝。
枝というには大きすぎます。
ポッキリと。
断面は真新しい。
折れたのは今日!?昨日!?
悲しいですが、
故意ではない限りは、
自然現象のひとつ。
所要時間は30分ほど。
GW予定のない方は是非美唄へ!!
最後に美唄市について宣伝を。
おすすめの日帰り温泉施設
ゆ~りん館。
日帰り入浴は7時~21時。
早朝から営業しているのは嬉しいですね!
入浴料は、650円。
もちろんサウナ有(TV付)、水風呂はキンキン。
お湯はとろりとしたお湯。
露天風呂は解放感があり、
夜にはライトアップされる洞窟風呂もあります。
漫画コーナーはありませんが、
大広間があり、くつろげます。
再入浴可能。軽食も色々とあります。
飲食なら、ご当地グルメである
美唄やきとりと、とりめしでしょう!
とりめし&塩ラーメンが美味しいのが、
・しらかば茶屋
・藤観光レストラン
美唄やきとりなら・・・。
・たつみ
美唄はいいところです!!
語りすぎましたね、
以上です!!