【株・投資】私は2282 日本ハム株主。日本ハムファイターズを応援したくなった理由を書く!! | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

野球のお話です。

 

政治、野球、宗教。

 

特にお酒の席で人に話してはならない三大ネタですね。

 

北海道に限っては、

野球の話題は案外許されています。

 

年配の方は巨人ファンが多く、

そこから下の人は日本ハムファイターズファンが多い。

年配の方でも日本ハムファンもいるし、

 

他の球団のファンもいますが、

道民は心が広いので、

 

どの球団を応援していても、

ええやん!!

 

ってなります。

 

 

私は生まれてからずっと北海道で暮らしています。

 

記憶があるころのTVでは、

毎日のように、巨人戦のナイター戦があり

見ていました。

 

記憶に残っている選手としては、敬称略。

上原、高橋由伸、阿部慎之助。

 

その少し前だと、

バントが上手い川相、

クセもの元木、

広島から来た江藤

エースは斎藤雅樹。

 

コナミのパワプロにもハマりました。

友人K宅でパワプロ97(PS1)にハマり。

パワプロ98(PS1)を買い、サクセスをやり込みました。

イチローさんが現役でいて、能力値も高かったです。

 

 

懐かしいですね。

 

さて、私は大人になり

日本ハムの試合を球場で見る機会が増えました。

増えたといっても一年に数試合です。

 

旧札幌ドーム(現大和プレミストドーム)

で、大谷選手のHRを見た時に、この選手はヤバイ。

パワーが違うと思って、それから数年たちMLBへ行き

誰もが知る有名選手となりました。

 

その当時の

栗山監督はいい監督で、

名監督です。

 

が、いつからか、

ん?と思う事が増えてきました。

 

特定の選手ばかり使い続ける事。

特に中田 翔を4番に据え置くのはいいのですが、

打てなくても起用し続けるので、

 

試合を見てもマンネリ化・・・。

チャンスで中田の場面になっても凡退だろうな・・・。

 

⇒ 結果キャッチャーフライ。

 

みたいなのが続くと、

どうしても応援する士気が下がってしまう。

 

 

それでも、

中田以外が活躍してくれれば問題ないのですが、

チームがどんどん弱くなっていっているのを見て、

 

 

ん?・・・と。

 

これについては、

日本ハム⇒巨人⇒中日

と移籍した中田翔の成績を見て納得。

 

中田 翔(中日ドラゴンズ) | 個人年度別成績 | NPB.jp 日本野球機構

 

 

成績を見ると、

日本ハムの損切りの上手さが際立ちます。

 

私は中田翔 選手の事は嫌いじゃないです。

むしろ好きです。

 

 

と、同時に。

近藤健介選手⇒FAでソフトバンク

有原投手⇒メジャー挑戦⇒ソフトバンク

上沢投手⇒メジャー挑戦⇒ソフトバンク

 

 

ソフトバンクファンには申し訳ないんですが、

 

私がソフトバンクという会社が嫌いな理由がココにあります。

 

同様に楽天もそうです。会社というより球団が嫌いなんですよね。

 

もちろん選手に非はありません。

球団や会社が嫌いなんです。

 

 

で、どうして日本ハムが好きなのか。

 

そりゃ、

シャウエッセンと、

グルメイドステーキが好きだから!!

 

 

それも大事な理由ですが、

 

私としては、

新庄監督になったことと、

新球場(エスコンフィールド)が出来た事。

 

 

新しくなったファイターズを応援したくなりました。

 

応援といっても、

私は野球球団より親会社である、

2282 日本ハムの株主になりたく、インをしました。

 

普通なら、野球のほうのファンクラブに入るのでしょうが、

私は日本ハムの株主になることを選びました。

 

 

2021年11月8日。

 

「品受」と書いていますが、

イン時点で購入資金がなかったので、

とりあえず信用取引でインし、

その後「現引き」しています。

 

この手法でインした会社は

後にも先にも、

2282 日本ハムだけです!!

 

 

簡単に説明しましょう!!

「信用取引」という制度は、約3倍の取引が出来ます。

 

持ち株(除くNISA)や入金している現金を担保に出来ます。

 

 

現時点で私の信用取引では、「639万円」の取引が可能です。

 

でも実際の口座では、

 

 

「2万円」しかありません。

 

 

つまり、

今2万円しか使えるお金がないのに、

投資自体は639万円まで出来るのが

信用取引なんです。

 

当たり前ですが、

2万円入金したところで、

639万円の投資は出来ません。

 

その担保が持ち株なんです。

 

今の状態でボラの大きい株に

639万円投資をして、

暴落した場合、

持ち株を売り、

返済することとなります。

 

 

信用取引を辞めた理由の一つです。

 

信用取引はリスクが高いのでオススメしません。

 

で!!

話が逸れましたね。

 

 

新庄剛志新監督就任会見 | 北海道日本ハムファイターズ

 

 

 

2021年11月4日の記事です。

 

 

 

この時発言したことは、

今でも・・・

今でも変わっていない!!!

 

 

栗山監督は確かにいい監督でした。

今でもそう思います。

 

マンネリ化してしまったチームを立て直すために、

新庄監督は阪神ではなく日本ハムを選んでくれた事。

 

そして、

あれから3年以上経ちましたが、

 

ここまで強いチームにしてくれた。

それも、ただ強いだけじゃなく

ファンの力もあって。

 

 

野球を楽しもう!から始まった新庄野球は、

首位(日本一)を狙うチームになっています。

 

 

私は新庄監督に惚れ、

2282 日本ハムの株主になりました。

そして日本ハムが作った球場も好きになって、

8892 日本エスコンの株主になりました。

 

 

 

 

オープン戦を全体的に見て、

開幕戦の二試合を見て思う事は、

 

今年は全員主役級。

 

選手層がソフトバンクを上回っているまであるかもしれません。

 

多分それは、個々の能力というよりは、

 

チームとして力があるから、

個々の力が存分に発揮される相乗効果。

 

大谷翔平がエンゼルスにいても、

優勝出来なかったように、

 

野球はチームプレイ。

そして年間100試合以上をこなして

成績が出た上でクライマックスシリーズがあり、

その上に日本一がある。

 

 

今年は成し遂げてくれそうな、

ファイターズ。

 

今年も応援しています!!

 

語りすぎましたね。

以上です!!