カシオ:限定品のオシアナスがまた壊れた。腹立つからセイコーに乗り換えたお話。 | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

どんな良いモノでも、

アフター対応が悪いと、

ユーザーは離れるよ!?

ねぇ、カシオ!?

 

 

あ~~~もう。

色々あった年だし、

何事もなく年を越したかったのに。

 

どうして壊れた!?

 

私が2018年に購入した、

オシアナスがまた壊れました。

 

 

 

 

こちらが壊れたオシアナスです。

時計を撮影した時点で19時40分

短針が6時より少し7時寄りで止まってしまっています。

 

 

これが初めての故障だったら、

こんなカシオ下げのような記事は書きませんよ。

 

同じ症状が3年振り二回目なんです。

 

 

私は2018年に一目ぼれして、

 

 

S4000Eを購入しました。

限定1,000本で、

白蝶貝を使ったデザインに惚れこみました。

 

オシアナスとしては2本目でした。

日付のところがおかしくなったので、

2018年に買い替えました。

 

 

確か当時ヨドバシ札幌店で購入しました。

 

購入価格は忘れましたが、

大体15万円ぐらいでしたかね。

 

今はROLEXを所有している為、

正直15万円の時計は安く思えてしまいますが、

 

高額なことに違いありません。

 

 

2021年に故障した時には、

3年の保証期間内でした。

 

なので、無償で直してもらえると思ったんですよね。

そして修理に出して、出て来た答えは。

 

 

修理費見積もり約6万円

 

購入して3年で壊れる!?

しかも無償じゃなく有償!?

 

 

当然こういいますよね。

「どうして保証内じゃないの!?」

 

 

「お客様が龍頭(りゅうず)を開けた時に

水が混入し内部の基盤が腐食した為」

 

 

はぁ!?って、

龍頭なんて開けたことないし、

内部が腐食って・・・。

と伝えるとこのような回答。

 

 

「開けたつもりがなくても

りゅうずに接触したことによって、

開いてしまった可能性があります。」

 

 

「龍頭が勝手に開く事があるってそれ自体問題じゃないの!?

防水うたっているのに!?何かの拍子で開くの?

私は一切開けた覚えはないです。何とか保証内でやってください。」

 

 

本当に龍頭を開けたことはないし、

開けるどころか回したことすらないぐらいでした。

 

 

で、結局は

 

「部品交換が発生する上、

さすがに無償には出来ないので電池交換と同じ費用にするので、

修理させてください」

 

と1万円弱の修理費で直してもらいました。

 

戻ってきたオシアナスはまるで新品のように綺麗になっていて、

その時は感激しましたし、

10年ぐらい使えたらいいなぁ・・・って思っていました。

 

龍頭を開けないように、

時計をつける度に龍頭を押し込んだりしましたよ。

 

 

それでもまた、

3年目で同じ症状が出てしまった。

 

 

保証期間は切れているし、

また修理費6万円といわれるかもしれないけど、

 

とりあえずは修理見積を出してもらおうと。

お気に入りの時計ですからね。

 

デザインが本当に好きなんです!!!

 

 

 

 

 

え?・・・

システム障害・・・!?

 

 

え?

 

え????

 

 

 

はぁ~!?

 

 

 

 

 

 

そもそも

 

10月5日(土)に発生しましたシステム障害により、修理ご依頼品の受付を一時停止しておりましたが、

12月9日(月)より受付を再開させていただきました。

 

って書いてあるのはなんなん!?

 

 

現在、数多くの修理品をお預かりしております。

また今後、しばらく多くのご依頼が予想されますため、

修理完了品の返却までに通常よりかなりお時間をいただきますこと、

予めご了承のほどお願い申し上げます。

 

 

 

 

正直、カシオ大丈夫!?

 

 

ってなります。

カシオの株にインしなくて本当に良かったと思えるぐらいに。

 

 

 

 

※Yahoo!ファイナンスから引用。

 

 

最近になって急騰していますね

 

 

 

 

 

そして、

サービスステーションの閉鎖。

 

 

面白いのが、

サービスステーションを閉鎖します

 

 

 

 

郵送による受付はコチラ。

 

からの!!!

 

 

 

 

 

おいおいおい、

時計の修理は出来ないんかって。

 

もうね私は、

 

カシオを見限りました。

損切りです。

 

 

15万円の時計に修理費含め16万円か。

6年持っただけヨシとしましょう(一回修理したけど)

 

いや~・・・

 

コスパは良くなかったな。

デザインは好きだし、

所有欲は満たしてくれたけどさ。

 

せめて10年は使いたかった。

 

アフターも出来ない会社には魅力を感じないので、

 

 

今日、北広島の

三井アウトレットへ行ってきました。

 

目的としては

3万円ぐらいで

ソーラー電波時計ないかなぁ?

 

 

そうそう、

北海道の三井アウトレットは面白くって、

時計に関して言えば、

シチズン、カシオ、セイコーの店舗が

縦並びになっていて、吟味しやすい!

 

まずはカシオの店舗に行ってみました。

 

ソーラー電波が19,800円で売られていて気になります!

オシアナスも5万円ちょっとで販売されています。

 

昔ならオシアナスに食いつきましたが、

正直もうカシオは・・・ね。

19,800円のソーラー電波は気になりますが。

 

 

続いてシチズンへ。

50%OFF!に食いつくインバウンド客。

 

「メイドインJAPAN!?」

と聞く客に

「Yes なんちゃらこんちゃら」

 

英語対応も完璧だな・・・!

 

 

機械式やらソーラー式やら色々並んでいますが、

心が惹かれる商品はなく、退店。

 

 

セイコーの店舗へ。

 

時計を見ていると、

販売員さんが接客してきます。

 

最初は正直、うっとうしいな。

時計だけ見たいんだよ!と思ったものの、

物腰の柔らかさ、

そして

「是非!!お手に取ってごらんください!」

とアウトレット店なのにも関わらず接客が良かった。

 

3つの店舗を何度も行き来しましたが、

一番感じが良かったのがセイコー。

 

 

そして全製品3年保証にも惹かれました。

 

 

 

 

購入した時計がこちら!!

 

 

 

 

 

開封。

 

左は説明書ですね。

 

 

 

 

3年保証は嬉しいです。

 

カシオと違い、

時計メーカーとして成熟している

セイコーの保証は安心感があります。

 

そもそもカシオが保証期間内なのに、

ユーザーに責任転換して約6万円の修理費請求は、

どんな商売してんのよって思いましたから。

 

 

 

 

こちらが今回購入した時計です!!

 

 

 

 

無難すぎるデザインでしょう!?

 

白盤と悩みましたが、

黒盤にしました。

 

 

高校生の時に初めてセイコーの時計を所有したんですよね。

その時もソーラー電波で3万円ぐらい(多分定価だったんだろう)で購入しました。

 

なんだか懐かしく思えて、購入しました。

 

 

コマ調整の時も真摯に対応して頂いて、大満足。

 

 

これ言っちゃダメかもしれませんが、

店頭で販売されているアウトレット品をネットで価格検索しました。

もちろんお店から離れた場所でね。

 

ネット販売と差額はないものの、

ポイントが数千ポイント付きましたが、

私はこのお店の販売員さんから買いたいなって思いました。

 

 

 

私のメインの時計はROLEXですが、

今後仕事で使う時計は

 

生涯セイコーにすると決めました。

 

 

まじでカシオないわぁ。

もう二度と関わりたくないです。

 

 

 

 

ムーブメントは日本

ガワはタイ。

そういうの結構好きです。

 

以上です!