【株・投資】過去一、含み益ある状態。含み益は幸せなのか!?幸せの見つけ方は人それぞれでしょう。 | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

 

お金は生活を豊かにしますが、

お金があるから幸せになれるわけではない。

 

 

いきなりなんだよって思われるかもしれませんが。

 

今年、家族が一人いなくなったことにより、

私の中でお金の使い方について、

考える事が増えました。

 

投資大好き人間の私は、

節約して、お金を貯めて・・・。投資をして。

将来は配当金だけで暮らす事を夢見ていました。

 

漠然ですが、

低年収ですが実家に寄生することで

年60万円の投資をしながら、

複利効果を得つつ、

当面は年10万円の配当金を目指し

その後は15万、20万と目標設定を上げていって・・・。

 

というストーリーでした。

 

家族が一人なくなったことで、

そのストーリーは消え去りました。

 

ゴチャゴチャ書いてもしかたないので、

今の私の心境は、

 

保有株の売却は一切考えていません。

配当金や優待を美味しく頂きます。

 

新規投資については、

本当の意味で余剰資金が出来た時にしたい。

 

そして、

今は残された家族の為に

お金を積極的に使っていきたいです。

 

一緒にランチに行ったり、

近場の温泉に行ったり、

ドライブして野菜を買いに行ったり。

 

小さな幸せかもしれませんが。

この幸せを大切にしていきたいです。

 

 

正直、このように考え方が変わるとは思いもしませんでした。

父の死はあまりに突然の事でしたし。

6月を迎えて、少しずつようやく整理出来てきたのかなと。

 

 

 

 

含み益144万円。

 

(大体3099 三越伊勢丹のおかげです)

 

100万円超えた時はおぉ!って思ったのに

今は正直、なんにも響きません。

 

先ほども書きましたが、

保有株を売却するつもりはありません

 

 

売却することで144万円の利益が出たとしても、

そのお金を得たことで、

その会社の株主ではなくなることを考えたら

 

とてもじゃないですが、売却なんで出来ませんね。

 

考え方は人それぞれでしょう。

 

家族が生きている以上、

家族にお金を使うつもりです。

 

どうしてかな。

何だか泣けてきちゃうね。

 

 

一歩だけ、少しだけ

私は成長出来たのかな。

 

以上です。