【株・投資】さくら、エニカラ、ダブスコ、住石。新NISA民は仕手株に引っかかってほしくない!! | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

わたし 2日で10万円稼ぎました!

 

と言ったら信じますか?信じませんか?

 

生意気なことを書きますが、

何もしなくても2日で含み益10万円増したのは事実です。

 

 

その儲け話教えてくれってなりますか!?

 

教えてもいいですよ。

もちろん無料で。

 

これを教材にするつもりはありませんし、

(そもそもならないし)

特定の銘柄の買いあおりするつもりもありませんし。

 

 

どうやって、二日で含み益を10万円得たか

 

ほったらかし投資。

 

いわゆる長期投資です。

 

長期っていっても、まだ投資歴は10年未満です。

 

 

 

これが最近一か月の持ち株の動きです。

 

ちょっと見せたくないところは消していますが、

持ち株で言うと、

ここ最近の二日で約10万円騰がっています。

 

日経平均に注目していただきたいのですが、

日経平均は最近の二日(3月14日~15日)では

+111円⇒-99円 =ほぼプラマイゼロです。

 

 

私は長期投資を目指していて

かつ分散投資をしています。

 

保有銘柄を書きます。

めんどいのでコードなどは端折ります。

武田薬品、関西電力、三越伊勢丹、Jフロント

市光工業、日本ハム、日本エスコン、サツドラHD(現在STD市場)

ヒューリック、アルコニックス、オリックス

ビックカメラ、東京製鐵、イオンモール

生化学工業、北洋銀行、ゆうちょ銀行

 

以上!!

17社です。

 

 

ここで言いたいのは

 

この17社を3月13日の終値ベースで

保有していたら、

結構騰がっていたという事

 

結構というのは%でいうならば、

 

二日で+2.5%です。

もし、1,000万円あって

私の持ち株17社に入れていたら、

二日で1,025万円になっていましたね。

 

 

でも。

これは結果論なんです。

 

二日で17社平均で+2.5%になったのは

たまたま。

 

 

長期投資においては、

ロウソクの火が少し揺らいだぐらいなんです。

 

 

別に長期投資がいいとか悪いとかじゃなくって。

+10万円という価値観。

と、考え方。

 

 

あなたがサラリーマンだとします。

私も年収300万円のサラリーマンです。

月収20万ちょっとです。

 

二日で+10万円というのは

私の月収の約半分です。

 

逆に言うと、

二日で-10万になっていたかもしれません。

 

 

投資の世界というのはそういうものなんです。

投資する額が増えれば増えるほど、

日々のブレ(金額)が大きくなっていきます。

 

 

これは現物のお話。

もし、信用取引をしていた場合どうなるか。

約3倍の取引が出来ますから。

 

+30万円もあるが

-30万円もある。

 

つまり、一か月間ただ働きの可能性もあるし、

一か月以上の稼ぎを生むことも可能。

 

=ギャンブルであり投機。

 

 

ですが、

私は投機を否定しません。

 

人間だれしも刺激は欲しいし、

大きく儲けることが出来れば 気持ちよくなれる。

 

脳内ドーパミンが出てね。

 

 

波に乗ることが出来たら。

誰でも稼げるのが株の世界。

 

株の世界で必要なことはたった一つなんです。

 

メンタル。

 

 

何故メンタルが大事なのか

説明するのは簡単なこと。

 

 

まず最初に言いたいのは、

”あなた自身の実力”って、

結局”日々の稼ぎ”ですよね!?

 

私はサービス業。

年収300万円というのも隠さないし、

大っぴらにしています。

事実ですから。

 

年収500万円の人も

年収700万円の人も

年収1,000万円の人も稼げて凄いなって思います。

 

そういった稼げる仕事に就いているのは、

本人の資質、技量、能力。

 

そして稼げる力があるということ。

 

投資の世界は違います。

どれだけ年収が高かろうが、

投資先を間違えば資金を失う事もあります。

 

投資の能力があれば

稼ぐことは可能ですが

それは一握りの世界。

 

これだけ語っても

私には投資の能力は、

残念ながらありませんでした。

 

が、

有難いことに

二日で含み益が10万円増えても、

メンタル的には平常心を保てるようになれました。

 

 

年収1,000万円の人が

日々の損益の幅において、

メンタルがぶっ壊れるラインは

300万円ぐらいだと思います。

 

車一台買えたなぁって、嘆いたり。

300万円あれば色々出来たなぁって嘆いたり。

 

年収1,000万円の人間でも

お金を失うと

時折人間らしさが出てきてしまうんですよね。

 

 

 

年収300万円の私ですが、

年収1,000万円の投資初心者の人に

投資感では負けたくはないし、

絶対負けない自信はあります。

 

 

 

で、ようやく本題。

 

仕手株って

 

なんて読むの!?

 

”してかぶ”と読みます。

 

さくらインターネット

エニーカラー

ダブルスコープ

住石

 

 

それぞれチャートを見てみましょう。

Yahoo!ファイナンスから抜粋です。

 

 

 

1514 住石HD

 

綺麗な山を形成していますね。

 

 

 

 

 

 

3778 さくらインターネット

今後上か下か分からない。読めない。

 

だったら投資するな!と言いたい。

 

 

PER257倍

PBR25倍

 

指数が分からない人でも分かりやすいのは

年初来安値と年初来高値の差。

483円の株が1万円以上になりました。

それがさくらインターネット。

 

間違っても今から新規投資することはオススメしません。

 

 

 

 

5032 ANYCOLOR

 

以前、このブログにおいて

私はココに投資するな。と言い切った株です。

 

いわゆる流行りもの。

UUUMもそうですが、

人のふんどしで相撲を取るということわざがあります。

 

まさにそれ。

 

長期投資で投資先にもなりませんし。

にじさんじのようなブームはいつか終焉を迎えます。

 

投げ銭のようなシステムは長続きしませんし。

 

あまり大きな声で言えませんが、

ざまぁみろ

 

と言いたい。

 

 

 

 

6619 ダブルスコープ

 

この会社

辛気臭くてね。

 

前々から投資先にしたくない、

嫌いな会社の一つでした。

 

ファーマフーズもそうだけど、

なんかこう、

わかるかな。

 

辛気臭さを感じたら投資はしない。

 

 

私が投資している先の17社が正しいかどうかなんてわかりませんけど、

少なくともこれらの会社にはない魅力があります。

 

とはいえ、

武田のさや替えを最近考えてしまっています。

 

7846 パイロットコーポレーションへのさや替えです。

 

 

3,700円台に落ちてきて魅力たっぷりなので。

インしたい気持ちはあります

 

が、出来ないんですよね。

 

 

武田を売れない理由。

それは配当金もそうですが、

 

親友に武田さんがいるから。

 

 

はぁ!?って!?

 

本当にそう思います。

アホかと。

 

PILOTは強くインしたいですが、

武田は売りません。

 

 

パイロット買え!っていうわけじゃないですから。

 

とにかく仕手株だけはオススメしません。

 

 

以上です!!