こんばんは、さすらいの旅人です。
1年ちょっと前からこの日を待っていた・・・!!
3003 ヒューリックの株主優待品の、
カタログギフトがついにやってきました~!!!
私とヒューリックとの出会い(知ったの)は・・・。
藤井八冠がタイトル挑戦をしていた棋聖戦を見ているときでした。
スポンサーであるヒューリック。
ヒューリックってどんな会社なのだろう。
興味本位で調べた思い出があります。
それからインするまでは少し日が空きました。
1年ちょっと前に買いたいと思える価格まで落ちて来たので、
100株ずつ拾いました。
2022年12月28日の記事。
【株・投資】寄りで3003 ヒューリック 100株インし、ついに株主になりました!!
同年29日の記事
【株・投資】追加投資!!12/29寄りで 3003 ヒューリック 100株追加しました!!
2023年1月25日の記事
【株・投資】本日 3003 ヒューリックに1,047円でイン!300株そろいました!【NISA】
資金難のため、100株ずつ分散して購入しました。
今思えば無理してインしてよかった~~!と思っています。
さて、
届いたカタログギフトを早速見てみましょう!
表紙がかっこいい!!
開けてみます。
冊子も厚みがあります。
お手紙。
ヒューリックの優待制度は2025年から変更されます。
カタログギフトを得るには、
300株以上を2年以上保有することが条件となります。
ただし2024年は従来通りのまま。
なので今年300株インした場合、
まず2024年末(12月末)で権利を得て、
カタログギフトがもらえます。
ただし、翌年は貰えません。
2年以上という条件を満たしていない為です。
今年300株インした場合、
2024年末の権利
⇒ 2025年2月末にカタログギフトが貰える(3,000円相当)
2025年末(1年の継続保有となります)
⇒ 2年未満の為カタログギフトが貰えません。
2026年末 2年以上継続保有となるため、
2027年2月末に6,000円相当のカタログギフトが貰える。
ヒューリックのIR見た方が分かりやすいですね。
私は2023年に購入したことになりますので、(2023年1月25日に300株そろえた)
2024年も3,000円相当のギフト、
2025年から6,000円相当とグレードアップします。
1年前にインしていて、本当によかった
カタログギフトといえば、
ハーモニックかリンベル。
ヒューリックのカタログギフトは、
リンベルのサターンというもの。
[リンベル カタログギフト] サターンコース|カタログギフトのリンベル[公式] (ringbell.co.jp)
デジタルカタログで中身が見られます。
販売価格は4,400円。
商品代金が3,000円相当です。
デジタルカタログを見ればどんな内容なのかは分かりますが、
それじゃワクワク感がないので、
冊子を撮影したので、見て頂けたら!
さすがにすべてのページを載せる元気はないので抜粋しています。
クラブハリエのお菓子から始まり、
ピエール マルコリーニのお菓子だったり、
なだ万のスープも美味しそう~!!
米沢牛だったり、
リンベルのカタログギフトを見ていると
かなりの山形推しです。
・・・。
物流センターを見て納得。
そりゃそうか!!
蔵王牛のすきやき!!
食べたいなぁ~!!
高知の黒瀬本マグロ!! 150g。
漬け用のタレセット・・・。
かなりそそりますね。
北海道民だけど、
鮭ほぐしやら、焼き魚セットもそそるなぁ~!!
ツマミになりそうなお肉も載っていたり・・・
グルメ特化のカタログギフトはかなり迷います。
炙りマグロも気になるし・・・。
どれも美味しそう・・・。
うわぁ~~!!!
この辺りとか好みのど真ん中!!!
迷う、迷うわぁ~~!!!
富良野産メロン。
シャインマスカットやらいちごの食べ比べなんてものもあったり。
リンベルのカタログギフト、半端ないわ。
グルメが嫌なら
ヒューリック系列のホテルで使える3,000円利用券も選べたり。
代理店予約(じゃらんなど)でも現地払いを選択したら使えるのはいいですね。
ちなみに、カタログギフトは200Pあります。
見ているだけでワクワク。
ただ締め切りまで数か月あるとは、期限はあるので
いつかは決めなきゃね。
どれにしようか悶々と数日悩むかもしれません。
やっぱり、カタログギフトって楽しいなぁ。
貰って嬉しいカタログギフト。
ヒューリックありがとう~~~!!
以上です!