【株・投資】日経連騰止まる。 9433 KDDI 株主優待の変更。カタログギフト好きとしては残念 | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

9433 KDDI

株主優待の変更について

IRが出ましたね

 

 

まずは日経平均株価から

終値 35,619円 前日比-282円でした。

連騰し続けていた日経は少し休憩といったところでしょうか。

 

※画像はYahoo!ファイナンスKDDIのHPから引用しています。

 

適時開示情報閲覧サービス - 開示情報一覧 (tdnet.info)

 

をチェックしていたら、

KDDIの株主優待のIRが出ていました。

 

2025年度からの株主優待制度変更に関するお知らせ

 

 

 

 

IRを見ると、

2025年度より、「選べる優待」になるそうです。

 

株主優待制度 | 個人投資家の皆さまへ | KDDI株式会社

 

現在の株主優待についてはこちらから確認できます。

 

 

こちらが現在の株主優待です。

 

100株保有 3,000円相当のカタログギフト(5年未満)

5年以上で 5,000円相当にランクアップ

 

1,000株保有 5,000円相当のカタログギフト(5年未満)

5年以上で 10,000円相当にランクアップ

 

結構美味しい優待で、

私もKDDIの株は日々チェックしていました。

 

配当情報 | 株式・格付け情報 | KDDI株式会社

 

 

配当も増配傾向でイイ感じです。

 

で詳しいことは改めて発表するとIRには書いてありますが、

現状判明している情報だと、

 

 

1年以上保有に変更

⇒これは問題ありません。むしろ好感。

 

100株で

1年以上5年未満 2,000円相当

5年以上 3,000円相当を進呈。

 

現状は先ほど書いたように5年未満で3,000円相当

5年以上で5,000円相当のカタログギフト。

 

つまり、

カタログギフトを選びたい人にとっては改悪。

 

ポンタポイント(現金並みに使いやすいポイント)を選べる点は大きいですが、

KDDIの株主になっている方って、

カタログギフトのファンが多いと思うんです。

 

今日の発表は残念だったのではないでしょうか。

 

なお、2024年度(今年の3月末)については

2023年度と同様のカタログギフトになるそうですが・・・。

 

 

 

今日の終値で4,968円でした。

配当利回りが2.82% (年間配当140円予想)

優待品3,000円相当(2024年度まで)を踏まえた場合

配当総利回りは3.42%。

 

ちなみに自分が拾いたいライン4,000円前後でした。

もし4,000円でイン出来た場合は配当総利回りは4.25%

 

でしたというのは過去形。

カタログギフトの優待が改悪になったら欲しくありません。

 

カタログギフト2,000円相当なら、

3036 アルコニックスの株主優待で十分ですし。

 

現状1,500円以下の株価で1年以上保有で2,000円相当。

3年保有で2000円相当×2倍はやっぱり美味しい。

 

仮に優待品が無くなったとしても配当利回り自体4%あるので、

急いで売却する必要はないし。

 

株式の状況 | 株式・格付け情報 | KDDI株式会社

 

 

株主分布図を見ると、

個人・その他が結構いて、

 

 

 

40万人が1,000株未満。

100株だけ保有している方の数ではないでしょうが、

それに近しい人数がいると思います。

 

 

今年に入ってから新NISAが始まり、

日本株に資金が入ったこともあり、

400円以上値上がりをしました。

 

正直、明日は大きく下げそうな気がします。

 

ただ、KDDI自体もそれぐらいは織り込み済みでしょう。

 

 

直近の決算短信です。

昨年11月2日に発表されたものです。

数値的には安定していますし、

利益もしっかり。流石です。

 

 

次回は2月2日に発表予定です。

 

株価対策としては

・140円⇒150円の増配

・業績の上方修正

あたりがもし発表されたら

明日下落しても(多分、予想ですが) 株価は戻るのではないかなと。

 

投資先からは外れましたが、

KDDIは好きな会社なので頑張ってほしいです。

 

 

以上です!