【クレカの新規入会特典】最後の1,000円分のギフト券がメールで届きました。それと語り。 | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

今って色々なクレジットカードがありますよね。

クレジットカードを作ることで特典がある会社も多く、

よくCMで

年会費無料で新規入会で〇〇円分貰える!

楽〇カードマ~ン♪

 

私は楽天という会社が好きじゃないので、クレカも株も所有はしていません。

たまにセール時に楽天市場は使います。

 

私はMUFGカードを作る前

JCB2枚(Wとビジネスゴールド)とマスターカード(Amazonプライム)を所有していました。

 

VISAカードは長年YJカード(兼Tポイントカード)を所有していたのですが、

PAYPAYカードに切り替わると知りTポイントが使えなくなるなら要らないやってことで解約しました。

 

VISAといえば

三井住友VISAカード

 

実は三井住友VISAカードも一時保有していました。

アマゾン絡みで色々あってこちらも解約。

 

 

 

MUFGカードがオススメ!とかそういうわけじゃなく、

これからクレカ作る人は、

各会社がクレカ新規入会者に対するお得なキャンペーンを出すタイミングを知って欲しい。

 

 

 

ちなみに今MUFGカードを新規作成した場合の特典は、

 

 

 

最大10,000円相当のグローバルポイントプレゼント。

 

 

 

つまりはグローバルポイント2,000ポイントが貰えるというものなんですが

 

5円相当への変換って今調べた所ビックカメラしか確認できませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

私がカードを作成した時には、

条件は違いました。

 

クレジットカードの見直しをし、新規でMUFGカード(VISA)を作成し数か月感想を。

 
以前書いた記事です。
 
入会したのが2021年11月。
 
入会特典は最大11,000円分+
三菱UFJ銀行の口座紐づけによるPonta1,000ポイント分
 
 
1,000ポンタポイントは既に頂いています。
ちなみにポンタが使えるガソリンスタンドで使用しました。
 

 

利用金額の10%。最大5,000円分キャッシュバック

とにかくカードを使えってことですね。こちらは既に満額頂いています。

 

 

毎月1,000円ずつ、6か月間頂ける電子ギフト

 

今回で最後(6回目)でした。

毎月ありがとう!!

入会から8か月長かったなぁ~。

 

 

これアマギフに出来るのが大きいんですよね。

 

 

もしグローバルポイント2,000ポイントをAmazonで使いたい場合

nanacoルートを使うにしても2,000ポイントで6,000円分にしかなりません。

 

入会特典が6,000円分に目減りしてしまいます。

 

使い勝手のよいポンタポイントでさえ8,000円分のポイントの変換率。

 

 

 

昨年11月と今とでは、

貰える期間が長期間というデメリット以外は

金額面で圧倒的に11月の時の方が条件が良かったんです!!

 

 

 

 

 

それは何故か。

 

昨年11月にMUFGカードを利用する人(契約する人)を増やしたかったから。

 

 

よく、美味しい話はない。

という言葉を聞きます。

 

ただ私はMUFGというブランド、入会特典に惹かれ昨年11月に契約して

11,000円相当と1,000ポンタポイントを満額頂けて。

 

とても満足しています。

 

 

 

これは実は美味しい話ではなくただのお得情報なんです。

それとタイミングの良さ。

今の入会特典であれば私はMUFGカードは作らなかったでしょう。

 

つまり何が言いたいか。

いつでも誰でも得をするものは世の中にはなかなかない。

 

タイミングを見極めて、お得な時にお得に頂く。

株もそうです。安くなった時に買う。

 

 

クレカというのはなかったら困るものではないし、

今すぐ作るものでもありません。

 

もし1枚もクレカがないという方は無料で作りやすく、

またポイント還元が高いカードを作ればよいのです。

 

作るタイミングを待ちましょう。

 

 

 

じゃあ、クレカ会社がお得なキャンペーンをする

タイミングはいつなのか!?

 

簡単です。

 

 

1.新しくカードが発行されたタイミング

⇒これが一番推している時期です。

但し、この時無理をし過ぎて後々改悪されるクレカも多々あります。

キャンペーンだけ頂いて、改悪後退会するのも手。

(ただ年会費無料でも最低1年以上は所有した方が良いです)

 

 

2.定番系ならば週末や大型連休、

春先などにポイントアップしているカードもある。

⇒楽天カードやリクルートカードなど。大手のカードはユーザーを取り込みたいタイミングで

新規入会者向けに還元ポイントをアップすることが多々あります。

 

 

 

3.カードがデザイン等でリニューアルされたタイミング

 

⇒今回(昨年11月の時)私はこのタイミングでカードを作成しました。

券面にカード番号が記載されないカード(ナンバレス)が増えてきた時で、

MUFGカードも同様でした。

他社がどんどんナンバレス(NL)カードを出してきたところで各社利用者の取り合いになりました。

 

私はその中でもデザイン性が好きで、またメインバンクのUFJとも関係性が強いMUFGカードにしました。

 

 

 

 

 

・・・。

世の中には色々なタイミングがあります。

ものを買うならば買い時(セール)があります。

売る時は需要がある時だし、

 

お金だけじゃなくても私に縁はありませんが恋愛や結婚もそう。

 

 

 

記事の最後に声を大にして言いたい事。

 

物事の”タイミング”は自分の秤で図るべし

 

 

私はブログの性質上、自分がお得と感じた時に株を買ったり

今回のようにクレカの特典で美味しい思いをした事だったり記事で普段書いています。

 

それで得したりしたとしても、ただの結果論です。

失敗も沢山しています。

 

そして

私が買っているからと

私が所有している株を何も調べず買うことは

決してオススメしません。

責任持てないですしね。記事でオススメすることはあっても買うか買わないかはあなた次第であってほしい。

 

 

 

投資に関してはこういう投資方法もあるのか。

自分が気になっている銘柄が安くタイミングまで待つかとか

クレカの入会特典ってタイミングが大事なんだなとか

 

記事を見ておぉ!興味持った!と思ったら自分自身で調べてみて欲しいんです。
いかにタイミングが大事なのかが分かって頂けるはず。

 

それとブラックビスケッツ:タイミングは名曲なので聴いてみてください。

いい曲です。

 

 

 

 

 

 

私の物事へのモノサシを誰かと共有したい。

誰かに見せたい。

そう思っていつも記事を書いています。

 

ただただ、承認欲求を満たしているだけのブログではありますが、

私はブログに書くことでストレス発散になっています。

 

そしてその承認欲求やストレス解消のためのブログ記事が

誰かの生きていく上での何かヒントになれば。

 

 

 

以上です。