2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

2013年4月から約二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに残せたら。
また旅行する参考にして貰いたいという思いで書き始めました。
文章力拙い点は許してください。現在目的を達成し新たな旅の記事を書き続けています。
リンクは別ウィンドウで開きます。古い順に並べるのがオススメ

1.関西(1~8日目)⇒ コチラ          2.九州(9~26日目)⇒ コチラ
3.山陰中国四国(27~31日目)⇒ コチラ  4.関西東海富山(32~44日目)⇒ コチラ
5.沖縄石垣 (45日~51日目)⇒ コチラ   6.四国(52~55日目)⇒ コチラ
7.関西(56~58日目)⇒ コチラ        8.箱根草津(59~64日目)⇒ コチラ
9.まとめ ⇒ コチラ

温泉・プチ旅行の記事(現在のメイン!)⇒ コチラ

ぐるっと関西まわってみた⇒ コチラ
ゴールデンウィークに北海道一周⇒ コチラ
2015年の札幌雪祭り⇒ コチラ


2021年11月30日からは新しい自分でいこう!!
新しいブログを立ち上げようかと思いましたが、私の人生が変わった旅行のブログだったので、
私一人の生きざまとしてその旅行をした後の私の人生の続きを書いていきます。
なお、ジャンル変更はしましたが、
タイトルの「2013年仕事辞めて日本を旅してみた」は変更しません。
タイトルと記事の内容にギャップがありますが上記の理由の為ご理解下さい。

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

人生目標があると、

貯金頑張れます!!

 

 

【株・投資】今朝、配当金入金のメールが! 「み○なで○家さん」より確実な長期投資の魅力。 | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

 

昨年、2024年6月19日に書いた記事です。

 

すっかり存在を忘れていましたが、

今日Yahoo!ニュースに載っていました。

 

3万人超から2000億円を集めた『みんなで大家さん』配当ストップ騒動 運営会社・共生バンクグループの“命取りになりかねない内部資料”と“困り果てて頼った人物”(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

 

こちらのニュースは必読ですね。

 

いやもう、それ。

ポ〇ジだろと。

 

 

 

 

みんなで大家さん販売株式会社 公式サイト

 

みんなで大家さんについてはこちらから。

 

 

TOPページから引用させていただきます。

 

「みんなで大家さん販売株式会社は、都市綜研インベストファンド株式会社が営業者である、みんなで大家さんシリーズの販売代理に特化し、効率的な事業運営を行います。不動産シェアリングを創造するみんなで大家さんシリーズは社会のニーズを的確に捉え、不動産を金融商品として派生させることにより、長期的に安定した利回りを実現します。全ての投資家にわかりやすく、安心して始められる資産運用商品を提供とともに不動産特定共同事業者として業界をリードし、投資家が安心できる市場の創造を目指します。」

 

 

だそうです。

 

 

 

はい、まずね。

投資するんだったら、

日本語を読みましょう。

 

 

そう、私が書いた

「日本語を読む」という

ワードも怪しいと思ってください。

 

日本人なら、大体は日本語を読めますから。

 

 

都市綜研インベストファンド株式会社が営業者である」

 

営業者!?

 

というワードに、引っかかってほしいです。

 

まず、企業のHPで使われない言葉です。

 

営業者の間における契約であることの要件|国税庁

 

※国税庁のHPでは営業者の説明はありますし、

齟齬はありません。

 

これ以上突っ込みいれると、

私のブログでの発言によって、

是正される可能性があるので

あまり深くは言えませんが、

 

 

違和感あったのなら、

投資するのを止めましょう。

 

 

で、ですね。

地場の中小スーパーだったり、

個人ブログのようなところだったら、

この手の言葉のあやは気にしなくていいんですけどね。

 

 

みんなの大家という

商品に投資するときには、

本当にこれはいいのか、悪いのか。

判断してほしいんですよね。

 

 

当然、反論はありますよね。

 

上場株に投資したけど、

下落して大損したとか。

 

 

そりゃ、

そういうときもありますけど。

東証が仕事しているかどうかはわかりませんけど、

最近はそれなりに頑張っていると思います。

 

何の話だよって話だけど、

オルツとか創建エースとかな!!

 

 

 

・・・。

話を戻そう。

 

 

冒頭で、

 

人生目標があると、

貯金頑張れます!!

 

と書きましたが。

 

 

今はお金を貯める

フェーズだと思っています。

 

 

株式投資は暫くお休み。

 

 

 

仕手株や、

このようなポ〇ジ(みんなで大家さん)

には要注意!!

 

 

語りすぎましたが、

最後に。

 

お金は”ただの紙”

”もの”は”もの”

 

”ただの紙”を使い

”もの”を得られる

 

それが資本主義。

 

 

投資で、紙を得ることはできますが、

投資だけでは”もの”を得ることはできない。

 

 

 

・・・。

私は”もの”を得るために

今は貯金しています!!

 

語りすぎましたが、

以上です。

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

10月に関西旅行行きまっせ~!

 

 

万博後に計画しましたが、

関西便高すぎ問題。

 

宝塚のお話の前に、

旅の計画のお話から。

 

いつもじゃらんのパッケージ予約を利用するのですが、

 

 

新千歳空港⇒伊丹便で、

希望の条件で検索。

 

 

 

一番安いホテル1泊付きで58,000円。

全然安くない。

 

 

 

このクーポン使用しても。52,500円。

ホテル関西の安いプランは、

 

 

5,400円ぐらい。

 

なので伊丹便の往復で47,100円。

もちろん定価よりは安いですが、

片道23,550円・・・。

 

 

うーーーんってなりません!?

 

 

結局今回の便は、

悩むに悩んで、

 

新千歳空港-神戸空港

 

自分的にはその手があったか!

といった感じです。

 

パッケージ予約も見ましたが、

直予約が安かったので、

 

AirDoで予約しちゃいました!!

 

 

すでに予約済みですが、

同じ日程で現在の料金を調べてみました。

 

新千歳空港8時25分発

神戸空港10時25分着

 

キャンセル待ちの状態ですが、

片道で12,370円

 

 

神戸空港 20時5分発

新千歳空港22時00分着

 

衝撃の10,930円!!!

 

 

私は往復合わせて26,860円でした。

 

変動料金ですが、この金額に納得しています。

 

じゃらんパッケージだと、

伊丹便で47,100円

 

AirDoの直予約だと

神戸便で26,860円。

2万円ちょっと浮きました!!

 

AirDoはドリンクサービスありますし、

大手(国内線)とほとんど対応は変わりません。

 

その分、

宿や昼食・夕食を豪華にできます!!!

 

 

そろそろ宝塚のお話ですね。

 

私の計画としては、

神戸空港⇒とある景勝地で2泊(予約済)

3泊目は宝塚ホテル(予約済)

 

最終日に、

宝塚の公演を見て、

そのまま神戸空港から帰ってくる。

 

といった計画をしています。

 

ちなみに!!

2020年に新しくなった宝塚ホテル。

 

【公式】宝塚ホテル|宿泊予約 兵庫・宝塚

 

 

 

 

 

 

 

見るからに・・・

高そうじゃないですか!!!

 

 

ディ○ニーホテルかよ!って思うような

良い雰囲気のホテルです。

 

 

 

 

ですが、私が利用する日を

公式サイトで調べましたが、

メンバー価格で(無料の会員)10,560円

 

しかも、朝食付きの価格です!!

 

 

 

私はじゃらんのクーポンが美味しいので、

じゃらんで予約をしました。

 

朝食付きで9,380円!!

 

かなり安い・・・と思うんですよね。

 

ちなみに、ローラアシュレイが好きなので、

少し高かったこのプランにしてみました。(照)

 

今回3泊4日の旅ですが、

宝塚だけ見るという場合に限ると、

新千歳-神戸空港 飛行機往復で26,860円

憧れの宝塚ホテル 朝食付9,380円

 

36,240円。

 

気になる交通費についてですが、

神戸空港から宝塚までは、

約1時間でお値段はなんと・・・。

 

神戸空港から宝塚の乗換案内 - ジョルダン

 

 

ジョルダンで検索ぅ!

 

630円

 

安すぎませんか!?

 

というか、

三宮から290円で宝塚って、

阪急安すぎるわ!!!

昭和かよ!!!

 

は~~~・・・。

は~~~・・・。

 

冷静になりましょうか

 

往復で1,260円ですね。

 

劇場のチケットを除いて、

 

新千歳空港から神戸空港へ行き、

鉄路で宝塚へ。

宝塚ホテル(朝食付)に一泊し、

翌日宝塚を観て帰ってくる金額が、

 

37,500円。

 

これを高いか安いかは、

各々の判断でしょう。

 

※なお伊丹空港から宝塚までは約30分 

 

伊丹空港(空港)から宝塚の乗換案内 - ジョルダン

 

 

料金は衝撃の440円ですぅ・・・。

 

 

 

さて。

宝塚に行っても、チケットがなきゃ、

宝塚歌劇を見ることは出来ません。

 

宝塚歌劇公式ホームページ

 

チケットの料金を見てみましょう!!

 

宝塚歌劇Webチケットサービス

 

 

購入するには、

・宝塚友の会会員 (年会費)

・宝塚歌劇共通IDプラス (年会費)

・宝塚歌劇共通ID会員(無料)

 

私は一番下の、

宝塚歌劇共通ID会員です。

 

 

 

私が今回予約したのが、

真ん中の、

 

宙組公演

『PRINCE OF LEGEND』

『BAYSIDE STAR』 

 

興行期間
2025/09/13(土)~
2025/10/26(日)

一般販売開始日
2025/08/23(土)10:00~

 

 

一般販売は・・・

今日でした!!!

 

 

 

       ~~~~中略~~~~~

 

 

ぱっと見、

土日祝は売り切れに近い状態。

というかほぼ売り切れ。

 

平日はSS席以外はまだ取れるかな?

といった感じです。

 

 

私みたいなにわかファンは、

宝塚歌劇の雰囲気が好きなので、

S席やA席で観なくても

十分楽しめる層です。

 

無料会員でもS席以下は普通に買えます!!

 

 

 

 

こちらが今回のチケット料金です。

 

SS席 12,500円

S席  8,800円

A席  5,500円

B席  3,500円

 

※新人公演だともう少しお安くなります。

 

この公演だけが安いわけではなく、

また東京公演も同じ価格設定です。

 

 

ちなみに、昨年北海道に来た時は、

 

宝塚歌劇 月組 全国ツアー 北海道公演 | イベント情報 | 札幌市民交流プラザ

 

 

 

S席で8,700円

A席で7,700円でした

 

 

地方公演ではさすがに

5,000円以下はありえませんよね。

 

 

さすがに安すぎるので、

2026年1月より改定するそうです。

 

宝塚大劇場公演・東京宝塚劇場公演の座席料金の一部改定ならびに座席区分の変更について | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ

 

 

 

SS席は値上げ、

S+席が増えて、

S席は800円安くなる!?

 

A席、B席は据え置き!?

はぁ~!?

 

来年以降もB席

3,500円継続するそうです。

 

 

37,500円+3,500円

 

北海道発神戸着

宝塚ホテルに一泊して

宝塚歌劇を観て、

交通費チケット込々

41,000円。

 

どうでしょう!?

人生一度は宝塚歌劇見ることを

強くおすすめします!!!

 

 

めっちゃ語りすぎましたね、

以上です!!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

持ち株、絶好調すぎて怖い。

 

 

 

 

こんな感じです。

こわいこわいこわいこわい・・・。

 

私は配当・株主優待目的で保有しているので、

一つ一つの株価が大きく上昇することは

そう多くはありません。

 

そんな私の持ち株たちですら、

こんな状況。

 

 

こういう地合いでは、

静観が答え。

 

 

投資はせず、

少し見守る感じにするしかない。

 

その中で、

 

オールカントリー

通称オルカンの積立。

 

世界的に株高なので、

一旦中止にしようかな。

 

と思いました。

 

オルカン(積立NISA)については、

去年1月から始めました。

 

 

 

昨年は5,000円ずつ、配当金から積み立てをしました。

 

 

 

 

今年は途中まで配当金から5,000円積立をし、

 

最近になって1万円をクレカ(MUFGカード)

で積み立てるようになりました。

 

 

が、

最近は株高です。

 

さらなる上昇をしていく、

オルカンもどんどん値が上がっていくかもしれません。

が!!!

 

私は一旦積立NISA(オルカン)を

やめることにしました。

 

 

 

 

 

現在の評価額は12万円ちょっと。

含み益は+13,000円ほど。

一年半で+12.6%。

 

 

中々いい投資成績です。

インデックスも悪くないなぁ~。

オルカンの安定度凄いな~。

 

とは思うんです。

が!

 

正直、こんなもんなんだね。

 

というのが本音。

 

今自分自身が、

アメリカと日本は

株高と思っている中で、

オルカンに脳死で

投資していくメリットが正直

 

ないんですよね。

 

 

なので積み立てをやめます。

一旦中止ですね。

 

当然ですが、

今まで積み立てたものは

売却しません。

 

 

たった評価額12万円ですけどね。

 

 

なお、

次回積立(9月分)は決定してしまっているので、

10月分から中止になります。

 

 

積立NISAを辞める=

手元資金を増やす。

 

積立NISAを辞める=

積立したものを売却することではない。

 

 

 

Yahoo!ファイナンスより。

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)【0331418A】:チャート - Yahoo!ファイナンス

こちらがオルカンの1年チャート。

 

 

 

 

3年チャート

 

 

 

5年チャート

 

 

2021年1月から始めた方は、

基準価格が13,000円でした。

今は29,000円なので当時一括をされた方は

2倍以上利益があります。

 

2022年1月に始めた方は、

基準価格は16,000円でした。

 

2023年1月時点では、

基準価格は16,000円台と前年と変わらず。

 

2024年1月時点では

基準価格は20,000円となりました。

 

2025年1月時点では

基準価格は27,000円となりました。

 

このチャートだけ見ると、

これからもどんどん右肩上がりに

行きそうな気がします。

 

 

 

資金的余裕がある方なら、

積立するのが最善手ですが、

 

私は今、

車が欲しいのでお金を貯めたい。

 

 

自分が株安だと思えば、

積立は続けたいですが、

株高&手元資金が欲しい(資金を貯めたい)

 

 

という理由で、

積立を辞めました。

 

 

 

報告みたいなもんです。

資金に余裕ある人は、

 

積立は継続することをおすすめします!!

 

 

あくまで自分は自分のやり方で

投資と向き合いたい。

 

それを書きたくって、

この記事を書きました。

 

 

早くアクア欲しいな~!!

 

語りすぎましたね、

以上です!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

最近世の中の動きを見るようにしています。

 

炎上案件の多いことよ。

 

 

このブログは炎上しないでほしいですね。

 

2013年からやっているので

炎上したら身バレするのは時間の問題!?

 

身バレしてもいいんですが、

実家にだけは押しかけて欲しくないですね。

母と私と二人で慎ましく、暮らしているので。

 

・・・フリじゃないからね!?

 

 

さて、本題。

 

将棋のこと

どのぐらい

知っていますか!?

 

 

普通の人⇒羽生さん?藤井聡太?

 

少し知っている方⇒駒の動かし方がわかる。将棋を指せる

 

かなり知っている方⇒あぁ、藤井システムね。

 

将棋ファン⇒私は観る将!

 

 

一言に将棋と言っても、

自身が指すか、プロの将棋を観るか。

 

ようはプロ野球は好きだけど、

野球を実際にやるか(草野球など)、

観るか(現地観戦、TV観戦)は違うんです。

 

 

 

今回の炎上は、

”JT杯”で行われていた、

山崎九段と渡辺九段の対局の中で、

公開解説の中の、竹部女流の

発言が炎上となりました。

 

 

将棋の中には、色々なタイトル戦があります。

特にABEMAは将棋放送に力を入れており、

私は最近タイトル戦を観ていませんが、

ほとんどのタイトル戦はABEMAで無料で観ることが出来ます。

 

有難いですよね~。

 

通常対局(各級)やタイトル戦、

そう全てのプロの対局は、

対局者同士無言で指し続けます。

 

将棋は、戦いです。

普段は仲良くしている方とでも、

対局となれば別もの。

真剣勝負の世界です。

 

 

将棋はとにかく集中力がカギなんです。

 

ABEMAの将棋放送では、

聞き手(大体は女流棋士)と解説(プロ棋士)

の掛け合いで、盤面についての説明が主ですが、

たまには雑談。また昼ごはんの内容だったり

タイトル戦だと、おやつの話題なんてのもしています。

 

その話の中で、

指している棋士のちょっとした、

面白話をすることもあります。

 

 

観る将(将棋ファンで、指すより観ることが好き)

としては、

棋士の知られざる一面を知ると、

面白いな~と思うんです。

 

 

その中で竹部さゆりさんは好きな聞き手でした。

少しクセはありますが、

将棋をされている方は、

クセのある方が多い。

(偏見かもしれませんが。私もクセがあります)

 

ズバズバと、切り込むスタイルが好きでした。

基本的に、ABEMAの聞き手(主に女流棋士)は

うんうん、へぇ~!そうなんですね!

みたいな、解説(プロ棋士)の発言をヨイショする人が多いんです。

 

というか、これが私たちの仕事。

と割り切っている方が多いように

私はそう見えていました。

当然それに対して私自身思うことはありません。

それらは女流棋士の立派な、お仕事ですから。

 

決して、貶しているわけじゃないので、あしからず。

仕事を完遂している方は、それはそれでプロです。

 

 

 

さて、今回

わりと好きだった聞き手の

竹部さゆりさんが

炎上した発言を見てみましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

会場冷え冷えですよ。

 

山崎九段の非公開だった離婚の発表。

元妻という強めワード。

 

解説していた中村九段は最初

頷いていましたが、まずい話だと思い、

 

「なんの話ですか」

 

1,000歩譲って、

これが通常の対局だった場合なら、

まだ良かったんです。

 

JT杯は、

公式戦唯一の、

公開解説なんです。

 

解説の内容は、

対局者に聞こえるんです。

 

 

もうやらかしなのに。

 

「なんの話ですか」

という冷めた返事に対して、

 

あろうことか。

 

竹部「ただ、離婚を発表されてから、女性人気が出たんですよ」

 

 

さすがの中村九段も

声をかぶせるように

 

「あ、あのプライベートな話はちょっと・・・」

ともの柔らかく、指摘しますが。

 

竹部「動揺してはいけませんね」(発言した自分に対して!?はたまた!?)

 

 

ここで中村九段は話を変えたかった様子が見受けられる。

 

竹部「渡辺先生も最近離婚されて~。」

 

 

 

さすがに中村九段まずいと思ったか、

竹部を遮って、

無理やりオチをつけましたとさ。

 

さすがに竹部もここで気づいて、

将棋の話に戻そうとするものの、

 

中村九段から、どうするんですか、この空気。

会場冷え冷えだよ!?

 

と指摘があり、ようやく我に戻った。

 

1万歩譲って、

20代の女流棋士の

失言なら分かりますが、

竹部は40代。

 

聞き手役で重宝されて、

少し勘違いをしていたのかなぁ?

 

 

さすらいの旅人が、

失敗した話に対して

突っ込まれるなら、

まだ、笑って済まされるけど。

 

家族の話だったり、

家の話を突っ込まれると、

正直イヤな気持ちになりますよ。

 

私だけじゃなく、

他の方もそうだと思います。

 

プライベートな話って、

知られたくないじゃないですか。

 

なんで第三者に、

しかも対局中に、

聞こえるように言われなきゃいけないの!?

 

なお、山崎九段はこの対局で負けました。

 

 

よりにもよって、

公式戦のJT杯でこの話をしたこと自体。

対戦相手の渡辺九段への忖度と思われても仕方ない。

 

実際はそのようなことは全くないのですが、

そう思われても仕方ないことを、

やらかしたんですよ。

 

 

先ほども書きましたが、

将棋を指す方には、

色々な方がいます。

それぞれ個性があります。

 

ただ、個性だけで片付けられない事も世の中にあります。

一線を越えると、ファンは離れますよ。

 

 

私はこれ以上、

言いたくはなかったんですが。

 

甘い。甘いんですよ。

処分が。

 

 

 

 

対局は、するんかい!!!

 

 

そりゃ仕事(対局)しなきゃいけないけどさ。

せっかくだし将棋以外の世界へ行くのもいいんじゃないの?

 


「人の褌で相撲を取るな」

 

語りすぎましたが、

以上です!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

イナゴ。

といえば、虫です。

 

イナゴを食べる地域もあるそうですね。

 

私の中で「イナゴ」というのは、

投資(株式)の世界で、

特定の会社の株に群がう人ら。

 

イナゴ投資家|証券用語解説集 - 野村證券

 

あの!!!

野村証券で、

イナゴ投資家が用語解説集に載っているとは。

 

 

本題です。

ミツカンがネット上で炎上しました。

 

 

元のツイートは消されているので、

引用元より。

ミツカン公式「冷やし中華なんてこれだけでも充分美味しいです」→この投稿に賛否両論「具がなくても充分美味しい」「ただ心の空腹度が・・・」 - Togetter [トゥギャッター]

 

 

「冷やし中華なんてこれだけでも充分美味しいです」

 

 

この発言が炎上しました。

 

 

 

 

ミツカンは自社製品の宣伝を、

普段からXでしており、

この投稿も同じような、

気持ちで公式Xで投稿されたようです。

 

何故この投稿だけ炎上したのか。

 

ミツカンの投稿はなぜ炎上した? 「そうめん作りは重労働」などのXでの論争に手を出してはいけない理由 #エキスパートトピ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

 

 

私は、ここ(ブログ)では思うことをストレートに言いますが、

今まで幸運(?)な事に炎上はしていません。(多分・・・)

 

それは、

SNSで発信する事自体のリスクと、

ブログで記事として書くリスクは

全くの別物だから。

 

 

ブログでの発信は、

自分の考えを述べても誰かに怒られるわけでも、

叱られるわけでも、炎上するわけでもありません。

 

ただし!!

ブログの記事内で、

例えば一個人を攻撃したり、

陽動したり、煽ったり。

 

そういう行為すると、当然炎上します。

 

私は自分自身の考えだけを

述べるようにしています。

いわゆる便所の落書きです。

 

 

で!!!

 

私が言いたいのは、まず。

 

企業アカウント、

素人のアカウントは別物です。

 

素人が同じツイートしてもここまで炎上はしなかった。

 

また、

 

ミツカンが自社のブログ又は自社HPで載せた場合。

気づかれない可能性があった。

 

 

SNSは使い方次第ですが、

諸刃の剣なんです。

 

 

 

有名企業は、

このご時世で炎上しないで欲しいし、

ミツカンは好きな会社なので

今回の炎上はガッカリしました。

 

 

で、ここから持論です。

 

 

 

ミツカンの狙い。

 

麺だけ茹でて、

ミツカンの冷やし中華ツユ

をかければ

それだけで食事になる。

 

 

それ自体は問題ありませんでした。

 

 

炎上したのは文章なんです。

 

 

「冷やし中華なんてこれだけでも充分美味しいです」

 

 

あ~・・・。

あ~~~~。

 

炎上する要素しかありません。

 

 

これ、多分ね元ネタあるんですよ。

 

というか元ネタ知っています。

 

どんな元ネタかというと。

多分コレ。

 

【話題】「その発想はなかった」常識を覆す「冷やし中華」に注目集まる! 包丁いらずで素材の良さ“100%そのまま” | めざましmedia | “好き”でつながる

 

去年でしたか。

2024年の話題でした。

 

 

 

見た目からヤバイですが、

ですが、

夫から簡単に冷やし中華を作って。

と言われて、簡単じゃねぇから!!

冷やし中華は簡単な料理じゃないから!

というのが詰まっていたから面白かったんです。

 

 

多分これをオマージュして、

シンプルに麺と、ミツカンのツユを使って

今回の炎上案件。

 

「冷やし中華なんてこれだけでも充分美味しいです」

 

これが元ネタの画像へのコメントなら、

炎上はしなかったでしょう。

 

切られていない具材たちに

ミツカンの冷やし中華のツユをかけてもうまい!

というのが最善かな。

 

 

 

長々書きましたが、

公式アカウントが、

画像とコメント(ツイート)の選択を間違えたから

この時代、炎上してしまいます。

 

 

 

昔、流行った

ボケてというサービス。

私は今でもまとめサイトでたまに見ています。

 

 

 

・・・。ボケて見ましょうか。

 

 

 

「これが本物の、スパゲティサラダ」

 

 

 

いや絶対炎上するな、コレ。

 

だけど、スパゲッティにも

実は冷やし中華のつゆが合うのかもしれないし!?

 

SNSは楽しくやりましょうよ。

 

語りすぎましたね、

以上です!