「不識庵機山を撃つの図に題す」 頼山陽 -自作英訳第2版- | 流離の翻訳者 青春のノスタルジア

流離の翻訳者 青春のノスタルジア

福岡県立小倉西高校(第29期)⇒北九州予備校⇒京都大学経済学部1982年卒
大手損保・地銀などの勤務を経て2008年法務・金融分野の翻訳者デビュー(和文英訳・翻訳歴17年)
翻訳会社勤務(約10年)を経て現在も英語の気儘な翻訳の独り旅を継続中

「現代語訳」から英文を作るから説明的かつ冗長になるのである。やはり「漢文」の原文に戻らなければ推敲はできない。そんなスタンスで簡潔にしてみた改訂版である。

 

・・・・

 

「不識庵機山を撃つの図に題す」   頼山陽

 

鞭聲粛粛夜過河     鞭聲粛々(べんせいしゅくしゅく)夜河を過る

 

暁見千兵擁大牙     暁に見る千兵の大牙(たいが)を擁(よう)するを

 

遺恨十年磨一剣     遺恨(いこん)なり十年一剣を磨き

 

流星光底逸長蛇     流星光底(りゅうせいこうてい)長蛇を逸す

 

・・・・

 

(現代語訳)

上杉軍は、鞭の音さえたてないように夜陰に乗じて静かに川を渡った。武田軍が夜明けに霧の晴れ間に見たものは、大将旗を掲げて迫り来る上杉方の大軍であった。この十年間一振りの剣を磨き上げてきた謙信であったが、流星の閃きの如き一瞬の差で、宿敵信玄を打ち逃がしてしまったのである。

 

・・・・

 

(自作英訳第二版)

“I composed a poem for the picture describing Kenshin’s attack on Shingen.”

 

Under cover of the night, Kenshin’s troops crossed the river silently with no sound of whips, and no call of horses.

At the dawn, Shingen’s headquarters found thousands of soldiers raising Kenshin’s banner through the mist.

How grudging it would be for Kenshin, who had refined his sword for ten years,

To have missed a chance to kill his foe, Shingen, within a brilliant flash of shooting star.


流離の翻訳者 果てしない旅路はどこまでも-Kenshin