「白い香」(Summer Breeze) | 流離の翻訳者 青春のノスタルジア

流離の翻訳者 青春のノスタルジア

福岡県立小倉西高校(第29期)⇒北九州予備校⇒京都大学経済学部1982年卒
大手損保・地銀などの勤務を経て2008年法務・金融分野の翻訳者デビュー(和文英訳・翻訳歴17年)
翻訳会社勤務(約10年)を経て現在も英語の気儘な翻訳の独り旅を継続中

季節はまさに初夏となった。このまま温度も湿度も上がらなければいいのに・・・、と願う。これも毎年のことである。


季節に合せて風流に初夏の歌(和歌)を一つ。有名といえばあまりに有名であるが・・・。


・・・・


「春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山」

(小倉百人一首第二番・持統天皇)

現代語訳: 春が過ぎて夏が来たらしい。衣替えのために真っ白な衣を干すという天の香具山にも。


以前こんなサイトを見つけたので以下に紹介する。なんとも色鮮やかなページである。この歌に「白い香」(Summer Breeze「言い得て妙」なネーミングである。


http://homepage1.nifty.com/kasen-e/index.html  


甦る流離の翻訳者 再び果てしない旅路へ-kaguyama