遅くなりました。いよいよ東急のダイヤ改正に関する考察記事です。

既に先週の12/17の時点で、プレスリリースが出ていたのですが、小田急VSE定期運行終了のインパクトがあまりにも強烈過ぎて、ここまでずれ込んでしまいました。

 

以下は東急大本営からの発表です。

 

2022年3月12日(土) 東横線・目黒線・田園都市線など東急線5路線でダイヤ改正を実施

 

以下引用開始

当社は、2022年3月12日(土)に東横線・目黒線・田園都市線・大井町線・こどもの国線においてダイヤ改正を実施します。
今回のダイヤ改正では、目黒線においては、奥沢駅の通過待ち設備の供用開始に伴う朝ラッシュ時間帯の一部急行列車の速達性向上と利便性向上を図るほか、東横線・目黒線・田園都市線においても、日中時間帯の優等列車の所要時間短縮により利便性向上を図ります。
また、東横線の日中時間帯および田園都市線・大井町線の夕夜間時間帯においてはお客さまのご利用動向の変化に対応した運行ダイヤの見直しを実施します。
大井町線では、有料座席指定サービス「Q SEAT」の運行開始時刻を約30分早めるほか、夕夜間下り急行の運行間隔を等間隔とすることで、利便性向上を図ります
(後略・以上引用終了)

詳細はこちら(PDFファイル注意)

 

改正のポイントを列挙すると、以下のとおりとなります。

 

① 目黒線 奥沢駅通過線供用開始

② 田園都市線 早朝の中央林間始発の準急を拡充

③ 東横線・目黒線・田園都市線 優等列車の所要時間を短縮

④ 東横線・田園都市線・大井町線 運行ダイヤの見直し

 ・東横線 日中の菊名折返し各停を削減

 ・田園都市線 平日夜間の運転本数見直し

 ・大井町線 夕方~夜間の運転本数見直し
⑤ 大井町線 「Q SEAT」取扱い列車の運行開始時刻を繰上げ、本数も8→9本に増発

⑥ こどもの国線 田園都市線に合わせて夕方~夜間の一部列車で時刻を変更

 

では順に見ていきましょう。

 

今回の改正で一番大きなニュースが、奥沢駅の通過線供用開始です(①)。

現在、緩急接続が行える駅が目黒線には武蔵小山しかなく、しかも同駅は目黒駅に極めて近いため、急行の速達性の向上には難がありました。この問題は、来年度に相鉄線とつながるとより顕著になると考えられたことから、東急では奥沢駅に通過線の整備を行っていたものです。これがいよいよ、来年3月に供用開始となるわけです。

 

 

いよいよ供用が始まる

 

ただこの写真からだと、どうも上り線のみなのか、あるいは祐天寺のように上下線共用なのかと思われます。このあたりは、東急の大本営発表を見ても、はっきりとは分かりません。

 

次に②③ですが、これらの変更点は、速達性の確保・改善を図る目的があるといえます。②は早朝時間帯の速達需要に応えるものでしょうが、これに対し③は、列車密度が落ちたことでスピードアップが実現したという面があるのも事実であり、その点は素直に喜べないような。

 

そしてやはり、同業他社が行っている「減量」も、東急といえども無縁ではありませんでした(④)。田園都市線及び大井町線の本数削減は数本ですが、東横線は、日中に1時間あたり2本ある菊名折返しの各停の運転を取り止めるということです。菊名折返しの各停は、多くが渋谷発着であり、渋谷駅からの着席需要を満たす目的もあったのですが、輸送力過剰ということか、今回の廃止に至りました。

一部では、菊名折返しの各停のスジが、新横浜線から相鉄へつながる列車になるのではないかといわれていましたが、これでわからなくなりました。

 

菊名折返しの各停が削減される

 

↑の写真は各停ですらない「特急」ですが、まともな写真を撮っていなかったのでこれで代用します(滝汗)

 

⑤の「Q SEAT」連結列車については、改正に伴い初便の時間を早め、終便を繰り上げることにしています。これは東京メトロ~東武の「THライナー」などの時刻変更と軌を一にする、帰宅時間が早くなっていること(夜間の利用が激減していること)への対応ですが、一方で本数は現行の8本から9本へと、1本増加することになります。

 

時間は繰り上げられるが本数は増える

 

その他、こどもの国線でもダイヤを一部手直しするとのことですが、これは小幅なものとなるでしょう。

 

全体としては「こんなもんか」という感じですが、減量の幅が最も大きいのが、東横線の「日中の菊名折返しの各停廃止」なのには驚きました。あの列車は東横線と副都心線がつながったときに、日比谷線との相互直通運転を取り止めたことで浮いた中目黒-菊名間のスジをそのまま渋谷折返しに建て替えたもので、渋谷駅での着席需要に応え、そのことで優等列車(特に特急)の混雑緩和を意図していた列車。その列車がなくなるということは、そこまでの混雑がなくなったということでしょう。

ちなみに東横線関係では、乗り入れ先の話ですが飯能に達する「Fライナー」が平日はなくなり、土休日は減少します。これは西武のダイヤ改正によるもので、飯能まで達していた「Fライナー」は、平日は全てが、土休日は小竹向原を11時以降に出発する列車の全てが、それぞれ小手指折返しとなります(西部ダイヤ改正に関するプレスリリースは こちら。PDFファイル注意)。

 

以上で東急ダイヤ改正の考察は終了。

あとは西武とメトロ…と思いましたが、記事を立てるかどうかはちょっと考えます。

 

【追記】

そういえば、目黒線の8連化はいつ行うんだろ。既に各駅ではホームドアの整備が終わっているから、その気になれば始められるはずだが、いつ始まるかは上記のプレスリリースでは明言していなかったな。

今日(24日)、3020系の第3編成が8連化のため長津田に回送されたという情報があったが、あれは本当に8連化のためか?

 

【おことわり】

当記事で使用している写真は、全て以前の記事からの転載です。