東日本(東北関東)大震災を受けて、自分に出来る事

昨夜、仙台在住の知人からメールを頂きました。ご実家周辺の写真も添付されており、テレビの画面を通しても恐ろしいと感じるあの光景がより現実のものに感じました。まして、これを目の当たりにした現地の方々の衝撃は、私達の想像を絶するものではないかと思います。
このような大災害を受け、自分は何をすべきか、結構考えました。
支援物資も検討しましたが、何をどれくらい送ったら良いか迷い(送られても困る物などがあるとか、余っているという話も聞くので)、流通の事もありますし、結局は義援金が一番なのかな、という結論に達しました。これからは、被災地の復興費用や人々の生活費が必要とも聞いたもので。
多くの団体やサイトなどで募金も受け付けていますが、どこに送金すれば良いかも最初は分からなくて。昨年の宮崎県口蹄疫では、宮崎県の「ふるさと納税」を利用 しましたが、今回は複数の県にまたがりますし、被害大きかった各県のHPを見ても、震災義援金目的では募っていないようでしたので。
その後、有名人達の寄付に関する記事や義援金活動を行っている会社や団体を見ると、日本赤十字社を通している場合が多いようですので、HP
を確認し、昨日ようやく外出先近くの郵便局から振り込みました。
それにしても、芸能人やスポーツ選手では、数千万~億以上の寄付をされている人達も多く、凄いなあと思います(収入もそうですし、それほどの額を出す太っ腹な所にも)
私など微々たるものですが、それでも秋からは殆ど収入の無かった (2,3月は無収入 )の自分としては、オークションでの売り上げから出しました。来月からまたお給与が貰えますし。
オークションでも、出品者として支援活動に参加出来る方法はあります。
Yahooオークション では「義援金ショーケース 」なるものがあり、出品の際にオプションとしてこの項目にチェックを入れると、1日あたり105円が分単位で課金されます。この金額が、日本赤十字社に寄付されるとの事。
ただ、安めの商品ばかりを出品している自分は、赤字にならないよう、何をどれくらいの期間出品するかは考え、ある商品を出品しました。しかし落札されず・・・そろそろ季節外れになってしまうものなので、この機会に売れて欲しかったという気持ちもありましたが。
ちなみに、自動再出品では、ショーケースからは外されてしまったようです。
楽天オークション でも、チャリティーオークション を実施しています。対象商品の売り上げ(落札価格)の半額が寄付されるというものです。
私、このキャンペーンにエントリー したのですが、そうすると出品したものすべてが対象になってしまうのですね。。個別に商品を選んで参加したい場合は、その商品のタイトルに【がんばろう日本】を加えるのだそうです。
携帯オークションのモバオク では、「モバペイ」という方法を利用してのお取り引きでは、1品につき10円が寄付される そうです。これは、特に出品者・落札者の双方で何もしなくても出来る寄付のようで、非常にお手軽だと思います。
最近は次年度に向けて慌ただしく、あまり出品していませんが、また時間を見付けて、父のスーツ等やや高額で売れそうなものをでも出品しようかと考えています。
あと、3/20の「東北関東大震災(東日本大震災)から1週間が過ぎました」 にて貼り付けたアフィリエイト商品は、売り上げの一部が義援金として寄付されます。我が家でも、この中の商品を購入しました。今回は、全額寄付のチャリティー商品もあります。
何だか、お金の事ばかりになってしまい恐縮ですが、自分は色々出来るほど器用ではないので、物資での支援や被災地・避難所での活動が可能な方々にそれはお任せするとして、可能な範囲で出来る事をしていきたいと思っています。たとえ僅かでも、多くの人々が行う事で大きな力となる事を信じて。
- 【東北地方太平洋沖地震義援金対象商品】 ☆応援Tシャツ☆【震災チャリティー】
- ¥2,100
- 楽天
- 【メール便対応】東北地震義援ストラップ
- ¥440
- 楽天
- 【チャリティー対象商品】【東北関東大震災】アドベンチャーハット ABI
- ¥1,780
- 楽天
- 芝桜・極光(しばざくら シバザクラ )
- ¥250
- 楽天
- ラフィア編みハートチャーム 【東日本大震災支援】
- ¥630
- 楽天
- がんばろう・日本!! チャリティーマスコット人形
- ¥500
- 楽天
- 10個 サンリオ・ハローキティ★★使い捨てライター♪
- ¥1,200
- 楽天
- 東日本大震災復興応援 愛の千羽鶴募金
- ¥1
- 楽天
- レディース品★エコバッグ♪♪バレンチノ♪
- ¥880
- 楽天