女性校長、減少中?
ブログネタ:女性の上司ってどう? 参加中
今回のクチコミネタに「女性の上司」をテーマにしたものがあります。
7月に当時の人気ドラマ「花ざかりの君たちへ」
に関して書いた時、物語の舞台である男子校の校長役が松田聖子であった事に関して
「男子校で女性校長はあり得ない、女子校でも女性校長が減少している」と述べたのを思い出し、この機会にその真相(?)に触れたいと思います。
自分は、これまでの勤務校に加え、採用されたけれど(他方を選んだため)断らざるを得なかった学校、不採用だったけれど面接までこぎつけた学校を含めると、結構な数になるはずですが、その中で女性校長の学校は女子校1校のみでした。私も性別は一応♀ゆえ、話が来るのは女子校が一番多く、次いで共学なのですが。
当然、女子生徒のいない学校ほど女性教師率は低くなりますが(この辺りについても、機会を見付けてお話したいと思います)、上述の通り、女子校も以前に比べて男性校長が増えたなと思うのです。
私自身は、高校までずっとカトリック女子校でした。そもそも女子校は、男子しか教育が受けられなかった時代に、先進的な女性が「女子にも教育を」という事で創立されたのでしょう。特にカトリック校は、外国(主にフランスorスペイン)からの修道女(シスター)が創立者であり、これまで代々シスターが校長でありました。
しかし・・・