賃上げと浪費 | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

賃上げは久しぶりの明るいネタではあるけど,やっとという思いもある。

しかし,賃上げで内需拡大は本当に起こるのか。
必要なものを「消費」しているだけでは賃上げ前と変わらないのではないか。
 

内需拡大には「浪費」が必要だと思う。
少なくとも経済指標的には良いはず。
自分や家族にご褒美でちょっとした「贅沢」をする。

今までは買わなかった諦めていた「必ずしも必要でないもの」にお金を使う。
その回数や金額が上がるか否かが経済をより大きくより早く回すうえでは重要。


でも,バブル後世代は「浪費」に慣れていない
はたしてそんな世代が増えている状況で内需拡大は本当になせるのだろうか。

ちょっとした「不景気な話題」ですぐに萎んで老後対策の名の下,

「買い控え」が始まるのではと強く感じる。