【社会】【原発事故】INES評価レベルって… | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

何だかいい加減な感じがするね.



INESの基準は決まっているはずなんだけど…


国際原子力事象評価尺度(INES)


これによるとレベル7は

ヨウ素131等価で数万TBq相当の

放射性物質の外部放出

ってこと.



ちなみに政府のレベル7適用に関する資料がこれ.


東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所の
事故・トラブルに対するINES(国際原子力・放射線事象評価尺度)の
適用について


ここでは将来的な想定ってことみたいだね.



【主張】福島レベル7 「最悪」評価はおかしい チェルノブイリとは全く違う+(1/3ページ) - MSN産経ニュース


これによると3/15に数時間最大で1万TBqの

放出があったとのこと.

この記事では評価に疑問を投げかけているが,

さすらいびとはそもそもこの評価レベルに意味が

あるのかがかなり疑問を感じている.


チェルノブイリとは異なる…レベル7に海外機関 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


この記事のようにチェルノブイリとは異なる

と言いつつも同じレベルってことは

このレベルの意義が怪しい

ってことになる.つまり,

より大きな事故に対して違いが区別できない

ってことでしょ?

そんな評価レベルって意味無くないか?


実際,レベル5から6は一ケタなのに,

6以上は同じだよってどんだけいい加減なんだ?

明らかに人体や環境への影響が違ってくるのに.



まあ,レベルなんて気にしてもしょうがないけどね.

レベルが1だろうと100だろうと

漏れた放射性物質の量こそが問題

ってことなんだしね.