「新・ぶら下がり社員」症候群 | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

書評メルマガを読んで面白そうだったので入手.



ということで,内容なんだけど,前半は

「新・ぶら下がり社員」とはなにか,

なぜ「新・ぶら下がり社員」になってしまうのか,

といった「新・ぶら下がり社員」について.



この本では30代の次期リーダクラスの社員の

ぶら下がり化を特に問題視している感じかな.


これを読んでみると,新入社員などは新しい価値観を

とりいれた世代で,40代は古い世代で,

30代がちょうどその境目に当たっている

という印象を受けたね.

価値観の転換期にあり,必要な時期に自分の

価値観をうまく形成できずにぶら下がり化して

しまったのではないかと感じる.



後半は社員のぶら下がり化に対して,

どうすればその状態から脱することができるのか,

ぶら下がりを増やす・減らすひと言は何か

というものになっている.



対策は

組織的なところでは「学習する組織」,

自己実現的なところでは「コヴィーのアレンジ」

といった感じだったね.


その意味では新しくもないし,

逆にオーソドックスな対応を

ぶら下がり化に対して

行っているという印象かな.



「新・ぶら下がり社員」症候群/吉田実

¥1,575

Amazon.co.jp


最強組織の法則―新時代のチームワークとは何か/ピーター・M. センゲ

¥1,995

Amazon.co.jp


フィールドブック 学習する組織「5つの能力」 企業変革をチームで進める最強ツール/ピーター・センゲ

¥3,150

Amazon.co.jp


フィールドブック 学習する組織「10の変革課題」―なぜ全社改革は失敗するのか?/ピーター センゲ

¥3,150

Amazon.co.jp


7つの習慣―成功には原則があった!/スティーブン・R. コヴィー

¥2,039

Amazon.co.jp

第8の習慣 「効果」から「偉大」へ/スティーブン・R・コヴィー

¥2,625

Amazon.co.jp