時事ドットコム:「事故の深刻性表す」=プルトニウム検出で保安院-海水放射線は減少傾向・福島原発
まったくもって一向に改善されないって感じだね.
ところで,こんなのが昔流れたらしいね.
なんというか,安全だと言い過ぎて逆にやばい感じに
仕上がっているというところかな.
それにしても,東京都の消防隊員のときはすぐに
騒いでいたのに,地震後からずっと対応している
現場作業員のことを無視し続けた日本のマスコミが
やっと彼らに注目したみたいだね.
東電「決死隊」作業員、1日2食の劣悪環境 (1/2ページ) - 社会 - SANSPO.COM
海外では事故当初から"Fukushima 50"って
英雄視されていたのにね.
現場作業員もひどい生活環境ってことみたいだし,
このままだとそのうちミスを連発して更に悪化,
なんてことにもなりかねない.
最初の被曝事故も事前にサーベイしていなかったとか,
現場の環境も要因になっているんじゃないかって
気がしているね.
作業を交代でとか言っているけど,
果たして一般の人たちがちゃんと意味を
理解しているのかはちょっと疑問.
例えば20人の作業員が交代で何度もってわけには
いかないんだよね,
年間被ばく量を超えた作業員は来年まで作業ができない,
つまりは作業員は使いつぶしになる.
例えば,1時間で規定量を超える場所の場合,
5人で100時間の作業には500人必要になるってこと.
さて,いつになったら収束するやら.