【社会】【原発事故】福島原発事故を正しく理解しよう! | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

マスコミやネットに踊らされている人にぜひ読んで

もらいたいサイトを見つけました!



福島原発の放射能を理解する



何でアメリカの教授の翻訳なんだって気がするけどね.


日本の原子力関係者は何やっているんだか.

マスコミに引っ張り出されて振り回されて本当に情けない.


小屋のどこが吹っ飛んだとか,足つきダルマ容器の水位がどうだとか,

加水が重要だとか,そんな話は理屈っぽいやつのために特番でも

組んでやれば良いこと.


それよりスリーマイルやチェルノブイリはどうだったか,

今回の福島第一は他と比べてどの程度なのか.

そういう基本的なことをまず第一に伝えずに解説を

しているからダメなんだよ.

そうしておいて,ただ大丈夫とか後で付け加えるように言っても

不安は解消されないんだから.


関東で数μSv/時の観測とかもどうでもいい事.

NYに飛行機で行ったことがあるのに騒いでいる人がいたら

こういってやると良い.


「お前はもう,死んでいる」



それにしても今となっては以下のサイトの解説が

とてもむなしく見えるね.


地震対策|原子力|東京電力


特に津波のところは何とも.

波が届かないから大丈夫って…


本来は波を被っても大丈夫って話があるべきだと

思うんだけどね.



Benjamin Monreal, UCSB,
How Bad is the Reactor Meltdown in Japan?

→ こっちがオリジナル


放射線モニタリングの結果 東京都:文部科学省