【時事】既存マスメディアが生き残るには… | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

尖閣ビデオ流出で既存メディアにも衝撃が

走っているね.



「内部告発はマスコミ使って」 朝日記者ツイートに異論続々


「尖閣ビデオ」ネット流出―ここまできたか!週刊誌も素通りされる既存メディア不信



マスコミは以前にIT関連企業との合併問題が

各社で起こったけど,結局,それ以降も何も

しないで来たツケが出てきたってことかな.

#頭の悪そうな企画ものやサイトの

#コンテンツはあるけど…


このところは地デジ化で色々とあるけど

ネットでの配信がメジャー化してしまったら,

アナログもデジタルもないんだけどね.


新聞に関してはまったくもって死に体.

かろうじてもっているのはアナログ世代の

おっさん達が生き残っているから.

彼らが引退してしまったら大きく収入が

減ってしまうと思うけど.



既存のマスメディアに価値がないとは

思わないけど,今までと同じことをやるなら

今の半分の数でも十分だと思う.



ドラマなども内容よりも出演者やセットで

差を出さないとそのうちにインディーズの

ドラマ放送とか出てきてもおかしくない.

もちろん,最初はクラブ活動の延長かも

知れないけど.


それに,放送帯域をもっていない企業が,

マスメディアに進出するという機会も

出てきたことにも注意が必要だろうね.


以前は申請して許認可が必要だった放送が

ネットを利用することでどの企業や個人でも

出来るようになったと言うことだね.


ネットでは既存のマスメディア企業も

新規参入企業も対して差がないのが現実.

これにどうマスメディア企業が対抗するのかは

今後の生き残りを占う上でも重要だろうね.