【文化】【政治】「アニメの殿堂」は無駄遣いか? | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

以前からいろいろと議論がある

通称「アニメの殿堂」こと

「国立メディア芸術総合センター」



政権交代で以前からの宣言どおり,

民主党は中止にすることになりそう.


日本が変わる:政権交代、戸惑う霞が関(その2) アニメ殿堂「中止当確」 - 毎日jp(毎日新聞)


これって次の石坂氏の意見が

あったからなんだろうかね.


asahi.com(朝日新聞社):石坂啓さん、アニメの殿堂「つまらぬ」 民主会合で酷評 - 政治


で,更に石坂氏が「現場の救済を」

言ったからなのか,

今度は文化庁がこんなことを.


asahi.com(朝日新聞社):「アニメの殿堂」中止でも「担い手支援は継続」 文化庁 - 政治


本当のところはどうなのか,

はっきり言ってよくわからないが,

次の記事にあるように

漫画やアニメをどうしたいのかでは.


「アニメの殿堂」ほど正しい予算の使い方はない インターネット-最新ニュース:IT-PLUS


生活が苦しいのも文化的な水準が上がれば

他の芸術のように改善される可能性もある.


ただ支援をすればいいというもの

でもないだろうと思うのだが…


日本ではどうもイマイチ


くだらないサブカルチャ

見下されがち


なアニメだが,


海外では徐々に評価はあがっている


みたいだね.


ロカルノ映画祭:日本のアニメが主役に  回顧展「マンガ・インパクト」で200本上映 - 毎日jp(毎日新聞)

アニメや漫画が

かつての浮世絵のように

ならないことを願いばかり.


日本人が


写楽の絵をアメリカに見に行く


なんて


屈辱的過ぎる



今度は

ドラえもんの原画や

ガンダムのセル画を


欧州に見に行く


なんてばかげたことに

ならなければいいのだけどね.