ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 & Transformer:Revenge | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

今日は先週行きそこなった Transformer:Revenge と

予定通りの ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 の続編二本立て.


で,ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 は朝一の回を見ようと

思って行ったんだけど,既に初回は入れない勢いの行列

結局二回目だったんだけど,二回目は先頭集団で,

もうちょっと早かったら初回に入れたって感じ.


その後は初回ほどじゃないけどそれなりに列が出来ていたね.



・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

元々は第八話から第拾九話の内容だったのがちょっと手を伸ばして

第弐拾参話まで.

と言っても,今回は前回の「序」がTVシリーズに近かったのに対して

タイトルにあるように「破壊」がテーマということで,大幅な

アレンジをしたと言う感じになっていた.


内容だけど,いきなり新キャラの真希波・マリ・イラストリアスが

これまた新エヴァの仮説5号機で使徒との戦闘から.

で,アスカが来て加持も来てってパターンで最後にはカヲルも.

今回はマリは他の三人とあまりからまなかったね.

直接会ったのはシンジとだけだったし,しかもエヴァパイロットとして

正式にと言うものでもなかったし.


アスカの名前が「式波・アスカ・ラングレー」に変わってた.

今気付いたけど「~波」でそろえたのかな?

他に2号機が変わっていたり,6号機が出てきたり,と色々あるけど,

やっぱり,変わったと思うのは全体的にキャラが丸くなったことかな.

当然ながら短い時間だけどシンジ・レイ・アスカで三角関係してたね.

そもそもアスカはかなり変わったというかシンジたちとより関わるように

なった感じかな.

ミナトの知り合いになってて「加持,加持」言わなくなっていたね.


後,「おっ」と思った変更は,3号機に乗ったのが2号機を凍結されていた

アスカだったんだよね.

で,アスカの入ったエントリープラグが「プチッ」っと.

でも,予告を見ると…


そういえば,日本では珍しいことだけど,終わった後に拍手されてたね.

それと,プログラムにはシールされていた.

実際,ネタばれの鶴巻和哉監督のインタビューもあったけどね.


まさに新しいヱヴァンゲリヲンって感じかな.

映画で短い所為もあるけど鬱々さ加減が弱くなって,

若干明るめになっているように感じたけど.


さすらいびととしてはこっちの方が面白いかな.



・Transformer:Revenge

こっちはヱヴァとのギャップもあるけどかなり楽に見れたね.


内容は,Sam(Shia)が普通の大学生になりま~すって感じでバンブルビーを

置いて学生寮に入ることに.

で,引越しの準備中に例のキューブのかけらを見つけて触ったらSamに異変が.

実はキューブの本体ではなくて,そこにある知識が重要で,その知識がその時に

Samの頭に記録されてしまったというもの.

さらに,実は原始時代にロボットが来ていて,その時にリーダだったロボットが

人類を滅ぼそうとしたため,反対するものと争いになったというもの.

で,メガトロンはそのリーダの弟子.

メガトロンも復活して,今度はキューブの知識をめぐっての戦いで,場所はエジプト.

結局,親玉はやっつけたんだけど,メガトロンは逃げたってことで続編対策も万全.


まあ,今回も基本的にはトランスフォームが気に入っているのでそこそこ満足って感じ.

前回と違って複数の車を融合したり,一台が2体のロボットになったりっていうパターンが

出てきたね.


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]
¥4,464
Amazon.co.jp

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [DVD]
¥3,299
Amazon.co.jp

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版 [DVD]
¥4,608
Amazon.co.jp

トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション (2枚組) [Blu-ray]
¥3,546
Amazon.co.jp

トランスフォーマー スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
¥1,830
Amazon.co.jp