Oracle が Sun Microsystems を買収 | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

米オラクル、サン・マイクロシステムズ社を約74億ドルで買収 ビジネス-発表資料:IT-PLUS

先週買収先としてIBMの名が上がっていたかと思ったら,

結局Oracleってことになったみたいだね.


IBM、サン・マイクロ買収で交渉=関係筋【WSJ】 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

クラウド時代の幕開け告げるIBMのサン・マイクロ買収提案 インターネット-小池良次の米国事情:IT-PLUS


う~ん,時代の流れって感じでしょうかね.

Sunも遂に命運が尽きましたか.

金融に強かったのが今度の金融危機で裏目に出たって

事も言われているけど.


IBMからすると既存のビジネスの拡大って感じだけど,

Oracleからすると新規ビジネス参入ってことだね.

SunのサーバマシンとOSにOracleのAPサーバ+DBって感じの

ホールソリューション展開ってことで,IBMとの戦いが激化するかな.


Sun/Solaris+OAS+OracleDB v.s. AIX+WebSphere+DB2


ってね.

DB2ってSolaris版ってあったっけ?
逆のOracleはAIXでも動いたはずだけど.

となると,ソリューションの幅としてはIBMが不利か?

サポート,販路で


さすらいびとの関心としてJavaがどうなるのかってことかな.

NetBeansとJDeveloperの統合は進むのかも気になるところ.