学力テスト公表問題の問題 | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

ばかげたことに相変わらず続いている学力テスト公表問題.

公表するか否かでもめるなんてばかげているね.

個人的には当然公表すべき

むしろ問題なのはこんなことでわいわいやっていることだね.


じゃあ,何で公表すべきなのかだけど,逆聞きたいのは何故公表しちゃいけないのかってこと.

公表の仕方で問題となるのは全て順序付けすることかな.

個人的には上位のみを公表するって言うのがもっとも普通なやり方.

というのも,野球,サッカー,といったスポーツ,合唱コンクールや美術の大会といった芸術も全て順序付けしている.

ただし,上位者だけってことだね.

もし,まったく公表しないって言うなら,高校野球なども学校名を伏せるべきってことでしょ.

こんなバカなこと言う奴は居ないのに,学力になったとたん言い出すことこそ問題.


野球の能力上位者はみんなからほめられる機会を得られるのに,学力はないってそれこそ変.

数学が出来る,国語が出来るってことだって十分評価され,ほめられる能力.

その機会を奪うことこそ百害あって一利なしってこと.


問題は学力偏重の社会ってことでしょ.

野球が出来ない学校と勉強が出来ない学校でみんなが抱く気持ちの違いが重大な問題.

こういったことの是正こそ教育で変えるべきことだし,そのためにこそ教育委員会は頭を使えっての.


競争や順序付けなんて社会では当たり前.

ただし,順序付けるものはたった一つの価値基準じゃないって言うのがポイント.

「順序付けがない」なんて幻想を子供に教えたって社会に出ていいことなんてない