今日はまとめて消化とか思っていたけど,結局2本立て.
本当はBabelも見るつもりだったんだけど,かなり並んでいたんで断念.
結局立ち見になっていたし…
#癲癇効果か?
・Spiderman3
内容的には寄生生物に振り回されるspidermanといったところ.
まあ,最後はありがちなところで前の敵だった親友が結局見方になったり,叔父を殺した犯人を許したりと,色々出てきた割には戦いでない解決でけりがついていた.
寄生生命体によって攻撃的になるっていうのが陽気というか軽くもなっていたね.
英語でどの表現使ったのか聞き逃したから,それが正しいのか分からんけど,日本語からするとちょっと違和感が.
・ゲゲゲの鬼太郎
内容は記憶にあるアニメに近い感じ.
妖怪がらみの事件が起きて,鬼太郎が解決するって言うパターンね.
キャラクタはまずまずだったけど,倶楽部で踊っているシーンはちょっと違和感が.
今昔折衷というにはあまりにも溶け込んでいない演出にちょっとというところ.
映像的には確かに昔の特撮に比べて良いけど,VFXをうまく使いこなせていないのか,昔の特撮っぽさ(馴染んでいないというかなんというか)があったね.
何が原因だったのかは分からんけど.
それにして,またもや井上真央は高校生役.
お前はMichel J.Foxかって感じになりつつあるけど,大丈夫か?
それと,猫「娘」に田中麗奈っていうのもどうよって感じ.
確かに妖怪の年齢って意味ではいいのかも知れんけど,見た目は娘,しかも,妖怪とかって昔(人生50年)の基準だから10代がいいところでしょ?
#ちなみに田中麗奈はそろそろ30手前だったと思うけど
元気があったら明日にでもBABELに再挑戦かな.
それと,blood diamondかHannibal risingあたりも.
今月末にはPirates of Carribian World Endが始まるし,しばらくは見るものがあるって感じ.