信用情報にキズが付く→「ブラックリスト」です。
個人信用情報に掲載される機関は3社あります。
・CIC(シー・アイ・シー)クレジット系
・JICC(日本信用情報機構)消費者金融系
・KSC(全国銀行個人信用情報センター・または全銀協)銀行系
上記の3機関は情報開示が可能です。
一番有名なCICに開示を請求してみました。

CICはオンラインで即時開示(オンラインの場合はクレジットカードが必要)
1、NTTドコモ(分割中)…事故歴なし
2、NTTドコモ(分割中)…事故歴なし
3、クレディセゾン(クレジットカード)…契約中
4、ニッセンジーイークレジット(過去清算済み)…事故歴なしだが「終了状況が空欄」
これが噂の「成約残し」ってやつです。
ニッセンさんに即電話。契約はお申し出がない限り解約とはなりませんが…とのこと。
もちろん「即時解約」を申請。後日情報を更新していただけるそうです。
5、三菱UFJニコス(過去清算済み)…事故歴なし
6、しんきんカード(過去清算済み)…事故歴なし
7、しんきんカード(過去清算済み)…事故歴なし
8、NTTドコモ(完済済み)…事故歴なし
9、NTTドコモ(完済済み)…事故歴なし
10、エポスカード(過去清算済み)…事故歴なし
以上
申し込み情報
1、クレディセゾン
以上
事故歴なしでした。

ここで気になる事が…
ドコモの分割支払いは現在嫁さんの携帯(自分名義)と自分の携帯(自分名義)iPad(自分名義)の合計3台を分割契約してます。
iPadは2か月前に契約したので審査の申し込み情報は残っているはずなのですが…閲覧記録がありません。
よってドコモはCICを見ていない。ってことになりますね。
参考までに携帯回線契約年数は【12年】です。

以上CICの情報でした。
JICCとKSCは後日更新します。