milimili -7ページ目

milimili

兵庫県内で主に保護活動、預かりをしています。


陽君はお兄ちゃん気質ですニコニコ




海君は弟気質で対照的な
海君と陽君
同じように育てたつもりだけど
性格は全く違います


甘え上手な海君
構って欲しくて陽君が眠くても
お構い無し
でも陽君は嫌がらず相手してあげる
優しいお兄ちゃん


性格は違えど

仲良しですラブラブ


遊んだ後
お腹いっぱいになった後は

コロコロ転がる海君
分かりやすい子です爆笑





浅田美代子さんがFacebookで
発信されてましたが悲しい現実が。。


これがペットショップに売られている
子達の親です


↓↓

犬だけじゃないです


狭いケージに入れられっぱなし
繁殖をする時だけ
ケージからほんの少し解放される親

純血の犬、猫が悪いというのでは無くて
動物には罪は無い
売られている子達の親の状況そして
育つ環境も考えてあげて欲しいですショボーン


買うのでは無く救う事が出来る
選択肢もあります


まだまだこれから救っていきたい
ので猫を迎える事を考えておられる
ご家族の方がいらっしゃいましたら
どうかこの子達を宜しくお願いいたします
m(_ _)m






























仮名ウランとアトム
すっかりよくなり昨日お届けに行ってきました
お待たせ致しましたあせる
お嬢さんがお迎えにきてくれたんだよね

お見合いでもお会いしたけれども
優しくてしっかりしたお嬢ちゃん
眠くても最後バイバイ👋してくれた
お嬢ちゃん
そして可愛らしいお兄ちゃん
ママさんパパさんも暖かい方でした

アトムとウランの治療の事
(猫カリシの事)
今後気をつける事
などしっかり聞いて下さりました


可愛らしい名前もつけて下さいました
可愛らしいお揃いの首輪だね


僕の弟が出来ると喜んでた
お兄ちゃん
自由人な弟だけど(笑)
宜しくね音譜

2日目楽しそうに遊んでいるアトムとウラン
の写真送って下さり
ありがとうございますラブ

家族の一員として迎えて下さり
心から感謝しております

ふかふかのベット私が
寝てみたいぐらいでした照れ

救って頂きありがとうございます

買うより救える命の選択肢
ご理解して頂けると有難いですm(_ _)m









抗生剤と抗ウィルス薬
を飲ませた2日目元々軽いヘルペス
だったので
帰ってきてから喜んで走り回ってた
海君

初日からしっかりご飯を食べましたよ
ふわふわなタオルや毛布が好きな海君
直ぐにぐちゃぐちゃにするけど(笑)
好きなように遊んでくれたら良い


はしゃぎすぎて自分でひっくり返ってるし爆笑


時にはステロイドも使わないといけない
時もありますが掛かり付けの病院では
このレベルで
使いません(ヘルペスの軟膏)

今回インターキャットも考えてたけども
このレベルだったら飲み薬で充分だと
先生とよく話し合って決めました

カリシもヘルペスも体内には
あるけれども体が出来上がるまで
早めの治療で抑える事は出来ます

ボランティアさんからしたら
それぐらいで?

私もそう思いますよ

殆んどの方が
負傷猫さんや猫風邪の酷い状態の子達
見てますからね

最低条件にも記載しています
沢山項目はありますが
何かあれば病院に連れて行ってくれる方

正式譲渡というのは何のためにあるのか
よく考えて欲しいです

私は無理強いも全くしません
何度も良いのですか?と
飼い主さんになる方に話をします
お見合いする時にしっかりお話もさせて
頂いてます
押し付ける気持ちもありません

条件に記載もしていますが
念には念を入れて
準備して貰う物も伝えます

そんな隅々までお家は見ませんが

大抵の方は逆に見て下さいとなります

設置しているものやケージの中の配置
寝床の事私が変える時もあります
この時期朝晩は寒くなり温度差あるので
なるべく夜は、毛布も使う事もお伝えします

何が危険なのかもお伝えします。
脱走だけじゃありません
誤飲の事や配線の事
お見合い時間は、本当に長いと思います

猫と末長く楽しい生活を送ってほしいからです
なるべく猫にも負担にならないように
生活を送ってほしいからです
普通の暮らしをして頂けたらそれで
良いのです。
私も猫と普通の生活を送っています
犬とも普通の生活です
外飼い、散歩もさせない
家でもケージの中だけとかね

ドッグランで
コントロール出来ないのにノーリード

⬆️
大嫌いです。。

その普通が温度差があるのかどうかは
分かりませんが
なるべく日々快適に生活出来るように
心がけているだけです

あまり神経質にならない事
追いかけない事

とか言いながら
小豆と黒豆が悪さしている時は
つい私も追いかけてしまってますけどね

トイレのドアをきちんと閉めなかったせいで
トイレットペーパーを芯だけになるまで
辺り一面トイレットペーパーだらけに
なってたり

カーテンよじ登って無邪気に遊んでたり

まだまだお子ちゃまです(笑)

買うよりも救える選択肢があります

引き出したでは終われません
繋いで頂けるからこそ
引き出しが出来ます。


ご理解宜しくお願いいたしますm(_ _)m
























先住猫さんがいらっしゃる場合
迎えた子が猫風邪をひいて
飼い主さんの衣服にウィルスが付着して
感染してしまうか?

これね私の場合手洗い衣服には勿論
気を付けていますよ
猫が寝るベットも毛布も毎日洗濯です

早速乾いたベットに寝る黒豆
悪さの知能は凄まじいです(笑)



だからと言って100%大丈夫か?と言われたら
100%ではありません
でもうちにいる子達に感染した
事は全くありません。

部屋は勿論別にしていますけど
衣服に付着して危険と考えると
私、外にも出れません(笑)

外で貰うウィルスや細菌どれだけ
あるかなんて目に見えないですよね

免疫力落ちてる猫さん
新しく迎えた子を自分の縄張りに
入れるのですからストレスは
あるでしょう
でもその先住猫さんも元々
猫風邪もってる可能性大ですよ

人間だって疲れたらヘルペス
出来る事ありますよね
家族全員に感染しますか?

病気に不安になるのも
分かるけれども治療に向き合う気持ちがないと
生き物を迎えるべきじゃないです

人間誰しも風邪をひきますし
かといって大人になり弱いかといえば
そうでもないですよね
私が幼少の頃しょっ中風邪ばかりひいて
自分で言うのもなんですが
今では考えられないぐらい病弱な子でした

それが大人になり年に一度風邪をひくか
ぐらいです

悪く悪く考えてしまうとね
生き物にも伝わってしまいます

今の時代動物に対しての治療も
進んでます。

それと初めて猫を迎える方は、猫の事を先ずは
知ってあげて下さい

夜行性である事
段々人の生活にも慣れてきます
が元は夜に狩を行う生き物だという事

夜鳴き
寂しくて鳴く事もあります

なるべく2匹で迎えると夜鳴きは少ないかも
でも2匹で鳴く事もあるかも。。

猫は見て楽しむものです

2匹目を迎える事をいずれ考えているなら
先住猫さんが子猫のうち迎える事が
望ましいです
最初に2匹で迎えるようにする事
猫は、繊細です
縄張りを一番大事にする生き物です

犬とは又違う生き物である事
そして動物病院を探しておく事です

そんな薬の処方?と思う病院も実際
あります。。

自己流の考えで
治療するのもやめて
頂きたい


こうして遊んでる姿も微笑ましいものですよ



どや顔のアトム(笑)


決して喧嘩をしている訳ではありません

遊び通じて成長していくのです
時には甘えたくなって近寄っては
撫でろとくるのも猫の可愛さ
満足したら素っ気なく離れるのも猫の
可愛さです



まったりしている陽君
うちにも黒猫さんがいます
小豆と黒豆と違っておっとりさん

同じように育ててるつもりなんですけど

悪戯レベルが格段に違います(苦笑)




これから夏になっていきます
窓には充分気を付けて下さい

お外にいってしまって帰ってこれなくなる
猫さんもいます
そして世の中には猫を好きな方ばかりでは
ありません嫌いな人もいるのです

殺害されてしまったり
先日、自分の憂さ晴らしの為にだけに
猫を連れ去り殺害していた人間が。。
ニュースにもなってましたね

護ってあげれるのは飼い主さん
しかいません

猫の譲渡で考える事は沢山あります
最低条件に今後付け加えなきゃいけない
ってこれ以上どぅ付け加えたら良いのやら
最低条件全てクリアしてても
今回残念な結果になってますしね

安心して繋ぐ事の難しさ
痛感しました。
でも後ろばかり見てもよくないので
前を向いて必ず安心して暮らせるお家に
繋げれるように続けていきたいと思います

一匹でも救ってやりたい

その気持ちでやってます

可愛らしい海君、陽君
どうぞ宜しくお願いいたしますおねがい
















今回海君は返して貰いました。

そして掛かり付けの病院に急ぎで
連れて行きました


案の定
抗生剤と抗ウィルス剤の薬
が出ました。ヘルペスです

早急に治療すれば何とも無い
元気に走り回っておりますおねがい

移動からストレスになり
場所が変わるとどうして免疫力が下がるのです
元々野良猫はカリシもヘルペスも母体から
80%は感染している
これは獣医さんボランティアさんもよく
わかってると思います。
だから譲渡するまえにしっかりお話をさせて
貰ってるのです

あれ?おかしいと思うならば
早めの治療をするべきです

口臭がするからといって
お風呂にいれるなんて
もっての他です!余計に風邪を
悪化させてしまいますあせる

子猫というのは免疫力も弱いのです
いくらワクチン接種してても
二回目接種しても猫風邪を絶対ひかないか?

答えはノーです!
パルボウィルスには効果もかなりあります
血統書つきの子猫さんでも
お店から連れて帰ったら猫風邪をひく
なんて事はざらにあるそうです


これは掛かり付けの先生もはっきり
とおっしゃってました
猫風邪が怖いなら猫は迎えるべきじゃない
治療薬あるのに
早期治療すれば良いだけやん

流石はっきり言ってくれる先生
こういう所が私は好きなんですよ




海君はしっかりご飯も食べて
走り回ってます

ごめんねショボーン
2度と悲しい想いはさせないからね
あなたが悪いんじゃないよ
ご縁がなかったのよ

あなたは先生達にもスリスリゴロゴロさん
とっても可愛らしい子なんよ

嬉しそうに走り回った後
少し横になりながら遊んでる海君

良いご縁が必ずあるからね



海君そして陽君
をしっかり繋いで頂けるご家族
を探しております


宜しくお願いいたします

仮名モモちゃん(サビ猫さん)
のお届けに行ってきました

慣れるまでケージとモモちゃんがのんびり
出来るよう一部屋準備して下さりました。
ありがとうございましたおねがい


昨日突然熱を出したアトムショボーン
ウランちゃんも目やにが増えていて
急ぎで
インターキャットしに行ってきました

熱を出した時大体震え呼吸が荒い
片足あげる←関節炎
猫カリシの原因が多いです
気温の変化には気を付けては
いるものの夜はベットに毛布など
入れてますがまだ子供ですので
免疫力も弱く
猫風邪をひいてしまう時期です

早期発見、早期治療
してればそんなに重症になる事はないです
食欲も衰える事なく
今朝は、元気に走っておりました

アトムの体調が落ち着いて
ケージの準備などが出来次第
ウランと一緒のお家に行けることに
なりましたおねがい
ご家族の皆様の優しさ会えば直ぐに分かり
ましたラブラブ

やんちゃなアトムそしてお転婆さんな
ウランを宜しくお願いいたします滝汗

後は、陽君
君のよさ分かってくれるご家族の方は
絶対いる
タオルに夢中で遊ぶ陽君
クールで恥ずかしがり屋さん
だけど猫が好きな子です
どちらかというと控えめ




男前なんですよラブ


昨日は、1日バタバタで
夜お風呂に入る前に気付いたのですが
朝から素っぴんでした(笑)


この時期の猫さんは眼が離す事が本当に
怖い時があります
お留守番時間をなるべく無いご家庭に
考えているのは子猫は急変する事が
多いからです
ご理解宜しくお願いいたします。
それと海君のお届けに以外と近くてビックリDASH!

海君が慣れるまで一室考えて下さり
ありがとうございました


寂しがり屋の海君
慣れるまでママさんと此方で寝起き
ずっとママさんとパパさんがいてくれる
からね
ワンコさんお姉ちゃんも本当にお利口さんで
優しいお姉ちゃん
主人の膝にジッとお座りしてくれて
ましたラブ
ママさんが作っているお野菜も
沢山頂いてありがとうございましたラブラブ

モモちゃんも海君も正式譲渡となりました



ご家族の皆様、素敵な想い出沢山
作っていって下さいおねがい




ご飯を食べ終え
それぞれ寛いでいる
おちびさん達
モモちゃんは眠たくなったら
誰が遊ぼうとよってきても
寝る子です
海君の遊ぼうにも知らん顔(笑)


陽君もどちらかというと猫の方が好きな子です




日向ぼっこも好きな子です




掃除している私の姿を見つめる
ウランちゃん
人間も猫も好きな女の子です




アトム君は愛嬌たっぷり
元気いっぱいな男の子
甘えたくてしょうがなくて
掃除している私にしがみついて
くるぐらいの子です
そうかと思えばひたすら走り回ってたり
玩具で遊んでたり


そしていつの間にか
疲れ果てて熟睡していたり



どの子も大人猫さんに威嚇したり
そんな事は全くありません

うちの小豆に会わせてみた所
小豆も一緒になって遊ぶというオチでした
(笑)
今日は、海君のお見合いでした
素敵なママさんパパさんに巡りあえました
良かったね海君おねがい
来週お届けに行ってきますラブラブ





アトム君とウランちゃん
毎日元気に走り回ってます
眼の治療も初日だけ
目薬で落ち着きましたニコニコ

大体生後6週ぐらいには母乳の
免疫力も無くなってくる頃

人間も胃腸炎が流行ってるらしく
温度差に弱い子猫さんなら尚更
辛い時期だと思います。

ワクチン接種で予防というより
抗体つけるぐらいしか手はありません

生後5ヶ月までは気をつけていても
急変する事があります

お留守番時間が長いご家庭には
この時期の子猫さんを見るのは厳しいです
ご飯も1日まだ三回です。
たまにどこのペットショップとは
記載しませんが
猫さんはお留守番長くても大丈夫ですよー
なんて言ってしまってる事がありますが。。
純血なので病気も少ないですし
なんてオイオイ
純血の子猫さん風邪ひいて
病院通ってる子いますけど。。

あまり生体販売のお店に行かないように
してますが
売るのに必死ですからね

一番聞いて嫌なのが高齢者の方に
売ろうとする販売員

里親募集で断られ買いに来たとかで
猫は20年生きる可能性あるんですけど

飼えなくなる事が今多いのは
死別、離婚です
高齢者になるとどうしても子猫、子犬さんを
欲しがる方が多いんですよね
ペットショップでも高齢者の方に売ろうと
必死です

後継人がいるなら良いのですが
遺族の方が連れて来られる方も
実際いますので申し訳ありませんが
私は高齢者の方に譲渡は不可とさせて
頂いてます。

現実は厳しいもので死別、離婚
で悲しい場所に行かなきゃいけない
子達がいるのが現状です


お腹いっぱいになり
眠たくなってきてるアトム君

遊びにスイッチ入ると
楽しそうに走り回ってます

アトム君は遊び相手が欲しい子です
人間の遊びだけでは
体力もてあましてしまう子だと思います。

実際会って下さると直ぐ分かるかと思います
楽しそうに追いかけっこしている
姿を見れるのも2匹ならでは


ウランちゃんとよく一緒に走り回ってます
ウランちゃんはおっとりしていますが
子猫さんですから
遊び相手がいるのが楽しい時期です
人間が遊び相手になれるなら
やんちゃな時期と分かって
受け入れて下さるなら
一匹で迎えてくれるのも有難い事なんです
猫には、躾というのは無駄だと考えて下さい
猫というのは、自分の判断で思うがままに
生きているのが基本だと思ってください
その自由さが私は、猫の魅力だと思っています



おっとりした子も勿論います



サビ猫さんのモモちゃん

海外ではサビ猫を「トーティシェル」と呼びます。

「べっ甲」という意味で、毛が光で照らされた時の美しい赤い輝きからこの呼び名になったようです


日本では何故か

不人気らしいですが海外では人気なんだけどな。。



昨日お見合いが終わりまして
モモちゃんの魅力理解されて
迎えて下さった里親様
優しいママさんパパさんで安心して
託せますおねがい
うちの主人も会えばモモちゃんの良さ
が分かる!断言するほど

ケージなど準備出来次第
お届けに行ってきますニコニコ







暑くなったり寒くなったり
よく分からない気候が続いてますね

朝と夜は、まだ少し肌寒く
なるべく寒くないよう
膝掛けの毛布をベットに入れてます

コロコロ転がりながら
時には遊ぶおちびさん達



段々眠たくなってきて


陽君熟睡


海君は、誰にでも遊ぼうと
一生懸命な子です(笑)



スイッチ切れると
突然眠りだす海君と陽君
人間の子供と同じですねニコニコ




遊んでる中眠たい時は、自分から
ケージかベットに戻るモモちゃん


テレビを食い入りように見ているモモちゃん
↓↓




マイペースな子です爆笑
初めて猫を迎える方に向いてるかと
思います


主人を見つけると一目散にお迎えする
おちびさん達
毎回不思議な事ですが。。
私がほぼ育てているのに
なんで??笑い泣き

猫というのは物静かな人が好きなんですね
行動がゆっくりしている人や無口な人の方が
好かれやすいです

子猫の時期は少し手はかかります
でもそんな時期はあっという間に
過ぎていきます

とは言いつつ小豆と黒豆未だにやんちゃさんですが滝汗
先日もトイレットペーパーを
私が勿論悪いのですが
収納庫に入れずそのまま置いてしまって
案の定ボロボロになってました(笑)

でもね大きくなって落ち着いた子も
悪戯する子でも私からすれば
皆天使ですラブ

最近、お試し期間を聞かれる時がございます
それは、それで考えますが
気軽にお試し期間という事は対応しておりません

この子達に又辛い想いをさせるのかと
考えると軽い気持ちでとは、なれないのです


先住猫さんがストレスでという事もあるかもしれませんが私からすれば
どんな猫さんを迎えてもストレスは
大なり小なりあると思ってます。
如何にうまくそこを人間が工夫出来るか
を迎える前に先ずは考えてあげてみて下さい。
物では無く命あるものですから。

人間の都合で振り回される
子達がいなくなるように
活動しています

理解宜しくお願いいたします。












新たに引き出す事が出来ましたおねがい


最初は、ケージの隅に固まって
怒ってたアトム君
噛む事はありません

ご飯もあまり食べず。。
それが二日目
抱っこしてー!
撫でてー!

スリスリゴロゴロさんにチュー


ご飯もしっかり食べれたね

あちこち見たくてしょうがない
好奇心旺盛なアトム君


ウランちゃんも最初は、隅っこにいてましたが

撫でてほしくてスリスリゴロゴロ
してました
寂しくて時には小さな声で鳴くウランちゃん



ご飯もしっかり食べれたね照れ




仮名モモちゃんまん丸なお顔です
うちにいる15才になった老犬とよく一緒に寝ている子です
枕にしている事がよくあります(笑)

穏やかでマイペース
おっとりさんです



仮名陽君
遊ぶ事が大好きで
一緒に引き出した子達とよく遊んでます
まだまだ遊びたい盛り音譜


リボンを噛みたくてしょうがないのよねニヤニヤ



仮名海君
元気いっぱいでモモちゃんのご飯を
よく奪っては怒られてます滝汗




一緒に引き出した子達と仲良くしていますウインク



新たに救えるのも繋いで下さる
里親さんがいるからこそ

引き出しました
だけでは
続けていけませんショボーン

二度と悲しい場所に戻る事なく
安住の地を探しております。
ペットのおうちにて掲載させて
頂きましたラブラブ
どうかこの子達に目を向けて
頂けないでしょうか
お見合いはなるべく時間を合わせるように
しています
どうぞ
宜しくお願いいたしますおねがい