向き合う気持ち | milimili

milimili

兵庫県内で主に保護活動、預かりをしています。

先住猫さんがいらっしゃる場合
迎えた子が猫風邪をひいて
飼い主さんの衣服にウィルスが付着して
感染してしまうか?

これね私の場合手洗い衣服には勿論
気を付けていますよ
猫が寝るベットも毛布も毎日洗濯です

早速乾いたベットに寝る黒豆
悪さの知能は凄まじいです(笑)



だからと言って100%大丈夫か?と言われたら
100%ではありません
でもうちにいる子達に感染した
事は全くありません。

部屋は勿論別にしていますけど
衣服に付着して危険と考えると
私、外にも出れません(笑)

外で貰うウィルスや細菌どれだけ
あるかなんて目に見えないですよね

免疫力落ちてる猫さん
新しく迎えた子を自分の縄張りに
入れるのですからストレスは
あるでしょう
でもその先住猫さんも元々
猫風邪もってる可能性大ですよ

人間だって疲れたらヘルペス
出来る事ありますよね
家族全員に感染しますか?

病気に不安になるのも
分かるけれども治療に向き合う気持ちがないと
生き物を迎えるべきじゃないです

人間誰しも風邪をひきますし
かといって大人になり弱いかといえば
そうでもないですよね
私が幼少の頃しょっ中風邪ばかりひいて
自分で言うのもなんですが
今では考えられないぐらい病弱な子でした

それが大人になり年に一度風邪をひくか
ぐらいです

悪く悪く考えてしまうとね
生き物にも伝わってしまいます

今の時代動物に対しての治療も
進んでます。

それと初めて猫を迎える方は、猫の事を先ずは
知ってあげて下さい

夜行性である事
段々人の生活にも慣れてきます
が元は夜に狩を行う生き物だという事

夜鳴き
寂しくて鳴く事もあります

なるべく2匹で迎えると夜鳴きは少ないかも
でも2匹で鳴く事もあるかも。。

猫は見て楽しむものです

2匹目を迎える事をいずれ考えているなら
先住猫さんが子猫のうち迎える事が
望ましいです
最初に2匹で迎えるようにする事
猫は、繊細です
縄張りを一番大事にする生き物です

犬とは又違う生き物である事
そして動物病院を探しておく事です

そんな薬の処方?と思う病院も実際
あります。。

自己流の考えで
治療するのもやめて
頂きたい


こうして遊んでる姿も微笑ましいものですよ



どや顔のアトム(笑)


決して喧嘩をしている訳ではありません

遊び通じて成長していくのです
時には甘えたくなって近寄っては
撫でろとくるのも猫の可愛さ
満足したら素っ気なく離れるのも猫の
可愛さです



まったりしている陽君
うちにも黒猫さんがいます
小豆と黒豆と違っておっとりさん

同じように育ててるつもりなんですけど

悪戯レベルが格段に違います(苦笑)




これから夏になっていきます
窓には充分気を付けて下さい

お外にいってしまって帰ってこれなくなる
猫さんもいます
そして世の中には猫を好きな方ばかりでは
ありません嫌いな人もいるのです

殺害されてしまったり
先日、自分の憂さ晴らしの為にだけに
猫を連れ去り殺害していた人間が。。
ニュースにもなってましたね

護ってあげれるのは飼い主さん
しかいません

猫の譲渡で考える事は沢山あります
最低条件に今後付け加えなきゃいけない
ってこれ以上どぅ付け加えたら良いのやら
最低条件全てクリアしてても
今回残念な結果になってますしね

安心して繋ぐ事の難しさ
痛感しました。
でも後ろばかり見てもよくないので
前を向いて必ず安心して暮らせるお家に
繋げれるように続けていきたいと思います

一匹でも救ってやりたい

その気持ちでやってます

可愛らしい海君、陽君
どうぞ宜しくお願いいたしますおねがい