インターキャット三回
それから抗ウィルス薬と抗生剤
鼻の詰まりが無くなり
強制給餌をしなくても食べれるように
なりました
元気に走り回ってます

ジャーン



仮名
ウニ君

一食ぐらい食べなくても平気
なんてとんでもないこと
まだまだ体が弱く出来上がってない
月齢です
栄養あるご飯しっかり食べさせて
治療する事
食べない時は、点滴するのが
一番なんですよ
体は大分楽になりますから
id缶+ad缶
ヒルズの缶詰めを混ぜ合わせて
少しづつシリンジ
adだけだと便が緩くなります
ブドウ糖少し
三時間に一回此方もシリンジで
与えます
※カロリーエースも良いと思います
1日最低でも5回から6回
に分けて与えてました
足先冷たくないか
熱いか
それと体が熱くないか
よく観察する事
必ず放っておかない事
どんな呼吸
してるかも見逃さない事
今は、普通にカリカリのご飯
にパウチトッピング食べれてます
ブラシが玩具に。。
ブラッシングが全く進まず(笑)
朝ご飯が終わり少ししてから
順番にブラッシングです
それと週一回は必ず爪切り
耳掃除イヤーローションなんですけどね
家猫も保護猫も私からしたら
当たり前ですけど同じです
手抜きはしません

猫は、寒さに弱い生き物

温度や湿度に気をつけなきゃね
とは言っても
生き物ですから
風邪は、ひきやすい時期です
でも対処療法はあるんで
うまく治療と食事を組み合わせれば
乗り越えてくれます

発信して下さっていたので
リンク貼らせて貰います
迎える前に、迎えた後に気をつけるべき
事を記載して下さっています
折れ耳のスコティッシュは軟骨の異常により、必ず関節炎を発症すると言われています🔥痛む関節に体重がかからないように、彼らが考えた苦肉の策が「スコ座り」。"かわいい"の影で、彼らが痛みに苦しんでいること。もっと多くの人に知ってもらいたいです🐈

