ベビーちゃんのレスキューの記事が
一気に
増える時期でもあります
人工飼育の難しさ
頭を悩ます事も沢山あります
下痢になる事もしょっ中
です。
売られているミルク
は母乳の成分に近付けて作られているものの
母乳とは、どうしても違いはあります
元気にしていた子でも
急変する事もあります
ブドウ糖や整腸剤
抗生剤など
獣医さんの指示に従って
調整していきます
室温や湿度など
温度管理も難しいです
急に暑くなったり寒くなったり
ペットボトルをタオルにくるんで
いれたり暑すぎないように
ホッカイロを毛布の下に敷いたり
ソフトアンカなど使いながら
対策しています。
あまり一気に飲ませ過ぎないよう
お腹の膨れ具合なども見ながら
ミルクの量を調節したり
離乳食が始まったら
食べさせ過ぎないよう
便を確認しながら調節していきます
自力排泄が出来るまでは、排泄を促していても布団
(毛布)の中でしてしまいますので
夜中何度も毛布を変えたり
体を拭いたり
この繰り返しです
片時も眼が離せない日々が続きます
時には、お風呂上がり
急変してタオル首にかけ
髪の毛ビチョビチョで病院に走り
処置が終わりホッとした時
自分のあられもない
姿に気付く時もあります(苦笑)
しっかり大きくなりましたよー
お腹いっぱいになったね
大きなあくびのぽっちゃん
女の子で性格はあっさり

ママさんパパさん
そして娘さん
この子達と末長く素敵な想い出沢山作って
いって下さい

救って頂き本当にありがとうございました
一匹救って頂くと
次の子を救う事が出来ます
そろそろ里親さん募集する子達も
います宜しくお願いいたします
