動く事で。。 | milimili

milimili

兵庫県内で主に保護活動、預かりをしています。

病気の猫さんや大人猫さんは別ですが

猫は大人しい生き物だと
思われてる方もいらっしゃいますが
子猫は動いてなんぼの時期です

無駄に動いてる訳ではなく

胃腸動かす為でもあります


胃腸が動いてない状態が続いてしまいます

なるべく危険のない程度に自由に
走らせてあげて下さい
人間に慣れてない猫さんをケージから
出すのは難しい事でもあります
のでなるべく三段ケージで自由に動けるように
してあげて下さい

活発な猫さんおっとりした猫さん
因みにぶりちゃんは高い所に上れません(笑)
キャットタワー
に上ろうとしてたまにずっこけてる
時がありますポーン
猫なんだけどな



小豆と黒豆と違いお風呂も大嫌いです
逆にお風呂が大好きな小豆と黒豆に
頭悩ますときもありますが

主人が入った瞬間
怒られない人というのが
よく分かっているんですね

一緒に入ってはびしょ濡れ
タオルで拭く前に走ってしまって
床一面水浸しになる事もあります

ドライヤーは大嫌いな癖に

あまり猫はお風呂にそもそもいれなくても
良い生き物です
薬浴は別ですが

デメリットもあるので
子猫の時は、ホットタオルにしてますニコニコ

うちの一人娘も巣立ち(婚約)家を出て
あっという間に1ヶ月過ぎました
家事は、きっちりやってるようで
ホッとしてます
家では、洗濯すらした事もなく
脱いだら脱ぎっぱなし真顔
全てついやってしまう私の教育が
悪かったのもありますショボーン
丁度私が嫁いだ年齢です
うちの親もさぞ心配した事でしょう
母曰く「いや全く心配なかったよ」。。。びっくり
それよりも孫の方が寂しい気持ちになってる
みたいです(笑)

好青年すぎて逆に申し訳ない気持ち
仕事もきっちりしていて
うちの主人の後を継いで欲しいぐらい


彼も猫が好きなのですが
一人暮らしの時に仕事もある寂しい
想いをさせてしまうもし病気になった
時ついてあげる事も出ない
無責任な事だけはしたくない
という事で里親になるのは諦めた
という考えの持ち主です

その変わりもっと手がかかる
猫みたいな性格の
うちの娘を引き取ってくれた訳ですが
ある意味ボランティアです(笑)

親の私が言うのもなんですが。。滝汗

たまに娘の部屋のドアの所で鳴いてる

ぶりちゃん
寂しいのかな?と思いきや
先日、彼と荷物をとりに来た娘に相変わらず
ガブガブ(笑)本気噛みではありません
好きなのか嫌いなのかあまりよく分からない
行動とります
それが猫という生き物かもしれません
犬とは違い愛情表現も掴めないのも
猫の可愛さでもあります
小豆と黒豆は、ストレートですが。。

迎えるという事は、可愛いだけでは
迎えれません
猫の生態も知って欲しいし
病気になった時には医療費も結構かかります
迎える前に一歩踏み留まって
考えてみるのも愛情です。