今日、熊本日日新聞の『私は赤ちゃん』のコーナーに、主人と私の息子が載ってますo(^∇^o)(o^∇^)o

良かったら、ぜひともご覧くださいませ(・∀・)ノ

イブですねー(‐^▽^‐) 私、『 う 』にてんてんが点いた字、出せませんヘ(゚∀゚*)ノ スキル ナサスギー


さて・・・。私から主人へのプレゼントですが・・・!!( ̄ー ̄) フフフッ・・・


① PUMAの、フューチャーキャット M1 カーボン( ブラック/シルバーメタリック )


② adidasのジャージ( 白色のMサイズ )

   ちなみに私もジャージが欲しかったんで、色違いのLサイズをお揃いで購入。


③ パソコンと i Phoneの接続ケーブル( 純正 )← 今、使ってるのは、ちぎれそうになってて

                                 セロテープでグルグル巻きになってる・・・



ちまちまと、こそこそと、秘かにへそくりまくってました。ヘ(゚∀゚*)ノ 貯金にマワセヨー


いや、もちろん、はーちゃんの貯金は、滞りなくきちんと溜めています。二ヶ所にねww


んで、はーちゃんにクリスマスプレゼントは、洋服2枚・・・・・しかもアウトレット( ̄_ ̄ i) ゴメンネ


自分の物は、ジャージ買っただけ(;´▽`A`` ん?サイズが逆じゃないかって?LとMが?


逆じゃないですよ。主人は173cmでMサイズ、私は159cmでLサイズですよo(・_・= ・_・)o


私の体の構造上、これでいいんです!( 川平慈英風に読んでね ) ヘ(゚∀゚*)ノ メンドクセッ


私、肩から・・・あの、腕が異常に長いんですよね。Mじゃ袖が短いんですよ・・・ヽ(;´ω`)ノ


で、ウエストの位置が高いんです。主人のウエストより上に位置しています。そんでもって・・・


足の付け根から膝まで、膝から足首までのリーチも、これまた長いんですよね。


計測したところ、身長159cmにして、ウエストから足首まで、105cmあります。


股下が、Mじゃ今度は裾が短い・・・懐かしの空中ズボンになります。ウエストは58cmです。


正直、昔から洋服に困ってました。特にボトムスにおいてはね・・・。


ウエストに合わせると空中ズボン、長さに合わせるとウエストがガバガバ・・・(-"-;A


トップスは、長袖なら、Lじゃないと袖が短くて、なんかみっともないっていう。


ユニクロで、ジーパン買っても裾あげの必要がない・・・父親20cmくらい切っちゃうww


母親も同じで、洋服はネットで買えない・・・ヽ(`Д´)ノ 試着が必須なんです。


あ、そんな話はどうでもいいや。んでね、んでね!!( ´艸`) キャハッ♪


主人からクリスマスプレゼントに、カロッツェリアのカーステレオ、買ってもらったо(ж>▽<)y ☆


へそくった一部で、中古の軽を買ったんです。10年落ちのワゴ○R、RRリミテッドです。


ナビ付き、カーステ付き、車検再来年まで付いてる。でも、カーステ壊れてた。


ナビはどこをどうやっても、音声が出ない。無音ナビです。うるさくなくて良い!!


知らないとこには行かないもーん。車番は主人のBMWと同じにしました。まだ気付いてないけど。


だから、今日明日、サプライズで何かあるとかは、期待しとりません (´・ω・`)


いいの、また今度はへそくって、挙式費用に・・・なんで私が・・・?( ̄_ ̄ i)


ま、いいや、お金はないよか、あった方がよろしいってことでね。でも。私、何か忘れてる・・・


うつの薬を飲んでると、どうも色々忘れていって、いけないや・・・(x_x;) ハァ・・・




みなさん、良いクリスマスを過ごしてくださいねーヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ














8月31日(36w最終日)


妊婦健診にて、初めてのNSTのモニターの日。通常の健診を終えて、モニター室へ。
胎児の心音を録音してくれるというサービス付き。いざモニターを装着、心音が部屋中に響きわたる。
ところが数分後、突然、心音が止まり、3人いた看護師らが顔を見合せ、機械から出ていた心音の紙を破り、モニター室を慌ただしく出て行く。

モニターを外された私、ポカーン…(・ω・)?待合室で待つように言われる。

待っていると、診察室へ呼ばれる。先生から、心音がおかしいから明日、もう一度モニターをしに来るように言われる。

その夜、仕事から帰宅した主人に全部ありのまま話す。翌日、主人が昼から仕事の休みを取り、産科へ行くことになった。


9月1日(37w1d)


朝、主人を仕事へ送りだす。ふと気付いたら、そういえば朝から、赤ちゃんが動いていない…。

しかし、昼から産科へ行くので、たいして気にもとめず。ただ、目の前がチカチカするのが気になっていた。

昼過ぎ、主人が帰宅。昼ご飯を食べてから産科へ。待合室でけっこう待たされる。
主人は隣接する産科の喫茶室で待つことにした。

ようやく呼ばれて、エコーでお腹の中を見てみる。そして、すぐ入院するように言われる。

また私はポカーンσ(・ω・)?

とりあえず、予定日まで2週間以上あったため、入院の準備などしていなかった。だから、一度アパートへ帰り、必要な物を持って、産科へとんぼ返り。

両親にはメールで連絡。入院に必要な物を実家にも置いていたので、持ってきてもらう。

部屋に通される前に、陣痛室へ。そこで、剃毛、浣腸、硬膜外麻酔、子宮口にバルーンを入れて、出産に向かう態勢。

部屋に通されると、さっそくモニターを装着。胎児の心音が止まったり動いたり。

(ナースステーションにも連動してあった)


夕食が運ばれてくる。少し食べてから、残りは主人の夕ご飯として食べてもらった。

両親が到着。胎児の心音に2人して深刻な顔をしていた。早ければ、明日にでも産むことになると伝える。


面会時間終了のため、主人と両親は産科を後にする。これから先が、私の本当のドタバタ出産になる。


夜中、頭痛を感じてナースコールを押す。ナース、飛んでくる。頭が痛いと告げると、陣痛室へ移動となる。

(主人に逐一メール報告)


陣痛室での、眠れない夜中。バルーンで子宮口は開いているのに陣痛がなかなかこない。

ただ、5分おきにお腹が張る。痛い?と聞かれたら、さして痛くない程度。

ナースがやって来て、陣痛がきてるはずだけど分かりますか?と。分かりませんと即答。

お腹の張りは、5分間隔が、10分間隔になったり3分間隔になっている。


9月2日(37w2d)


早朝、陣痛促進剤投与の署名と押印する。確か4時頃だった。

陣痛室へ移動してから、私には胎児の心音が聞こえないようになっていた。

30分後に、違うナースが来て、主人の携帯番号をしつこく聞かれる。

なぜか聞いても『 いいから教えて 』しか言わない。

仕方なく、こんな時間に主人が携帯に出るわけないと言いながら、主人の番号を教える。

15分後にまたナースが来て私に一言。
ナース『 今、ご主人がこちらに向かって来られてますからね 』

私またポカーンσ(・ω・)?なんで?すると先生が、ひょこっと顔を出してこう言った。

先生『 もう赤ちゃんが陣痛に耐えられないから、帝王切開して出しますから 』


……帝王切開……はぁ???(((( ;°Д°))))


即座にオペ室へ抱えられて行き、素っ裸にされる。恥もクソもない。
カテーテルを入れられ、下は全剃毛。点滴と麻酔は全開で落としだした。


しかし、ここで問題発生!下半身麻酔が効かない。どんだけ硬膜外から麻酔を入れても効かない。

30分経過、先生がついに口を開く。『 全麻、静注して急いで 』



気付いたら私は、黄金に輝く花畑に立っていた。それはもう、言葉にならない程の美しさ。

私は死んだんだな…と思って、花畑を見渡しながら、自分の子供の顔すら見ないで死ぬなんて嫌だ!
そう思って、わんわん泣いた。泣き続けていた。


主人の声が聞こえてきた。

『 てんこ!てんこ!よく頑張ったね!赤ちゃんは元気だよ! 』


目を開けると、主人の顔が見えた。心電図や点滴…私は色んな管に繋がれて、生きていた。


早朝7時47分、2046gの長男出産。貴重な臨死体験と共に。
超低体重児で保育器に入れられた息子。



後から知ったことだが、私は妊娠中毒症になっていて、息子も、胎児機能不全になっていた。

目がチカチカしていたのは、私が高血圧になっていたため。


今思えば、本当に一番大変な日だった。 でもやっぱり、二人目が欲しいなぁ・・・(〃∇〃)

*べじーた*人生日記~Live Love Life~-201011291511000.jpg


*べじーた*人生日記~Live Love Life~-091025_174200.JPG


覚えておいででしょうか。本日、昼過ぎに『モモ』が天に召されました。

約15歳です。
ボランティアの方に拾われた時、すでに栄養状態が悪く死にかけていました。

私のもとへ来てからも、背中に腫瘍が見つかり、首から背中にかけて、16針も縫う手術もしました。


カニカマが大好きで…死にかけてたもんだから、食べることには、どんな猫より貪欲でした。

いつからか、ご飯を食べなくなり、あんだけメタボだったモモは、痩せていきました。

はーちゃんが、半年かかって追い越したモモの体重、半分以下に減っていました。

心配になった私は、両親に病院へ連れて行くようにお願いしたんです。


昔『ジロー』という名の猫を飼っていて、病気に気付かずに死なせてしまったのもあり、モモには特別な思い入れがあったのです。

一度、病院に行った時は、薬をもらって帰ってきました。でも、やはりご飯を食べない。

再び病院に連れて行くと、入院となりました。病院でもご飯を食べないというので、鼻からチューブを入れて流動食。

でも、モモはチューブごと流動食すら吐いていたそうです。

今朝、病院からの電話で容体が変わったと連絡があり、午後から迎えに行って、最期を家で看取るつもりでした。

昼過ぎにまた電話が鳴りました…モモが死んだと。苦しまずに眠るように逝ったそうです。

泣きました。わんわん泣きました。泣きながら主人にもメールしました。

主人もショックを受けたようで、さみしいよと一言、返信がありました。


今、両親が引き取りに行っていますが、もうすぐ帰って来ます。

冷たくなったモモを抱っこして、頑張ったねとヨシヨシしてあげるつもりです。




だけどね、やっぱり寂しいよ……………モモ。


モモ………また何らかの形で帰っておいで………





モモ…………モモ……………(´;;ω;;`)