痛みの根本解決は姿勢矯正 中央施術院【広島市佐伯区】 -9ページ目

痛みの根本解決は姿勢矯正 中央施術院【広島市佐伯区】

姿勢矯正は、カラダの再設計(リデザイン)。
目的は、痛みからの解放と、一生モノの機能美。
美しさは結果。本質は、健やかで動きやすい身体づくり。
整体院が発信する、大人のための健康・ダイエット・筋トレ情報。

産後の腰痛で洗顔やおむつ替えがつらい…そんなあなたへ。広島市佐伯区の当院では、骨盤の歪みや筋力低下にアプローチする産後専門の整体で、毎日をもっとラクに。子連れOK・優しい施術でママに寄り添います。

「赤ちゃんのおむつを替えるたびに腰がズキッと痛む…」


「洗面所で前かがみになるのがつらくて、顔を洗うのもひと苦労」


「夜、抱っこで寝かしつけた後、ベッドに寝かせる動きが本当に怖い」


こうしたお悩み、あなただけではありません。


実際に多くの30代のママたちが、産後の腰痛によって日常の動作がつらくなっている現実があります。

 




産後の腰痛の大きな原因は、骨盤のゆがみと筋力低下


妊娠・出産を通して骨盤は大きく開き、同時に骨盤を支えるインナーマッスル(深層筋)が弱くなっています。


さらに、赤ちゃんの抱っこや前かがみの姿勢が続くことで、腰椎(腰の骨)への負担が増大し慢性的な腰痛につながるのです。

特に「仙腸関節」と呼ばれる骨盤の関節が不安定になりやすく、それにより背中、腰回りの筋肉に過緊張が生まれます。

 

これは整体で調整が可能な領域です。

整体ではまず、骨盤の位置と可動性を整えることから始めます。


当院では、産後のママの体に特化した優しい施術で、仙腸関節・腰椎・骨盤周囲のバランスを安全に整えます。


さらに、呼吸を活用した自律神経アプローチや、腰の負担を減らすための姿勢指導・セルフケアのアドバイスも行います。

痛みをとるだけでなく、「再発しない体づくり」が大切だからこそ、根本から整える施術が必要です。
 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 

整体を通して体が整うと

 


◆朝の洗顔もスッと前かがみになれる


◆抱っこがラクに感じられる


◆おむつ替えのたびのストレスが減る


◆気づいたら「最近、腰のこと気にしてなかった!」

そんな未来が待っています。


ママが笑顔でいられると、赤ちゃんも自然とニコニコ。


「自分の体は後回し」から卒業しませんか?



「でも整体ってバキバキされそうで怖い…」


バキバキしない当院では、産後専用のソフトな矯正を行っております。


完全予約制・お子様連れOK・土日も対応なので、忙しいママでも安心して通っていただけます。

今のつらさを我慢せず、あなたらしい毎日を取り戻しましょう。


まずはお気軽にご相談ください。

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 

産後の膝の痛み、実は原因がいくつかあります。簡単なセルフケア方法を紹介し、痛みを軽減するためのポイントも解説。整体でのケアもぜひご検討ください。


産後に膝が痛くなる理由は?

産後の膝の痛み、なぜ起きるのでしょうか?

実は出産後に身体の状態が大きく変化するため、膝に負担がかかることがあります。

◆ホルモンの影響

妊娠中に分泌される「リラキシン」というホルモンは、骨盤や関節の靭帯を緩めます。

膝にも影響を与え、産後しばらく膝の不安定さを感じやすくなります。

◆体重の変化と負担

妊娠中に増えた体重が膝に負担をかけるだけでなく、赤ちゃんを抱っこする姿勢なども膝に余分な負担をかけてしまうことがあります。

◆姿勢の崩れ

育児や家事の中で、知らず知らずに不自然な姿勢をとりがちです。

これが膝や腰に負担をかけ、痛みを引き起こします。

 




膝の痛みを和らげるための簡単なケア

膝の痛みが気になる時、まず試してみたいのは以下のケアです。

〇軽いストレッチ:膝周りをやさしく伸ばすだけで、少し楽になることがあります。

〇姿勢を意識する:無理な姿勢を避け、膝に負担がかからないように心がけましょう。

〇冷やす:痛みがひどくなる前に、冷やすことで炎症を和らげます。


これらは毎日の生活に取り入れやすい方法なので、無理なく続けていけます。

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約


整体で身体をリセットし産後のケアを

膝の痛みが長引く前に、整体でのケアを検討するのも一つの選択肢です。

専門的な施術で骨盤や姿勢の歪みを整え、膝への負担を軽減できます。

整体ではあなたの身体に合わせたアプローチをするので、無理なく痛みを根本から改善することができます。

特に産後は身体が繊細なので、専門家によるサポートを受けることが回復への近道です。


快適な毎日を取り戻すために、今できることを始めましょう

膝の痛みは放っておくと、日常生活の中でどんどんつらくなります。

しかし痛みが和らげば、育児も家事ももっと楽しめるようになります。

早めにケアを始めることで、未来はもっと軽やかに楽しく変わります。

あなたの身体を大切にすることが、日々の幸せにつながります。

ちょっとしたケアやサポートで膝の痛みから解放され、笑顔で過ごせる日が待っています。

今、少しでも楽に感じるためにできることを始めてみませんか?

未来にはもっと笑顔が待っている

少しずつ自分を大切にすることで、身体はきっと応えてくれます。

セルフケアや専門家のサポートを受けたりすることで、あっという間に以前のように元気で快適な生活が戻ってきます。

あなたの身体はもっと楽になり、もっと自由に動けるようになります。

一歩ずつケアを始めて、痛みのない毎日を手に入れましょう。

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 

「洗濯物を干すとき、肩が痛い…」「シートベルトを取るのもつらい…」それ、産後特有の肩の痛みかもしれません。骨盤や肩甲骨のゆがみ、自律神経の乱れが原因になることも。整体で根本から整えて、ラクな体を取り戻しませんか?

 

こんにちは、広島市佐伯区の中央施術院です。

出産を終え、育児がスタートすると想像以上に体にガタがくる。

そんな声を毎日のように耳にします。

結構多いのが「産後、肩が痛くて腕が上がらない」というお悩み。

「えっ?私だけじゃないの?」と思ったあなた、ご安心ください。

実はこれ、多くのママたちが経験する“産後の肩の痛み”なのです。

 




【あるある!産後の肩の痛み事例】

◆洗濯物を干すとき、腕を上げるとズキッと痛い

◆シートベルトを取ろうとして、肩が引っかかる感じでつらい

◆抱っこしながらスマホ操作を続けていたら、肩がガチガチに

◆授乳中の姿勢が偏って、片側の肩だけ重だるい


ひとつでも当てはまった方は、今こそ体のケアを始めるタイミングかもしれません。


【なぜ、産後に肩が痛くなるの?】

肩こりとは違う、「動かすと痛い」肩の症状。

その原因は一つではありませんが、産後特有の背景がいくつも関係しています。


骨盤のゆがみが引き起こす「連鎖的ゆがみ」


妊娠・出産で開いた骨盤は、放っておくと自然には元に戻りません。


骨盤のバランスが崩れると、背骨や肩甲骨の位置まで影響し、肩関節にもストレスがかかります。


抱っこ・授乳の「左右非対称な負荷」


赤ちゃんを同じ側で抱っこしたり、横抱きで授乳したり。


こうした習慣が、肩甲骨周囲の筋肉をアンバランスに固めてしまうのです。


自律神経の乱れと血流低下


寝不足やストレスで自律神経が乱れると、血行不良が起こりやすくなり、筋肉のこわばりや痛みにもつながります。


【整体だからこそ、根本から改善できる】

「湿布を貼っても変わらなかった」

「マッサージに行ってもすぐ戻る」

そんな声を聞くたびに、私たち整体師が本当に届けたいケアの必要性を感じます。

中央施術院では、以下のようなアプローチで産後の肩の痛みに向き合っています。


骨盤矯正
身体の土台である骨盤のズレを調整し、全身のアライメント(骨格の配列)を正常化します。

肩甲骨まわりのリリース
肩甲骨の可動域を広げ、固まった筋肉と関節をやさしくほぐして自由に動かせる肩へ。

頭蓋骨・背骨の調整
自律神経に関わる頭蓋・脊椎への施術で、睡眠の質やリラックス効果も高まり、回復力が上がります。

生活習慣・抱っこのコツもお伝えします。


整体で整えるだけでなく、ご自宅で気をつけるべきポイントや抱っこのバランスの取り方なども一緒にサポートします。


【こんな未来が待っています】

〇肩の痛みが気にならなくなって、洗濯や料理がスムーズに

〇赤ちゃんとの外出も怖くない!ベビーカーの出し入れもラクに

〇「ママ大丈夫?」と心配されてたのが、「なんだか元気になったね!」に変わる


痛みがなくなることで、ママとしての毎日に余裕と笑顔が戻ってきます。


【あなたの痛み、ひとりで抱えないで】

今、この記事を読んでいるあなたは、すでにご自身の体とちゃんと向き合おうとされています。

それって本当にすごいこと。

でも、痛みは「我慢」してよくなるものではありません。

一歩踏み出して、自分の体をケアする時間を持ちませんか?

あなたの「また抱っこしてあげたい」を、私たちは本気でサポートします。

整体で、あなた自身が“ラクになる育児”を手に入れましょう。

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

赤ちゃん連れ歓迎!ベビーカーOK・キッズスペースあり

「眠れない…」産後ママのその不調、自律神経の乱れが原因

こんにちは。中央施術院です。

赤ちゃんのお世話に追われてふと気づいたら「いつ寝たのかも思い出せない」…そんな毎日を送っていませんか?

産後の睡眠不足は、単なる“疲れ”だけで片付けられない深刻な不調につながります。

そのキーワードとなるのが自律神経の乱れです。



産後の「眠れない」は、交感神経がずっとONのまま

赤ちゃんが夜中に何度も起きると、ママの脳とカラダは常に緊張状態。

これは“闘争・逃走モード”とも呼ばれる交感神経優位の状態です。

本来なら、夜になると副交感神経が働きリラックスできるのですが、産後はその切り替えがうまくいかず、

 

心も体も「休めない状態」が続きます。

その結果…

◆頭が重い

◆ちょっとしたことでイライラする

◆呼吸が浅い

◆めまいや動悸がある

こういった症状が現れてくるのです。

 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 


整体で自律神経を整えるってどういうこと?

自律神経は、脳幹(延髄・橋・中脳)を起点として、脊髄神経を通じて全身に指令を送っています。

その通り道である「脊椎」や、脳を包む「頭蓋骨」、さらには体の土台となる「骨盤」がゆがんでいると、

 

 

神経伝達がスムーズにいかなくなります。

当院の産後整体では、以下のアプローチを行っています:

骨盤矯正
妊娠・出産で広がった骨盤を本来の位置へ戻し、内臓の位置やホルモンバランスを整えます。

脊椎の調整
自律神経が通る背骨を微調整することで、神経の流れをスムーズにします。

頭蓋骨調整(クラニオセラピー)
ストレスで固くなった頭蓋骨周辺の筋膜や関節にアプローチし、深いリラックス状態を促進します。

 



これらの矯正を組み合わせることで自律神経のバランスが整い、自然と「眠れるカラダ」へと導いていくのです。



こんな未来が待っています

整体後、こんな嬉しいお声をいただいています



「夜中に起きても、すぐ眠れるようになった!」

「イライラが減って、家族に優しくできるように」

「体が軽くなって、抱っこも前よりラク!」



そう、ただ疲れを癒すのではなく、未来の自分の笑顔まで変わっていくのが本当に価値のある産後整体です。

赤ちゃん優先の毎日。

だけど、“ママのケア”も大切にしませんか?

今、あなたが抱えている不調は、がんばりすぎている証拠かもしれません。

そしてそれは、正しいアプローチでケアすればちゃんと回復できるんです。

産後の心とカラダ、ぜひ私たちに任せてください。

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約


あなたが、ほんの少し自分を労わるだけで、きっと毎日は変わっていきます。

 

産後の膝の痛みは、妊娠中の体重増加やホルモンの変化、姿勢の崩れが原因となることが多く、育児中のママにとって大きな悩みの一つです。
 

そこで、産後の膝の痛みを和らげる簡単で効果的なケア方法をご紹介し、痛みを軽減してより快適な日常生活を取り戻すためのヒントをお伝えします。

 



産後の膝の痛みの原因

産後に膝に痛みを感じるのは、主に以下の原因が考えられます:

◆ホルモンの変化:リラキシンというホルモンの影響で膝関節が不安定に。

◆体重増加:妊娠中に増えた体重が膝に負担をかけます。

◆姿勢の崩れ:赤ちゃんのお世話で不自然な姿勢が続き、膝に負担がかかります。

◆筋力の低下:運動不足で膝周りの筋肉が弱まり、膝に負担がかかります。

 


産後の膝の痛みを和らげる方法

無理のない体重管理
健康的な食事と軽い運動(ウォーキングやヨガなど)で体重をコントロールし、膝への負担を軽減しましょう。

膝の筋力を強化するストレッチとトレーニング
スクワットやレッグレイズなどで膝周りの筋肉を鍛え、痛みを予防します。

正しい姿勢を意識
赤ちゃんを抱っこする際や授乳中に姿勢を改善することで、膝や腰の負担を減らすことができます。

膝を休める
長時間の立ち仕事や歩きすぎを避け、こまめに休憩を取ることが重要です。膝を上げてリラックスすることで、痛みの緩和が期待できます。


整体でのケアを検討

 

 

産後の膝の痛みが長引く場合や自己ケアだけでは改善しない場合は、専門の整体でのケアを受けることをおすすめします。

 

整体では、膝の痛みの根本的な原因を探り、痛みを和らげるための適切なアプローチが出来ます。

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 


まとめ
 

産後の膝の痛みを軽減するためには、体重管理や正しい姿勢、筋力トレーニングが重要です。

日常的なケアで痛みを和らげることができますが、もし痛みが続いたり悪化したりする場合は専門の整体でのケアが効果的です。

痛みを放置せず早めに対応することで、より快適な生活を取り戻せます。

膝の痛みでお困りなら、ぜひ一度整体院での施術を受けてみてください。

プロの手で、あなたの痛みを根本から改善へと導きます!

 

 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 

産後のこれって、もしかして腱鞘炎?

 

◆抱っこのときすごく痛い。

◆床に手を着くと痛い。

◆もう何か月もずっと痛い。


でも湿布張っても冷やしたりしても治らない・・・。

実はその痛みの原因は腱鞘炎ではなく「関節のゆがみ」の可能性が。

 




産後に靭帯がゆるむ「リラキシン」の影響

妊娠中のホルモン「リラキシン」は骨盤だけでなく全身の靭帯を緩めます。

手首の関節(手根骨)も例外ではなく、ズレが生じやすくなります。

このズレが炎症や痛みの原因に。

湿布やストレッチで治らない場合、関節自体の矯正が必要かもしれません。

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 


整体でできること

当院では、産後の女性に特化した整体施術を行っています。

◆肩甲骨の調整:姿勢を整え、腕の負担を軽減

◆肘関節の矯正:手首への負担を軽くする

◆手根骨の矯正:ズレを正し、痛みを根本から解決


この施術により、「腱鞘炎」と思っていた症状が劇的に改善するケースも多数。



もう「抱っこが怖い」「フライパンを持つのがつらい」なんて言わせません。

痛みを我慢しながらの育児や家事は本当に辛いもの。

でも、適切なケアを受ければ改善できます。

「湿布やサポーターだけで治るのかな?」と悩んでいるあなた。

まずは一度、専門的な整体を試してみませんか?

ぜひ手首の関節を矯正して、痛みのない育児生活を取り戻しましょう。

 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 

産後のぽっこりお腹、筋トレだけじゃ戻らない?

「産後、なかなかお腹が戻らない…」「骨盤矯正をしてもスッキリしない…」

そんな悩みを抱えていませんか?

 

そもそも産後のぽっこりお腹は、単に太っているだけのぽっこりお腹とは全く違うのです・

妊娠中、赤ちゃんの成長に応じて10か月かけてお腹は大きくなり、内臓の位置も変化していきます。

そして出産後、すぐに元の状態に戻るわけではありません。

実は、産後のお腹のたるみやぽっこり感には、筋力低下や癒着が深く関係しているのです。

 

 



産後のお腹が戻りにくい理由

産後、腹筋を鍛えてもなかなか効果が出にくいのはなぜでしょうか?

腹部の癒着

妊娠中に引き伸ばされた筋膜や皮膚は、元の状態に戻る過程で硬くなり、癒着を起こすことがあります。

すると血流が悪くなり、代謝が低下して脂肪が燃えにくくなるのです。

大腰筋・腸骨筋の弱化

姿勢を支える重要なインナーマッスルである大腰筋や腸骨筋は、妊娠中の負担によって弱くなります。

これにより骨盤が安定せず、ぽっこりお腹の原因に。

骨盤だけじゃなく、腹部の調整も大切

産後ケアといえば骨盤矯正が注目されがちですが、お腹の状態も一緒に整えなければスッキリしないままになってしまいます。

 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 

「じゃあ、産後のお腹をスッキリさせるにはどうすればいいの?」

産後のぽっこりお腹には、単なる筋トレだけではなく、

◆腹部の癒着を緩める施術

◆大腰筋・腸骨筋を活性化させるケア

◆骨盤だけでなく、お腹全体の調整


が必要なんです。



当整体院では、産後特有の体の変化に合わせたオーダーメイドの施術を行い、お腹と骨盤の両方からアプローチします。

「頑張ってるのに戻らない…」と感じている方こそ、ぜひ一度体験してみてください。

赤ちゃんとの時間を楽しみながら、産後の体も無理なくケアしていきましょう。
 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 

産後の骨盤の開き・ゆがみ、そのままで大丈夫?


出産後多くの女性が 「体型が戻らない」「腰回りが不安定」といった違和感を感じます。

 

腰痛や股関節の不調、疲れやすさ…、その原因のひとつが骨盤の開きや歪み です。

妊娠・出産で骨盤を支える靭帯が緩み、適切に戻らないままだと、ぽっこりお腹、むくみ、冷え につながることも。

 

また、骨盤の歪みが姿勢を崩し、肩こりや慢性的な疲労を引き起こすこともあります。

「育児で忙しいし、自然に戻るのでは?」 と思うかもしれません。

 

ある程度は戻りますが、厳密には出産前と全く同じに戻ることはありません。

 

骨盤下部、仙腸関節、恥骨結合などに三次元的な複雑な歪みが発生するからです。

 

骨盤の歪みは放置するとそのまま定着し、より深刻な不調を招くリスクがあります。

 



ではどうすればいいのでしょうか?

当院の整体による産後の骨盤ケアでは、様々な施術テクニックを融合した無理のない施術で骨盤のバランスを整え、

 

体に負担をかけずに姿勢すらも正しい位置へと導きます。

 

これにより体型の戻りを促し、痛みや不調を軽減することができます。

今、違和感を感じているなら、それは 体からのサインかもしれません。

 

後回しにせず、一度専門家に相談してみませんか?

産後の体を大切にすることで、これからの育児もより快適で楽しいものになりますよ。

 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 

「歩くたびに股関節がズキズキする」「足の付け根が痛くて、抱っこがつらい」

 

…でも、周りのママ友はそんな話をしていない。だから、「私だけなのかな?」と我慢してしまっていませんか?

実は、産後の股関節痛は多くのママが経験するもの。

 

でも、それを口にする人は意外と少ないんです。

 

「産後だから仕方ない」「そのうち治るはず」と思っているうちに、知らず知らずのうちに症状が悪化してしまうことも。

今、あなたが気になっている痛みや、ちょっとした違和感。

 

これが、半年後も続くとしたら?

 

 



産後の股関節痛を放置すると…

「まあ、そのうち良くなるかな」と思っているうちに、気づけばこんなリスクが。


骨盤の歪みが進行する → 股関節だけでなく、腰痛や膝痛の原因になる。

歩きにくさが増す → 抱っこや家事がつらくなり、ますます動かなくなる悪循環に。

尿漏れやぽっこりお腹が続く → 骨盤の安定性が低下すると、骨盤底筋群の機能も落ち、体型が戻りにくくなる。


これが1年後も続いていたら…どうでしょう? 

 

その頃には、「出産前の自分に戻るのは無理かも」と諦めてしまっているかもしれません。

でも大丈夫、今ならまだ間に合います。

適切なケアを行うことで、産後の股関節痛は改善できます。

 

そして、それだけじゃありません。


抱っこや授乳がラクに → 赤ちゃんとの時間がもっと楽しくなる。

姿勢が整いスタイルアップ → 骨盤の歪みが整い、下半身太りやO脚も改善。

自由に動ける喜びが戻る → 痛みを気にせず、育児やストレッチを楽しめる。

 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

 

 



「どうすればいいの?」と思ったら、まずは簡単なセルフケアから始めてみましょう。

今日からできる、簡単セルフケア

1. 骨盤を支えるエクササイズ

ブリッジ運動

仰向けに寝て、膝を立てる。

ゆっくりとお尻を持ち上げ、骨盤を安定させる。

5秒キープし、ゆっくり戻す。

10回×2セット。

2. 股関節のストレッチ

内転筋ストレッチ

床に座り、足の裏を合わせてひざを外側に開く。

背筋を伸ばしながら、ゆっくり前屈。

30秒キープし、3回繰り返す。


セルフケアで良くならなかったら?

もし「セルフケアをやってみたけど、あまり変わらない…」と思ったら、それはあなたの股関節や骨盤のバランスが、セルフケアだけでは補えない状態になっているのかもしれません。

産後の股関節痛は、単に筋肉が弱くなっただけではなく、骨盤のズレやインナーマッスルの機能低下が複雑に絡み合っていることが多いんです。

 

だからこそ、専門的なケアが必要になることも。

当院では、産後の骨盤調整に特化した整体を行い、一人ひとりの状態に合わせた施術を提供しています。

「整体ってなんだか怖い…」そう思うかもしれません。

 

でも当院に来られるママさんの多くが「もっと早く来ればよかった!」と笑顔になっています。

今の痛みを「仕方ない」と諦めずに、もっとラクに、もっと楽しく育児ができる体を取り戻してみませんか?

まずは、お気軽にご相談ください。あなたに合ったケアをご提案します。

 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

出産後「腰が痛い」「お腹がたるんできた」と感じていませんか?

実は、それらの不調の原因の一つに「反り腰」があります。

 



妊娠中はお腹が大きくなるにつれて、自然と腰を反らせる姿勢になりがちです。

この「反り腰」の状態が産後も続くと、腰に負担がかかり産後に腰痛に悩まされることに。

さらに反り腰の影響で骨盤の位置がずれると、お腹の筋肉(腹筋)にもうまく力が入らなくなります。

その結果、産後に「お腹がぽっこりして戻らない」という悩みが出てくるのです。

反り腰を改善すれば、腰の負担を軽減し腹筋を正しく使えるようになりお腹のたるみもスッキリしてきます。

すると腰痛が和らぐだけでなく、お腹周りの引き締めにもつながります。

そこで大切なのが産後早めのケアです。

 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約

産後の体はとてもデリケート

 

まだ骨盤が緩んでいる時期に正しいケアを行うことで、よりスムーズに回復が期待できます。

整体では産後特有の体の歪みを整え、反り腰を改善するための施術やストレッチ指導を行います。

「育児が忙しくて自分のケアは後回し…」となりがちですが、 ママの健康が家族の笑顔につながると思って、ぜひ早めのケアを始めましょう。



〇産後の腰痛がなかなか良くならない

〇お腹のたるみが気になる

〇抱っこや授乳で姿勢が悪くなっている気がする



こんな悩みがある方は、整体での姿勢改善を取り入れてみませんか?

忙しい毎日の中でも、少しだけ自分の体と向き合う時間を作って産後の体をケアしていきましょう.

 

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約