夏前ラストチャンス!40代からの“代謝リセット”ダイエット 【Vol.1】 | 痛みの根本解決は姿勢矯正 中央施術院【広島市佐伯区】

痛みの根本解決は姿勢矯正 中央施術院【広島市佐伯区】

姿勢矯正は、カラダの再設計(リデザイン)。
目的は、痛みからの解放と、一生モノの機能美。
美しさは結果。本質は、健やかで動きやすい身体づくり。
整体院が発信する、大人のための健康・ダイエット・筋トレ情報。

【Vol.1】なぜ40代から太りやすくなるのか?代謝低下の本当の理由

 

◆気づけば“痩せない体”に…それ、代謝のせいかも?

こんにちは。広島市佐伯区の中央施術院です。

 

 

「昔はちょっと食事を減らすだけで痩せたのに、今は全然落ちない…」
「ジムに通い始めたけど、体重も見た目も変わらない」


そんなふうに感じていませんか?

実はそれ、加齢による“代謝の低下”が大きく関係しています。
特に40代以降の女性は、ホルモンバランスの変化や生活習慣の影響もあり、痩せにくく太りやすくなる傾向があるのです。

 

◆代謝が落ちると、何が起きる?

私たちの体は、1日中エネルギーを使って生きています。
このエネルギー消費のうち、「何もしていなくても消費される部分」=基礎代謝が、全体の60〜70%を占めています。

つまり、基礎代謝が高い人は「何もしていなくても太りにくい」
逆に、基礎代謝が落ちてしまうと、

  • 同じ量を食べても太る
  • 脂肪が燃えにくくなる
  • 疲れやすく、むくみやすくなる

といった不調が現れやすくなります。

特に40代以降は、以下のような要因で代謝が落ちてしまうのです。

 

◆40代女性が“太りやすくなる”3つの原因

  1. 筋肉量の低下
    年齢とともに自然と筋肉量は減っていきます。
    特に女性は、男性よりも筋肉がつきにくく、運動をしないと下半身から落ちやすいのが特徴です。

  2. 女性ホルモン(エストロゲン)の減少
    更年期が近づくにつれてエストロゲンの分泌が減り、脂肪の燃焼効率が低下します。
    特に内臓脂肪がつきやすくなるため、ぽっこりお腹の原因に。

  3. 活動量の減少
    子育てが一段落したり、仕事がデスクワーク中心になったりすると、日常的な動きが減ります。
    その結果、エネルギー消費量が大幅に落ちてしまいます。
 

◆年齢を理由にしない!代謝は“リセット”できる

でも安心してください。
代謝は、何歳からでも回復可能!
ちょっとした意識と生活習慣の見直しで、しっかりと上げることができるのです。

このブログシリーズでは、40代からでも痩せやすくなる“代謝リセット法”を、5回に分けて詳しくご紹介していきます。

「代謝さえ上がれば、ダイエットはグッと楽になる」
これは多くの40代女性の体験談からも裏付けられている事実です。

 

◆今こそ、夏前の“代謝仕込み”チャンス!

 

夏が近づくこの時期、汗をかきやすくなり、体も動きやすくなる季節。
まさに「代謝を上げるにはベストタイミング」なんです!

このシリーズでは、次のような内容を順番にお届けします:

  • Vol.2:朝5分でOK!代謝が上がる“体温アップ”習慣
  • Vol.3:代謝を支える!40代の「痩せ食材」ガイド
  • Vol.4:夜に整える!“副交感神経”と代謝の関係
  • Vol.5:運動が苦手でもできる「代謝筋」トレーニング

次回のVol.2では「朝の代謝スイッチ」を入れる方法をお伝えします。
1日を軽やかにスタートできるヒントが満載です♪

 

エキテン予約はコチラ

お電話で予約はコチラ

友だち追加
友達追加でLINE予約