今年3回目のあの場所での贅沢な時間 | さすけとあずきときなこのしっぽ

さすけとあずきときなこのしっぽ

初代自宅警備員さすけ(永遠の12歳)
二代目自宅警備員あずき(7歳)
三代目自宅警備員きなこ(4歳)
毛むくじゃらな女子チームや私たち飼い主の日々の事色々と・・・

おはようございます。

少し雲が多めな我が家方面の朝です。

室内は既に28℃。ポーン

朝から気温高めだし、蒸し蒸ししてるし。

カラッとした暑さならまだいいんだけどなぁ。

昨日のお話です。

祇園さんを見にやって来ましたが、お昼の予約を

こちらでしていました。

 

 

 

 

実は、こちらでのお食事は3回目。

 

1回目

 

 

2回目

 

 

2人とも、季節毎に変わるお料理の内容が気に入り

ましてね。

今回は祇園さんのあるこの日になりました。

もちろん玄関には祇園さんのお飾りが。

 

 

お部屋は、同じ和室に。

さぁ、コース料理のスタートです。

 

 

はい。

このおばんざい16種盛りが、何度も通いたくなる

内容でして。

前回・前々回の内容は、リンク先をご覧になって

ください。

その中でも目立つのが、やはりこれだわね。

 

 

鯖の棒寿司入り粽です。

祇園さんの、各鉾で販売されている粽は食べられ

ませんのでご注意を。

その後も順番に出て来ます。

 

 

鱧の天ぷら入り汁物と

 

 

 

 

嵐山の鮎。

鮎は丸々残さず食べました。

実は、ダンナは川魚がちょっと苦手。

だけど、残さず綺麗に食べました。

独特な臭みがなかったからかな。

次は湯豆腐。

 

 

そして鯛のしゃぶしゃぶ登場です。酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い

 

 

 

 

 

 

そして、このしゃぶしゃぶのお出汁で食べる雑炊。

 

 

 

 

ラストはこちら。

 

 

あっと言う間の90分でした。

今回、同室に30代前半くらいのそして別室には、

20代後半くらいのそれぞれお若い男女2人組が来られ

ましたが、デートのここぞって時に使うのも良い

かもしれませんね。照れ

既に、私は次回はいつかなぁ・・・と考えており

ますの。ニヒヒニヒヒニヒヒ

出来れば秋に来たいんだけどなぁ。

来れたらいいなぁ。

行きたいなぁ。

 

さっ、早くも1回目の洗濯機回転が終わったから、

とりあえず干して来ます。

今日はゆっくり出勤日だから、もちろんお庭に

行きますわよ。

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング