こんばんは。
今日は、夕方近くに帰宅して晩御飯を済ませ
ましたが、ゆっくり目とは言えしっかり歩いたので
何となく、体はお疲れもーど。![]()
![]()
![]()
でも、休日らしい事が出来て良かったですわ。
さて、お泊まり勤務後のダンナと共に残念特急に
乗車し、れっつらごぉ〜。
祇園さんの宵山に行ってきました。
お天気ですが、雲が多かったおかげで京都の夏に
しては、比較的歩きやすかったように思います。
風も適度に吹いていたしね。
最初に向かったのが八坂さん。
この後、食事の予約の都合であまりのんびりとは
出来ませんでしたが、中に入りましたが。
まあ、外人さんの多い事。![]()
![]()
![]()
![]()
平日でこれって事は、休日なんかとんでもないん
でしょうね。
そして、忘れないうちに粽と御朱印を。
いただいた御朱印がこちら。
祇園さん限定です。
(粽は後ほど。)
たまたま休みだったから、八坂さんに来れたし特別な
御朱印をいただける訳でして。
来年も、この時期がお休みだといいなぁ。
あとお神輿が展示されてましたが、まさに豪華絢爛
でした。
ごめんなさい。
肝心なお神輿の写真、これしかなくて。
・・・で、あっという間に食事の予約時間になり
移動開始。
食事の様子は、また改めてアップします。
そして、食事後には烏丸に向かっててくてく歩き、
最初にやって来たのが、長刀鉾でございます。
車の往来が激しいから、なかなか綺麗には撮れ
ませんがやはりこの場所からだと、鉾全体を撮り
やすいかも。
その後、粽を買い求めに物販のテントに向かい
ましたが、何と粽が本日分売り切れと。![]()
ここ数年、長刀鉾のは絶対買っていたからめちゃ
ショックです。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そのショックを受けたまま次に向かったのがこちら。
函谷鉾です。
こちらでは、無事粽を買えました。
それにしても、今年は人が多いわね。![]()
若干通行しにくい通りを抜けて、次に向かったのが
菊水鉾です。
次に向かったのが月鉾。
最後に行ったのが鶏鉾でした。
・・・で、買った粽がこちらです。
八坂さんでいただいた御朱印、そして各粽の価格は
ご自身でテキトーに調べてみてください。
昨年は、後祭りにも行く事が出来ましたが今年は、
ちょっと悩んでます。
23日の日曜日しか行けなくて。
日曜日って、人がめちゃ多いしさ。
でも、出来る事なら行きたい。
まだ時間あるから、じっくり考えます。
河原町から再び電車に乗り、買い物をする為梅田
まで戻る事にしましたが、またあの残念特急でした。
そして、4人全員集合の夜と言う事で急遽これに
なりました。
つの田さんのお肉と、お惣菜数点と冷蔵庫にある
物で・・・。
別腹タイム用はこれを。
ごちそうさまでした。
お肉、やはり色が変色しかけな割引シールが貼って
あるのより、断然美味しかったです。
ダンナもめちゃお肉柔らかいし、美味しかったと
言ってました。![]()
さぁ、また明日から頑張りますわよ。
まだ片付け完了してないから、急いで終わらせて
とりあえずお風呂済ませよかな。
それではまた。![]()















