おはようございます。
また今日明日と連休な私ですが、特に何をする訳
でもなく普通に過ごすだけで終わりそうです。
昨日、ゆっくり目な出勤でしたが勤務先から連絡が
あり、ほんの少しでしたが早めな出勤となりました。
幸い、夜の段取り等は終わらせていたので良かった
ですわ。
いつものように、お庭に行ってましたが開店待ちは
百貨店の前でしてましたの。
開店待ちの一定数は、私と同じ理由だったのよね。
何待ちだったのか。
3月4日は、関西ではお馴染みいかなご漁解禁日。
そうです。
昨日から、生いかなごが出回り始めたのです。
ちなみに、昨年も作っております。
気になるのは販売価格。
整理券をいただいた時点では、まだ確定してないと
言われたので1枚(1kg)だけ受け取り、時間潰し
たいむ突入。
12:00頃からとの事でしたが、11:40位に売り場
辺りに行きました。
今回の整理券配布を、何枚したかは不明ですが
配布終了となってました。
さぁ、今年の初値。
おいくらかしらね。
では公開しますよ。
昨年と同じかしらね。
まあ、4年前よりかはマシだけど。
相変わらず、倹約家さん達は手を出しそうにない
お値段だわね。
無事受け取りも完了。
毎度お馴染み、受け取り後はとっとと帰りれっつら
クッキング
今回はレシピのざらめ糖以外に、こちらをカレー
スプーン2杯分入れてみました。
そのせいか、照り具合がとてもいい感じに仕上がり
しばし自己満たいむです。
あとすりごまを混ぜて仕上げました。
仕上がった物を、ダンナの親に渡す分と自宅用と
小分け作業。
もちろん、お弁当用もね。
それぞれをジッパーに入れて、
冷凍庫へ入れたのでした。
早速、食べてもらいましたが美味しいと大
絶賛してくれてます。
ダンナはまた作って欲しいみたいな事を言うので、
明日お休みだしまた整理券貰いに行こうかしら。
家にいる間は、何となく匂いするよなくらいですが
昨夜、帰宅して玄関に入った途端にあの甘辛い生姜
醤油の匂いがぷぅ〜んと。
この匂いなら許せますわ。
許せないなら、くぎ煮は作れませんからね。
ってか、今年は何回ほど販売予定されてるかしら。
あっという間に終わりそうだけど。
さてと。
もう少し、毛むくじゃらシスターズといちゃいちゃ
してから、掃除してお庭に行く準備始めよ。
