おはようございます。
は止んでますが、曇り空の我が家方面です。
そしてヒンヤリとしてます。
あー、誰かさんエアコンのスイッチを入れたがる
かもね・・・。
さて、昨日はお休みだった私。
東に向かってれっつらごぉ〜してきました。
今年は事前予約制となった、造幣局の桜の通り抜け
です。
コロナ前の2019年に行ってるので、3年ぶりと
なります。
お昼は、かなり早いけどこちらで済ませてから、
会場へ向かうことに。
軽めに鉄分補給です。
電車を眺めながら、移動をどのルートにするか考え
移動前にちょっと寄り道。
大丸梅田内に出来たスーパーKINOKUNIYAです。
いくつかエコバッグを持ってますが、経年劣化で
破れたりしている物があるので、買い足す事に。
他にも色々エコバッグがあるので、本当は買い足す
必要ないけど、やはりガンガン重い物入れても平気
なのが、KINOKUNIYAのバッグ。
まぁ、悩みましたわ。
売り場で悩みに悩んで選んだバッグがこちら。
持ち手の長さも調整出来るタイプです。
このバッグと一緒にこちらも。
以前で紹介されていて気になっていた、あんこ
おかきと店頭で見て気になった、バターチキン
カレーそら豆です。
今回は、短時間での探索だったのでまた何とか、
隙間時間にでも探索しにきたいけど。
思っていた程、売り場が広くなかったかな。
仕方ないか。
そして、そこからJR北新地駅へ向かうため、地下を
てくてく・・・・・。
造幣局最寄駅からもてくてく・・・・・。
無事に到着し、事前予約確認も済ませて会場内へ。
この時点でもかなりどんより。
一応傘は持ってましたが、とにかく降る前に終わ
らせようと、かなり早足にて鑑賞。
現地滞在10分位。😆
あまりにも早足だったので、Apple Watchのワーク
アウトモードが作動してました。
再び電車で移動し、次に来たのが先日4月6日に全
フロアリニューアルオープンしたこちら。
すぐに1Fにあるパン売り場へ。
ゆっくり選びたかったけど、あずきときなこが
待っているので軽めに。
朝食用に選んだのが、こちらのパン。
売り場は、全フロアリニューアルオープンして
まだ数日しか経ってないせいか、混雑してましたの。
だからささっと選びましたわ。
このフロアは、とにかくパンに特化したフロアでも
あるので、またじっくりと選びながら買いたいな。
そして、帰る途中に梅田阪急のB1Fも。
売り場チェックだけにして終わりました。
まあとにかくたくさん歩いた。
帰宅途中、眠気と闘ってました。
お天気はイマイチだったけど、気になっていた
スポットにも行けて、休日らしい過ごし方が
出来たので良かったです。
まだ何となく疲れがあるけど、今日は出勤です。
今日頑張れば明日から連休
と言いたいけど、あまり嬉しくない連休。
はい。
ワクチン接種します。
しかも、たかみーの誕生日でもある明日に。
過去2回共に、ほぼ副反応がなかったのでかなり
びびっております。
何とか無事にいれますように。
さっ、1回転目終了の洗濯物干してこよ。
